
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
税制では、収入と所得は明確に意味が違うのです。
給与収入には、給与所得控除という制度があり、
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
一定額を経費とみなして既に実際に経費を使わなくても、
収入から引くことができているのです。
ですから、
収入金額-給与所得控除=所得金額
という計算になります。
控除額は、以下のようになっています。
給与収入 控除額(割合)
~162.4万 55万
~180万 40%-10万
~360万 30%+8万
~660万 20%+44万
~850万 10%+110万
850万超 195万
上記の給与の収入『収入金額』に応じた割合で求めた
給与所得控除額を引いた金額が、
『所得金額』となり、税金の計算に使われます。
給与収入金額が18万円なら、
給与所得控除額は、
給与収入 控除額(割合)
~162.4万 55万
が、該当し、
18万-55万≦0
となり、
0円が『所得金額』になります。
おっしゃっている書類は、
配偶者控除等申告書ですね。
記入例を添付します。
この左の基礎控除申告書も
同じ考え方で記入して下さい。
記入例では、
ご主人の給与が年間
収入金額1095万以下
所得金額900万以下
が前提の記入例になっています。
また、
令和3年分 扶養控除等申告書の
『A源泉控除対象配偶者』にも
奥さんの氏名、マイナンバー、
生年月日、住所などの加えて、
所得見積額に『0』記入する必要が
あります。
以上、いかがでしょうか?

No.2
- 回答日時:
No.1です。
一緒に暮らしていないお姉さん(個人事業主)の仕事に従事したのなら、受け取ったお金は給与所得です。給与所得の場合、年間で55万円までなら、所得金額はゼロになります。
あなたの給与は年収18万円ですから、やはり所得はゼロです。
ですから、あなたの所得記入欄には、収入180,000円、所得0円と記入しておきましょう。
この程度の少額の収入、所得なら、ご主人は配偶者控除を受けられるから
安心してください。v(^_^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
確定申告と年末調整について!
年末調整
-
給与所得の計算について
所得税
-
【住民税非課税世帯】 家族の 1 人が非課税者で年の途中で転居したら
住民税
-
4
退職後の住民税支払いについて
住民税
-
5
年末調整の書類に関して質問です。 20代女、正社員として働いています。 会社から3枚の書類を渡され、
年末調整
-
6
住宅ローン控除についてです。 年末調整でローン残高証明書を会社に提出して控除を受けられるとは思います
年末調整
-
7
年末調整に書くときに扶養控除申請書の扶養とはなんのことだかさっぱり分かりません。詳しい解説お願いいた
年末調整
-
8
年金収入のある母を扶養に入れるのは可能か? 会社員の私と、世帯主の母親(公的年金収入240万円) 私
その他(税金)
-
9
【年末調整】源泉徴収票提出について
年末調整
-
10
年末調整還付額
年末調整
-
11
医療費控除とふるさと納税についてです。 最近R2(去年)の時に出産してその年に10万以上の 医療費を
ふるさと納税
-
12
ふるさと納税について
ふるさと納税
-
13
源泉徴収票と住民税の年収が合わない
住民税
-
14
扶養についてです。 私は大学生で、103万円以内で働いています。今年は少しギリギリで102万円程で収
その他(税金)
-
15
バイト掛け持ちしてるんですけど年末調整でバレますか? あと、給与所得の扶養排除等の申告書って2つとも
年末調整
-
16
世帯分離についてなのですが、世帯主は父です。 父は生涯年金をもらってます。 父は母の社会保険の扶養に
その他(税金)
-
17
年末調整のNoとは、社員番号の事でしょうか??
年末調整
-
18
年末調整用紙の、「生命保険料控除額」欄の書き方がイマイチよく分かりません。 私は現在、JA共済の一般
年末調整
-
19
仮想通貨の税率は累進課税で、例えば1000万利益が出ても、半分は税金でもってかれますが、もし日本に住
投資・株式の税金
-
20
保険料控除申告書の訂正方法について質問です
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
教えて下さい 風俗嬢 親の扶養...
-
5
バイトで稼いだのに所得証明書...
-
6
夫サラリーマン、妻事業主の場...
-
7
大谷翔平の年間所得は、 スポン...
-
8
年末調整・控除対象配偶者所得...
-
9
(至急)年末調整で妻の収入を0...
-
10
給与支給(見込)等証明書について
-
11
配偶者控除について 妻を扶養に...
-
12
配偶者特別控除について
-
13
配偶者特別控除額の早見表について
-
14
「保険料控除申告書 兼 配偶...
-
15
配偶者に不動産所得がある場合...
-
16
風俗嬢の年末調整に関して
-
17
給与所得者の保険料控除~~申...
-
18
給与所得者の保険料控除申告書 ...
-
19
【年末調整 扶養控除の件】(...
-
20
旦那の会社より年末調整時の資...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
姉の職場(個人事業主)です。
一緒には暮らしていません。
今年8月に結婚しました。
昨年(令和2年)は無職でした。