
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
大型免許で始めたから・・・
といって教習時間が短くなるわけではありません
むしろ長期化する(ヘタすると強制的にランクダウンも)パターンの方が多いんじゃないかな?
教習所によっては普通二輪→大型二輪と取らせる教習所もありますよ
当然排気量が大きくなると車重も増えますし、クラッチの操作も重くなります
No.10
- 回答日時:
この件についてはいろんな人がいろんなことを言っていますが、私は段階取得を強くおすすめします。
いきなり大型二輪教習受けたところで、段階取得にくらべ教習時間数が少なく済むわけではありません。つまりメリットがない。そういうのを格好いいと思う美意識の持主以外には。
普通自動車免許のみ→大型二輪だと、技能31時間、学科1時間です。対して普通自動車免許のみ→普通二輪→大型二輪だと合計で技能29時間(17+12), 学科1時間。普通二輪の卒業検定と免許試験場での書き換えが加わるので、ほぼトントンです。
それに、日本人女性の平均的な体格だと、400ccですら足つきの問題は大きいです。慣れればつま先立ちでもそう問題ないですが、ずぶの初心者のうちはバランス崩して立ちごけする人も多いはずです。
https://bike-news.jp/photo/226868
昔、自分の車の前にいた、交差点を発進しようとしてコケたバイクを起こしてあげたことがあります。夜だったので起こして歩道に退避させた後お礼を言われてはじめてライダーが女性と気づいたのですが。夜目にもはっきりわかるぴかぴかの新車、多分グラディウス400でした。
また、数は少ないですが、バイクの教習で大怪我する人、中には亡くなる人も存在します。おそらくパニック起こしてスピード出したまま操作不能になるのだろうと思います。四輪の教習と違い教官が同乗するわけじゃないのでこの種の事故は防ぎようがありません。事故は400ccでも起きますが、操作をミスったときは大きなバイクほど重大な結果が引き起こされます。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8528800.html
No.9
- 回答日時:
自転車には乗れますか?
乗れるなら、大型二輪でもいいと思います。マニュアルミッションの二輪の最大の壁は「クラッチがあること」で、重さやパワーの問題は二の次。マニュアル車はクルマもバイクも、クラッチの働きや意味を身体で理解することが、初心者のぶつかる大きな壁です。
教習所によっては「普通二輪からの段階取得をおすすめしています」と言ってくるかもしれませんが、「いきなり大型二輪」が法律で禁止されているわけではないし、そういう人を指導するためにプロの指導員がいるわけで、質問者の意思次第。
大型で教習を受けても1コマ目は「最初は、マニュアルのバイクになれるため小型二輪でやってみましょう」という指導はあるかもしれません。
もし小型や普通二輪を取ってから大型二輪を取るなら、あまり間を置かずに、すぐ大型の教習を受けた方がいいです。
公道をバイクで走ると、法規走行を忘れたり、変なクセが付いてしまうことがあります。「教習所乗り」を覚えているうちに大型に進みましょう。
No.8
- 回答日時:
四輪の車なら酔いどれの酔っぱらいでも運転は可能です。
安全の保障はできないだけでです。
二輪車ではそういうわけにはいきません、ハンドル切っても曲がりませんよ、車なら曲がりますが・・・・・。
No.6
- 回答日時:
NO5です。
補足の動画がありましたので^^見てみてください。あ、BGMうるさいので、ボリューム少な目でw
よく言われるのは「大型らしくメリハリつけて」という事です。
重いので、安全に止まる、安全に加速し脱出する。という事です。
中型免許:ガチ法規通り
大型免許:上記+大型らしいメリハリ。
3:45~の直線道路で速度標識は時速40kmが最高速度です。
4:01のスピードメーターは49k/hです。
試験場で50km表示の直線の場合は瞬時に60km70kmという具合です。
法律違反ではなく、メリハリをつける。という事も非常によく言われます。
また、ようつべのライダーさん(誰でも最初は同じです)は画像では腕やハンドル操作でバランスをとっております。しかし現実は腰より下の体重移動が重要です。
また、7:12からの急制動時も49km/h 約50kmまで出しております。
加速しながら停止位置に停止することは不可能な為、急制動を掛ける直前までにアクセルを戻し減速し、更に急制動です。
(自分は止まり切れずに前転した経験ありますww)
などなど、体の慣れ、速度の慣れ、バイク独自の癖の慣れなどもありますので、普通二輪に慣れた方が良いのかなぁ~とも感じました^^
No.5
- 回答日時:
限定解除組です。
今でいうところの大型自動二輪免許所持者という意味合いです。参考までに、教習所の流れを。
https://www.rms.co.jp/wako/training/flow_motorcy …
で、問題は実技です。
全く二輪に興味が無い人に言わせると、「右手左手、右足左足!!すべてバラバラな動きじゃーー!!><!」って感じらしいです。
それに慣れたほうがいいよ~と言うのが他の皆様のご意見です。
また、試験場だと更に厳しいです。バイクにまたがる前に回り前後安全確認、ハンドルに手を掛けてバイクにまたがり、右足を地面につけた時点で終了www 法律的に?安全という意味合いから「右足を地面につく」=後続車の車両に右足側を轢かれるから。という説明らしいです。
その前に、バイクの引き起こし、8の字回しなどの事前審査もあります。
自分が試験場(一発試験)で取った時は身長150cmの女子さんでも引き回しなど事前審査やってから受けてました。
動画1分から状態です。
ま、それよりも大事なことは恐らくスピードに体がついてかないことだと思います。時速30や40kmの低速なら未だしも、右手のアクセル2cm開けただけでジェットコースターの様に、どん!!!!!って体持ってかれます。
ギアチェンジ触らずですけどねw
そんなこんなで習うより慣れろ。ってのが他の回答者様の見解ですね^^
もし、仮にお近くに運転免許試験場があるのならお休みの時に見に行ってみてもいいと思います。教習所も同様です。そして同性の方がいらっしゃったら聞いてみることもいいとは思います。
頑張ってください^^
No.4
- 回答日時:
大きいバイクを取り廻せるのは、足の長さで決まります。
バイクに跨って両足のかかとが道路面につかないと、立ちごけします。1000ccクラスの、カワサキ、BMW、ドカチがおすすめです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
toto トイレは自分の所有物なのに何故自分で修理ができないんですか
バイク車検・修理・メンテナンス
-
原付乗ったことない人間が大型バイクの免許取るのは無謀ですか?
バイク免許・教習所
-
免無原付ってどういう事ですか? 運転免許はなくて、原付免許はあるって事ですか?
運転免許・教習所
-
4
ヤマハのSR400のってる女の子っていいですか? 買おうか迷ってます
カスタマイズ(バイク)
-
5
自動二輪みたいな邪魔なのってなんの為に存在して、なんの為にできたのでしょうか?
その他(バイク)
-
6
みなさん、お聞きしますが、スーパーカブはノーマル(普段のり)とカブプロ(お仕事用)ありますが、いずれ
カスタマイズ(バイク)
-
7
ゼロヨン9秒を切るバイクはありますか?
その他(バイク)
-
8
現在28歳でバイクの中型免許をミッションで取りたいのですが、何度ミッションの説明をされても全く意味不
バイク免許・教習所
-
9
バイクでの最高スピード運転した経験
その他(バイク)
-
10
真剣にこのバイクの車種わかる方いますか?
その他(バイク)
-
11
原付二種について質問です。 取得すれば、クルマと同じ制限速度を出せますよね? スピード違反対策にはな
その他(バイク)
-
12
自動二輪車で二段階右折はできますか?
バイク免許・教習所
-
13
教習で聞きたい事があるんだが… 一方通行で道幅が狭い所に対向車が接近してきた時、左側に避けるにはどう
バイク免許・教習所
-
14
冬でもバイクに乗りますか? 自分は寒さでイライラして早く帰りたいと、飛ばしてレッドゾーンまで回して、
バイク車検・修理・メンテナンス
-
15
スーフォアだけですか?あんな変なNの入れ方って
国産バイク
-
16
皆さん、おはようございます。 先日のツーリングで、氷の上でバイクが滑り転倒してしまったのですが、もし
その他(バイク)
-
17
バイク刀の塗装の為、タンクを外し 役2週間キャブの中も空っぽでした。組み立てたらエンジンが、かからな
バイク車検・修理・メンテナンス
-
18
皆さん 教えてください。 先日 バイクの修理をバイク屋さんでやって 修理の完了と金額の電話があったの
バイク車検・修理・メンテナンス
-
19
先程至近距離で初心者マークの車がこちらを見ずに飛び出して来たのでクラクション鳴らしました。 そしたら
バイク免許・教習所
-
20
バイクで冷やっとする事。 「バイクに乗ってると1ヶ月に1回はヒヤッとする事が有る」と私のお客様が仰っ
バイク免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
原付の運転の練習について
-
5
今のクソ暑い時期に中型バイク...
-
6
バイク免許、まだ一段階なので...
-
7
GB350は山を登るのには力不足で...
-
8
バイクのヘッドライトつかない...
-
9
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
10
電動自転車は値段はいくらくら...
-
11
大型電動自転車が雨の日に滑る
-
12
警察からにげちゃいました・・・
-
13
入居中のアパートにバイクを勝...
-
14
バイクに乗るのが怖い!(教習中)
-
15
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
16
バイクで、空吹かし?を結構な...
-
17
主人にバイクの2人乗りを拒否...
-
18
バイクが邪魔です。
-
19
放置車両が欲しい。
-
20
夜中バイクでうるさくてダサい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter