
No.2
- 回答日時:
占う相手はいくらでも居るって事なのでしょう
貴方に充分な時間とって占うより
数多くを捌いて動画作った方が儲かるってスタンスなのでしょう
また、YouTuberならば
占い結果を視聴者にエンターテイメントとして
提供してる可能性がありますね
貴方目線ではなく視聴者目線の占いの可能性も有るでしょう
酷いと言えば酷いでしょうが
顧客ニーズと経営方針がマッチしてなかっただけ
って話でもあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
霊視占い鑑定って当たりますか?
-
5
タロット占いで「バイト先を変...
-
6
する価値のないものはなんですか?
-
7
占いについて 先日占い師に、占...
-
8
占いサイトでのこと
-
9
子供の名前が大凶!!
-
10
土星人の-の人って悲惨・・・
-
11
タロットで相手の気持ちが分か...
-
12
占いサイトの人生真眼ってどう...
-
13
霊視で寿命を知ってしまいました
-
14
結婚すると姓名判断が最悪にな...
-
15
姓名判断信じますか?
-
16
脳内メーカーの表現について
-
17
当たる占いで最悪の結果・・
-
18
統一教会とみんなで大家さんと ...
-
19
論理的にニートの何が悪いのか...
-
20
霊感、霊視占いの結果って
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
半分遊びですよ(;_;)
こちらは、YouTubeの動画を発信しつつ個人鑑定もされている方でした。とても残念な気持ちです(´;ω;`)
ありがとうございます。クレーマーのような言い方をしたわけでもないのに、びっくりしました。おっしゃる通り、本物ではなかったんだと思います。気持ちが晴れました(o・ω・o)