アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Lm曲線 なぜi 利子率の関数になるのでしょうか。

そもそもなぜ国民所得がyなのか。

A 回答 (1件)

LM曲線とは通貨に対する需給の均衡を利子率を縦軸に、国民所得(あるいはGDP)を横軸にとって描いた曲線。

つまり、通貨にたいする需給の均衡
M/P=L(r,Y)                 (*)
をr-Y平面に描いたのがLM曲線だ。ここで、左辺のMは通貨供給(マネーストック)、Pは物価、右辺のLは(実質)通貨にたいする需要をあらわしている。所得が増えると、取引のための通貨需要が増えるので、LはYの増加関数。一方、利子率rが高くなると、家計は通貨で保有するより、債券で保有しようとするので、Lはrの減少関数。したがって、Pを所与としてLM曲線は右上がりの曲線(なぜ?)となる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/12/03 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!