プロが教えるわが家の防犯対策術!

給与担当で社会保険の手続きの事務をしています。
初めての事例でわからず頭を抱えています。

社会保険に加入している従業員Aさんがいます。
そのAさんの夫はR2年に仕事を辞めており、R2/10/25まで失業保険(3,612円以上)を受けておられました。
その後、Aさんの夫はアルバイトを始め、R3年の収入は65万(所得10万)ほどだそうです。
Aさんは夫を社会保険の扶養に入れられるということがわかっていなかったそうで、これまで扶養には入れずご主人は国民健康保険料を支払ってこられました(年齢的に年金はもう支払っておられない)。

年金事務所に遡って扶養に入れられるのか質問したところ、雇用保険受給資格者証や収入の確認できるものもあれば申請は可能で審査次第で扶養に入れられるとの回答でした。

Aさんから、雇用保険受給資格者証のコピーの提出を受けたのですが、表面の受給期間満了年月日には、R/3/2/28となっており、裏面の最終の処理月日が10/27で支給終了が020929-1025となっています。この場合申請の日はいつにしたらいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

>申請をするとしたらR2/10/26でいいのしょうか?


>そこまで遡っては無理なような気がしますが…
そんなことはないですよ。
それなりの理由があれば大丈夫です。
コロナ禍で身動きがとれずでもいいんです。
今だとその理由はとおります。

>雇用保険受給資格者証と
>その後の収入を証明するもの、
>夫の収入が妻の収入の1/2であることを証明するもの、
夫妻両方の給与明細が必要です。
令和2年分の源泉徴収票も必要でしょう。
年金もあるんだから、年金の払込通知書も必要です。
その一切合切のご主人の収入が、奥さんの半分未満である必要が
あります。

>国民健康保険料の還付の仕方や
>もし国保を使って受診していた場合など
>どのように処理されるかは
>市役所に問い合わせをしたらいいのでしょうか?
まあ、そうですけど、
流れとしては、
①扶養認定がとおって、新しい健康保険証が届いたら
②①の新健康保険証と国民健康保険の保険証、
 それにマイナンバーカード等の身分証をもって
 お住いの役所の国保課へ行き、国保の脱退申請をする。
※新健康保険証の資格取得日(R2.10.26)より、脱退。
③しばらくすると、R2.10~からの国保保険料の
 過誤納還付請求書が本人(世帯主)に郵送されてくる。
 そこに銀行口座等の情報を記入して返送する。
④数ヶ月すると口座にその期間の国保保険料が還付される。
それと並行して、
⑤R2.10.26以降で、国保の保険証で受診した医療費が
 不正請求として、返還の通知が来る。
⑥役所や金融機関に行って、その医療費を払い込む。
⑦少しすると、役所から医療費を領収証書と医療費明細が
 本人(世帯主)に送られてくる。
⑧その領収証書と医療費明細で、加入した健康保険に
 『健康保険療養費支給申請』をする。
⑨1,2ヶ月すると、指定した口座に保険負担分の
 医療費が還付されて、完了。
といった流れになります。

実は今年、私の妻が傷病手当金の支給が終わり、
私の扶養となり、この一連の手続きをしました。
私の(妻の)場合は、約3ヶ月の遡及加入となり、
その間、国保での診療分の請求がきて、
役所で現金で払い、その後健保に請求し、
最近、返還されました。遡及脱退日から
約6ヶ月かかりました。

気長に対応が必要で、その間医療費の一時的な
支出があることも説明しておいて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

めちゃくちゃわかりやすいです。年金事務所の説明ではわかりにくかったので…本当にありがとうございます。。令和2年分は夫妻の所得証明書を出してもらうのが一番わかりやすいでしょうか…ひとまず出してもらうものべきものは全て出してもらいます。初めての処理ですが勉強になります。

お礼日時:2021/12/04 09:01

r2.10.26からの扶養申請でよいと思います。


最終的に決めるのは、健康保険組合(又は協会けんぽ)です。
ああせて、国民年金第3号被保険者にもなります。
扶養の保険証がとどいたら、国保の脱退(国民年金も脱退)手続きします。
    • good
    • 0

>支給終了が020929-1025となっています



とのことなので、R2/10/25までで基本手当の受給は終了ですから10/26からでいいのではないでしょうか?
どちらにせよ資料として資格者証も提出するのでしたら、それも加味して年金事務所が判断すると思います。
    • good
    • 1

受給期間満了日は、単に退職日から


1年間の期間を示しているだけです。
裏面の実績が正しく、失業給付の受給は10/25で終わっているで大丈夫です。

因みに年金とかはどうですか?
また、扶養の収入条件は60歳以上なら、
年180万未満、日額5000円未満です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Moryouyou様

ご回答ありがとうございます。
年金は、本当に微々たるものだそうで、180万未満です。
失業保険の支給終了が10/25なので、申請をするとしたらR2/10/26でいいのしょうか?そこまで遡っては無理なような気がしますが…
年金事務所からは雇用保険受給資格者証とその後の収入を証明するもの、夫の収入が妻の収入の1/2であることを証明するもの、と言われたのですが、これはR3年の給与明細を提出してもらうしかないですよね…?
さらにもし遡って加入できるとなった場合、国民健康保険料の還付の仕方やもし国保を使って受診していた場合などどのように処理されるかは市役所に問い合わせをしたらいいのでしょうか?
初めての事例で全然わかっていなくてすみません。

お礼日時:2021/12/03 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています