
現在教習所に通いながら免許の取得を目指しているものですが、入所時に35万払った喪失感を未だに感じています。
私個人としては別に車運転できるようになりたいなー!運転できる人カッコいいよなー!なんて動機はなく親が「いつ免許取るんだ」と毎日訊いてきたのとただ社会人なら免許は取っておかないとダメだっていう暗黙の了解があるから消極的な理由で通っているだけで無事取得できても出来れば運転したくないなと思っています。
いくら身分証明証として使えると言ってもそのためだけに35万払ったのかと考えると正直割に合わないんじゃないかと感じています。
一生モノの資格を得られるんだから35万なんか安いもんだと無理にでも納得するしかないでしょうか。
ちなみに教習所の人達は親切だし、教習所に不満はありません。
ただただかかるお金の多さに気分が落ち込んでいるだけです。両親も自分で貯めた金で通うのが当然という感じなので、教習所に向かうのを楽しそうに見られる度なおさら落ち込みます。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
普通の人である証明
何度も落る人は、社会でも問題ありの人だし、
(男性で、今の時代に)取得しない人は、常識的に問題あり「癖が強い人」
または、将来の地方転勤や家族を考えていない人。
・借金で、免許も車も無理な人
・犯罪者や住所不定で逃げている人
--------------
確かに車はお金が掛かります。
でも、それ以上に住居や家族には、お金がかかりますよw
60年前後の権利になるので、35万円なら安いでしょう!
家族での遊びも制限されるし、お子さんの行動範囲も狭くなるし・・・
(トップの子だと、トップ習い事の地域によって送迎手段も必須)
(家族が怪我や病気の時、親や兄弟が危篤/死亡時に、車で素早く駆けつける)
世の中、何事も選択肢が多い人ほど、優位になります。
もちろん、お坊ちゃんとか有名人で、運転手付きの人には不要ですけどね。
No.12
- 回答日時:
社会人でしょうか。
そうであれば現在の会社では免許所有は採用条件には入っていなかったと思います。ただほとんどの会社では
免許の所持が採用の条件となっています。乗る乗らないに関わら
ず、免許の所有は不可欠となっていますから、もし退職された場
合には免許がないと採用されない事もあるので、普通免許だけは
所持していた方がいいと思います。
免許は一生ものです。免許取り消しにならない限りは、一生もの
と考えましょう。決して邪魔にはなりませんし、教習費用なんて
数年で元が取れますよ。
No.11
- 回答日時:
35万円は、今は大金のように感じるかもしれませんが、普通の会社員をやるだけでボーナス1回でおつりがくる程度の金額でしかありません。
それより免許を取るための時間が作れなかったりと大変なのですw
No.10
- 回答日時:
都心部以外、日本のかなりの地域で車が無いと不便で仕方ありません。
スーパーへ行くのだって、自転車で20分も30分も、へたすれば2時間かかるような所も多いです。
今、都心部に住んでいたって、いつ、引っ越しの必要が出るか分かりません。大震災で東京には住めなくなるかもしれません。
そんな時にあると無いじゃ大違い。
自分への投資です。第一、どこまでかは知りませんが、学校へ通う費用にどれだけかかってると思うのです?投資分の意味がありましたか?
No.8
- 回答日時:
就職の際には有利ですね
免許資格がある事がではなく、免許証を取得したと言う事がです
免許証を取得していると言う事は、この人は努力して資格取るだけの
資質があると判断されるからですね
あと、私は二人の息子に免許を取らせましたし
その学費も全て私が支払いました
総額70万円近くにはなりますが、別に喪失感は無いですね
此方は地方なので、通勤の為には車が必須な地域なので
社会人になる為の、準備資金って所ですね
No.6
- 回答日時:
教習所など行かずに、人気の全くないところで運転練習をして、交通法規も少し勉強すれば合格する程度の難しさなので、18歳の誕生日に直接、試験場に行き合格。
最低費用で免許証をとっています。私の二人の子供も、同じ方法。自動車学校などには行っていません。
ただ自動車学校に行くのが、義務みたいに思っている人が多くいるだけです。
No.5
- 回答日時:
少なくとも地方だと車がないと生活が成り立たない部分が大きいです。
電車だけでokというのは少数派ですね
職場も住むところも車の運転ができないと選択肢がエラク狭まります。
その辺の確保、と思ってください
実際生活設計が行き詰ってからだと免許取るの大変ですから・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
MT車と AT車の両方共に アクセルもブレーキも有るのでしょうか?
国産車
-
MT車乗りですが質問させていただきます・・・
その他(車)
-
教習所でタイヤ交換を指導しないから…
その他(車)
-
4
ガソリンを満タンに入れた時、前は航続可能距離が500キロ以上あったのに、今日満タンにしたら400キロ
国産車
-
5
昨日納車しました。 昨日新車を納車しに行ったのですが 3ヶ月待ったからなのか分かりませんが 同じ車を
車検・修理・メンテナンス
-
6
免無原付ってどういう事ですか? 運転免許はなくて、原付免許はあるって事ですか?
運転免許・教習所
-
7
この事故ってる車、何処のメーカーのなんて車かわかる人いますか?
国産車
-
8
友達が運転免許のための住民票の写しを取ろうとしません、取る気ある?って聞いてもあるよというのに住民票
運転免許・教習所
-
9
はじめまして。 昨日から教習所に入校しました。 僕はMT免許を取りたいのでMTコースにしました。 昨
運転免許・教習所
-
10
アクセル踏み間違い事故
その他(車)
-
11
スバルレボーグST Iとか言う商用バンに似た車がかなり高額らしいんですが、どこが凄いんですか?
貨物自動車・業務用車両
-
12
昔は走行距離を使用ガソリンで算出してました、今はメーターに常に表示されます、算出のメカニズムが分かり
その他(車)
-
13
法定速度以下で走ることは違反なのですか?暖気運転のため10キロ以下で走ってたらクラクション鳴らされま
その他(車)
-
14
ヴェルファイアは強い車のはずですよね?
その他(車)
-
15
車の教習、運転中にタバコは吸えますか?
運転免許・教習所
-
16
ディーラーがしれっと現バージョンを売り付けられたので、車輌交換や代金一部返還には応じてもらえるのか?
国産車
-
17
会社の社用車はリース車なのですが、最近ドライブレコーダーが付けられました。 そのドライブレコーダーに
その他(車)
-
18
2人乗り用自動車について マニュアルモード付きオートマ車ではなく、クラッチペダルのある完全マニュアル
運転免許・教習所
-
19
車に詳しい方に質問です。 画像のピンクで囲ってあるところは、 何を意味しますか? 今の私の車の状態で
車検・修理・メンテナンス
-
20
車っておかしくないですか?太陽光でほぼ見えない。
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
助手席から「お礼のクラクショ...
-
5
自動車学校の卒検に落ちました…...
-
6
自動車学校で適性検査の結果の...
-
7
運転免許技能試験の合図について
-
8
運転免許技能試験の合図について②
-
9
駐車違反の納付書が届かない。 ...
-
10
明日は仮免試験…S字、クランク...
-
11
自動車学校の卒業検定では、40...
-
12
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
13
駐車違反と免許更新
-
14
運転の感覚は1週間で忘れてしま...
-
15
左折時のハンドルの切る量がわ...
-
16
教習所で喧嘩 性格悪すぎる教官...
-
17
昨日免許とったばかりなんです...
-
18
本免許試験が何度受けても受か...
-
19
免許をとって2ヶ月の大学一年生...
-
20
明日卒検なんですが、発進する...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter