
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.16
- 回答日時:
愛子様、愛子様というが、
彼女一人が残存女性皇族ではないでしょう。
ほかにも佳子さんが秋篠宮家に
それから高円宮家とか
残っているでしょう。
どうして、この質問者さんは愛子さんにこだわるのでしょうか。
秋篠宮家が眞子さんで小室と結婚して
ケチが付いたから、
今上天皇皇女の愛子さんには
そうなってほしくないからと
何か贔屓したいの。
そんなことより、
天皇家の未来を考えるのが先決です。
悠仁親王以降の安泰化が大事です。
こだわりの理由。
それは
日本と云う国の象徴として、愛子天皇が“必須”と云う予感から。
年号が令和となった時の予感が当たって、この現今のありさまを思えば。
愛子様は成人に成っての感想を「一つ一つのお務めに真摯に向き合い、できる限り両陛下をお助けしていきたい」と述べられました。
ここに愛子様の心構え・決意を感じます。
12月19日の産経新聞の一面の連載記事「古典個展」で、加地伸行氏は国民の皇室への気持ちは“敬意”であると述べています。
敬意には権威を“認めて”いる故の思い。
★ 皇室は開かれすぎてしまった。
No.15
- 回答日時:
>愛子さまには“女性”としての幸せを、臨むしかない、と云う現今の“風潮・風評”が日本の“不幸”につながるかも知れないと思うと、失望します。
何でこういうコメントが出て来るのですか。
愛子様は他の女性皇族同様に
民間で好きな方ができれば、そこで結婚して
皇室を出るのも道でしょう。
あるいは、そこで民間人として普通の女の幸せを得たほうが
よっぽど幸せかもしれませんよ。
あなたは何を言いたいのですか。愛子さんが天皇になって生涯独身を
通されることが日本の幸せで、そうならぬことが逆に日本の不幸とでも
いいたいのですか。変な理屈ですか。
あなたは一体何者ですか。亡国をもくろむ、最近はやりの朝鮮工作員ではないでしょうね。そう疑いたくなる。
そもそも愛子さんが生涯独身を通しては後継が生まれぬわけで
天皇にしたところで後継産まずではただの臨時つなぎに過ぎぬでしょう。
悠仁親王とか男性皇族の妃になり、后に昇格して皇子を産めば
これが次期天皇という道もあるでしょう。
まあ、齢が離れているとか二人が合わぬというなら、別に
旧宮家や旧皇族摂家の御曹司と結んで、そこに御子を宿させて
皇族復帰の道を開かせて、帝王学修得後に次期天皇へと
持って行く。この方がよっぽどいい気がしませんか。
韓国の“反日”に辟易しています。
愛子様には普通の人、普通の民間人には、なって欲しくないのです。
成人された愛子様のコメントから、日本と云う国を“想う”心を感じました。
明治維新に関わったつわもの達は、国の為に命を賭しました。
愛子様にも、この精神がお有りかと思います。
No.12
- 回答日時:
皇室典範は変えられるのではないでしょうか。
愛子天皇の誕生を願う日本国民の思いは、大河の流れ。
“自然”の流れ、に乗る事こそ今は重要。
質問者さんは何か下心があるのではないですか。
愛子さんを天皇にするといっても
悠仁親王の跡に
後継ぎができなかった時の非常手段ぐらいなものでしょう。
それでも皇室典範に無い話だから、改正しないと無理。
でもそんなことを考えるくらいなら、
旧宮家・旧皇族摂家を皇族に復帰させて宮家枠を
増やしたほうが良い。
女性天皇など
ただの空白穴埋めに過ぎず、
通常は不要のもの
まして生涯独身を強いるなど
質問者は残酷な気持ちの持ち主という気もする。
側室というのは
大奥みたいに
女の戦いを招く
混乱の世界。
あれは明治を最後に廃止されて
良かったと思う。
これでも見てみたらどうでしょう。
多分、開かれてしまった皇室は、元に戻れないと思います。
残念。
開かれていなければ、側室制度も維持されていたのではないでしょうか?
愛子さまには“女性”としての幸せを、臨むしかない、と云う現今の“風潮・風評”が日本の“不幸”につながるかも知れないと思うと、失望します。
No.8
- 回答日時:
あなたが愛子さんを天皇にしたい目的は何ですか。
眞子問題でとんだ汚点を
晒した皇室の
名誉回復に
今上天皇の
内親王様を
天皇にする、
いわば国民に
担がせたい
理由は何ですか。
人は見てくれが八割、と云うらしい。
成人に成られた愛子様のお写真を見ると、これぞ将来の天皇にふさわしい、と思ってしまいます。
天皇になるべくして“誕生”されたと思えるのです。
愛子天皇を戴く日本国民は“繁栄と幸せ”を享受するでしょう。
そしてharuさんが願う、世界平和への効果もあるはず。
愛子天皇の誕生を願う日本国民の思いは、大河の流れ。
“自然”の流れ、に乗る事こそ今は重要。
年号が令和になる前、私は“広和”を予測し、期待もしました。
ですが、今はこんな世のありさま。
“令和”は字面も語感も良くないですね。
☆ イメージは大切です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
いつより、天皇家は女系で天照大神まで遡れなくなったのですか?
歴史学
-
哲学は役に立つか?
哲学
-
愛子様は天照大神の生まれ変わりですか?
宗教学
-
4
神は 無根拠である。
哲学
-
5
神はいますか?
哲学
-
6
教えさせてもらう、という謙虚さは回答するうえで推奨されますか?
哲学
-
7
マザーテレサが聖女になったとき
哲学
-
8
よく考えて下さい 貴方が心の底から欲し願っていることは何ですか?
哲学
-
9
大神神社の摂社である檜原神社には アマテラスオホミカミが祀られています。どう捉えますか?
哲学
-
10
人間存在とは何か?
哲学
-
11
自分のことについて、相談させてください。 私は自分のことを頭が良いとも思わないけど、悪いとも思ってい
哲学
-
12
あなたの哲学について
哲学
-
13
人類は生かされてる本質を理解しないまま滅亡の道を辿ると思いますか?
哲学
-
14
神とか神々とか言いますが 結局「神」とは何でしょうか?大きいのか小さいのか?
哲学
-
15
宇宙は『神』が造ったのではない。
哲学
-
16
天国、地獄は何処に在るのでしょうか?
哲学
-
17
悟ったら どうすれば良いのでしょうか?
哲学
-
18
競争(争い)は人の真理なのか?
哲学
-
19
永遠の命
哲学
-
20
けっきょくのところ みなが《神》の何たるかを じゅうぶん知っている。
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
敬虔なクリスチャンで火葬する...
-
5
水田が開墾されたのは、川のど...
-
6
江戸時代の交通手段
-
7
?卑弥呼?
-
8
ブロンズ色ってどんな色?
-
9
縄文時代と弥生時代の違い
-
10
魏志倭人伝の下賜品をどうやっ...
-
11
日本で馬車が発達しなかった理由
-
12
沖縄とアイヌ
-
13
純日本人なのに外人っぽい顔が...
-
14
日本列島に人類が来たのはいつ...
-
15
「米の生産性」 と 「麦の生...
-
16
魏志倭人伝に記されている「宗...
-
17
東洋人の脚の長さと椅子生活
-
18
馬と船
-
19
縄文時代と弥生時代の定義は?
-
20
飛鳥・奈良時代に机や椅子は?...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
古い映画ですが、グレコリー・ペックとオードリー・ヘプバーンの『ローマの休日』を見ました。
昔の映画はいいですね。だから、最後まで見てしまいました。
王女様が自身の役割、勤めを自覚して宮殿に戻る後ろ姿に哀しみが。
でも、侍者に向かての凛々しい姿は、さすがと思わせます。
愛子様を、見ているようでした。
愛子様には“天皇”が叶わなければ、王女としての活躍を願うばかりです。