
近々、春学期からの博士後期課程へ進学を希望しています。
希望する大学は京都大学大学院の工学研究科です。材料工学系です。
工学研究科の過去のパンフレットにある志願者数と入学者数を見ると、志願者数に対して
同じ人数が合格しています(材料工学)。
京都大学の博士後期課程で、志願者全員が合格なんてあるのかな?と思い、他の専攻も
見てみましたが、分子工学や高分子化学などについても、全員とは言わないまでも志願者の
ほとんどが合格しています。
これはどのように解釈すべきだと思いますか?
①単に、ほとんどの専攻で定員割れしているため、京都大学側も多くの博士学生を受け入れたく、
合格させているのでしょうか?
②それとも、博士課程入試の事前に、指導を希望する教授からお墨付きをもらった学生のみが受験し、
合格しているのでしょうか?事前の面談などで、指導に値しないと判断した学生は博士課程入試
も受験していないとか?
どうなんでしょう?
私自身が博士課程入試を控えているため、②のケースのような事情がもしあるのであれば、
今からもっと時間を割き情報収集などしなければならなため、かなり不安になっています。
博士課程への進学、その他その辺の事情に詳しい方、知ってる範囲でよろしいのでアドバイスを
いただけないでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
博士課程進学者は、事前に指導(予定)教員にコンタクトを取った上で受験するのが普通です。
なので、先方がそれを認めた時点で、その後の試験で不合格になることはまずありません。もちろん、何の連絡もせずに受験することは可能ですが、そういう場合には不合格になることが多いです。
なので、あなたの分類からすれば②に近いです。
その一方で、ほとんどの大学院で定員を満たすのに苦労しており、多くの大学において、やたらと中国人留学生が多くなっています。そして、彼らの中にはかなりレベルの低い連中も多くいますので、全体として、博士課程の敷居が低くなっています。また、コロナの影響で留学生が減っているので、なおさら入りやすいということもあるでしょう。
ただし、博士課程に入れたら、それで博士号が取れるとは思わない方が良いです。京大クラスの実験系であれば、求められるものもの多いですし、それが達成できなければ学位も取れないでしょうし、ドロップアウトすることもあるでしょう。修士までとは話が違います。というか、修士でのドロップアウトも多いですけど。外部からの進学者が3年で学位を取れることはほとんどないでしょう。また、学位を取ったとして、どこぞのアカデミックポジションが約束されるわけでもありません。
入るのが簡単であっても、その後は楽ではないことは覚悟しておいた方が良いです。
なるほど。やはりそういうことなんですね。
23年の春学期から入学しようと思えば、来年の夏には入試があります。
それまでにアポをとって事前面談など、非常に忙しそうです。
丁寧なご説明、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
がんばれ田淵クン って4コママンガご存知ですか?
来春の新しい監督が アメリカ人の監督に決まったとき
タイガースの他の選手は一層のスキルアップに励みましたが
田淵クンは英会話に励みました。
貴殿は田淵クンとそっくりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
博士後期課程、遠方からの進学
大学院
-
大学院の研究過程の人に 聞きたいのですが、学生なの? それとも、大学院から給料でてるの? 金は 家か
大学院
-
国立大学の院試って内部の学生の合格率はだいたいどのくらいですか?
大学院
-
4
東大や北大など、2年生から学部学科を決める大学がありますが、1年生の間に自分の進路を考えられるという
大学・短大
-
5
早慶の理系学部卒で学歴ロンダリングで東大の大学院に進学した人が大学聞かれて東大と答えた場合、その後い
大学院
-
6
違う大学の大学院を受験する場合(専攻は同じです)、同じ専攻でも結構入試内容は違うんですか?例えば同じ
大学院
-
7
大学院生って忙しいですか? 24歳の大学院生と連絡を取っているのですが週末の深夜にしか基本返ってきま
大学院
-
8
現在高一です 先日、理系が得意だから理系コースに進んだのですが 大学で遊びたくて、研究なんてやってら
大学・短大
-
9
22歳工学部卒(大学院は行ってない)と24歳工学部大学院卒どちらを優先的に採用するのでしょうか?やは
大学院
-
10
大学院の学校推薦って、難関大学ならどの学部の理系にもあるんですか?工学部、情報学部、理学部、農学部、
大学院
-
11
公立大学で受かりやすい理系大学ってありますか?
大学・短大
-
12
新しい研究室について
大学院
-
13
教師が公務員の身分のまま大学院に行ける制度があったと思うのですが、それは教職に関係のある大学院のみで
大学院
-
14
大学院のTA制度について質問です。
大学院
-
15
早慶理系の人が学歴ロンダリングで東大の大学院に進学した場合、就職するときの推薦枠をGPA順で取り合う
大学院
-
16
学歴ロンダリングについて。 学歴ロンダリングしたら就職悪くなるんですか? https://detai
大学院
-
17
理系大学を院まで出て工場勤務って悲壮感半端無いですよね? 数学物理化学その他難しい勉強研究をしまくっ
大学院
-
18
大学院の教授推薦って工学部の機械工学科と電気電子工学科と情報工学科限定なんですか?農学部、薬学部や工
大学院
-
19
大学の成績が良かったら、学費免除ですか?
大学・短大
-
20
工学部3年男です。 大卒で就職するか大学院に進学するか 就職活動、経済面で悩んでいます。 希望する職
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
研究をする気が起きない
-
5
修士の留年
-
6
ダブルマスター(修士2つ)の人...
-
7
大学院の修了ってそんなに難し...
-
8
理系大学を院まで出て工場勤務...
-
9
MAとは
-
10
大学院博士課程の入学者数
-
11
修士は元々の大学、博士は他大...
-
12
大学院生(博士)って卒業した...
-
13
大学院を休学or退学して公務員...
-
14
25歳文系院卒女の就職
-
15
大学院はお金と時間の無駄です...
-
16
理系修士で就職活動された方に...
-
17
大学院と就職
-
18
大学研究室選び 失敗
-
19
みんな、大学時代、もしくは修...
-
20
MOT(Management of Technology)...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter