A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
電車運転士をしております。鉄道の運賃は、
⚪普通乗車券
⚪特急や新幹線なら「自由席特急券」「指定席特急券」
基本的にこの2階建てです。
普通列車なら乗車券だけで、
特急「ソニック」なら、それに自由席特急券か指定席特急券を加えた形、2階の部分を加えた形になります。
改札を出る必要はありません。
車掌が「ソニック」の車内で検札して、特急に乗る際に必要な2階の部分(自由席特急券か指定席特急券)を確認する形です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
名前の違った定期で改札を通っ...
-
5
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
6
鉄道や駅舎の整備はどれくらい...
-
7
成田へのアクセスが良い東京近...
-
8
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
9
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
10
湘南新宿ラインの快速って無料??
-
11
営業線近接作業の根拠となる法...
-
12
近畿鉄道急行は検札はあるので...
-
13
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
14
滋賀から三重へ行くには
-
15
高崎⇔松本までの行き方
-
16
舞浜からお台場へ簡単に行く方法
-
17
井の頭線と銀座線が相互乗り入...
-
18
「青春18きっぷ」で路面電車...
-
19
東武 西武 京急 どれが好きですか
-
20
東武が東急線に乗り入れたのは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter