
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
んーと。
「正反応」と「逆反応」について調べると幸せになれるような気がします。
質問者さんは、たぶんこれを勘違いして覚えているのだろうと思うんです。
・・・
正反応も逆反応も同時に起こるんです。
それが平衡するかどうかってだけの話。
そして、温度を上げれば「反応」そのものが早くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
ノーベル賞受賞者がよく、このままでは衰退するって言いますけど
その他(自然科学)
-
光時計の思考実験の解釈は、根本が誤りで有る。
物理学
-
法定速度以下で走ることは違反なのですか?暖気運転のため10キロ以下で走ってたらクラクション鳴らされま
その他(車)
-
4
√4÷2はいくら?
宇宙科学・天文学・天気
-
5
『その製品、大丈夫?』
統計学
-
6
太陽の光をさえぎれば、地球温暖化は防げるのでは?
宇宙科学・天文学・天気
-
7
冬の、太陽と月の出ている時間についてです。 次の文は間違いだそうですが、その理由がわかりません。 「
宇宙科学・天文学・天気
-
8
数学
数学
-
9
連立方程式の解について
数学
-
10
太陽は熱くない
宇宙科学・天文学・天気
-
11
H2O分子はH2と一つのOではなく H2とO2のガスだけで作られると存じますが それではH2+O2-
化学
-
12
国立の工学部機械工学科を中退しました。どうしても物理が出来なくて諦めました。 そしてこれからなんです
システム科学
-
13
『0回振ったサイコロは?』
数学
-
14
「100円未満切捨て」について
数学
-
15
『6÷2(1+2)=9』
数学
-
16
CO2による地球温暖化は本当ですか?
環境学・エコロジー
-
17
UFOをけんきゅしていまあす
宇宙科学・天文学・天気
-
18
6:3がなぜ2にになるんですか?
教育学
-
19
レーザー光線について
その他(自然科学)
-
20
『H₂+O₂→( )』
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
硫酸酸性って何
-
5
純物質に見えて混合物のものを...
-
6
理論値との違いの理由
-
7
モバイルバッテリー!
-
8
イオン性%
-
9
生化学ってどうやって勉強すれ...
-
10
【化学】メガネのレンズに脱脂...
-
11
吸光度の単位
-
12
ポリエチレンの酸化について
-
13
元素の周期表の 上の 中ほどが...
-
14
pHジャンプについて教えてくだ...
-
15
天然水の蒸発残留物(缶石)に...
-
16
【赤カビ】赤カビはカビではな...
-
17
塩化銅水溶液の電離の様子はこ...
-
18
アクセサリーの金メッキを剥が...
-
19
二酸化硫黄と硫化水素の酸化還...
-
20
原子の電子配置の覚え方。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter