
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
質問者さんのお気持ち、よく分かります。
私が中学生だった時、国語の時間のスピーチが死ぬほど嫌でした笑
私のなかでの克服方法をお伝えしますね。
1、あらかじめ、家でスピーチの練習をする。(できたら、他人に聞いてもらう)
2、発表の出だしをゆっくりにする。
3、面白くないけど笑ってみる
です。
【1に関して】
誰だってそうだと思いますが、大人数の前で一発勝負で挑むことは緊張します。事前に練習をして臨む方が、慣れた文章を読むことと同じなので、緊張は少なくなると思います。
【2に関して】
緊張していると、どうしても早く終わらせたいがために、文を早く読んでしまいがちなんです。では、緊張で文章を早く読むと、噛んでしまうリスクは増えると思いませんか?噛んでしまうと「あっ、噛んじゃった。どうしよう」と緊張を助長する気持ちが芽生えてしまうと思います。
だから、私は出だしをゆっくりにしています。
【3に関して】
これに関しては、精神論に近い気がします笑
緊張をほぐすには、心拍数を安定させることが必要だと思うのですが
人間の体の構造上、心拍数を意識的に抑えることは不可能なので
とりあえず、ポジティブな気持ちになれるような行動を取ることが良いかと思います。
※突然、声に出して笑うとおかしな人だと思われてしまうので、笑顔になる などが望ましいかと思います。
少しでも、質問者さんの助けになれたらと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
真面目な話しの時に笑う人
-
5
2人なら話せるのに、3人以上だ...
-
6
いちいち人のことを見てくる人...
-
7
どこに行っても、目をつけられ...
-
8
人の事をずかずか聞いてくる人
-
9
日雇い派遣アルバイトで、そこ...
-
10
笑いながら話すクセを治したい...
-
11
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
12
店員は客にキレてはいけませんか
-
13
友達にキレられました 私として...
-
14
大人しくない、誰にでも話しか...
-
15
人が苦手です
-
16
会っていて緊張する女性と緊張...
-
17
話しかけられないってことは興...
-
18
遅すぎる謝罪は迷惑でしょうか...
-
19
LINEを未読無視した異性から半...
-
20
相手に、教えてあげたり、注意...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter