
A 回答 (69件中31~40件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.39
- 回答日時:
いらないと思います。
善意で知恵を出し合う場であって、プラスポイントはあくまで「お礼」の気持ちのひとつですよね。
「評価」ではないはずです。
感情や考え方を問う質問では、多くの質問者様は自分に同意してくださる方を探して質問し、自分の気持ちをうまく代弁して下さる方に、ポイントをつける傾向が強いと思います。「お礼」の気持ちなので別にかまわないと思います。しかし、意に染まないからといってマイナスなどつけられたら随分不愉快です。恩を仇で返すという感じですね。
余談ですが、個人的には良回答ポイント数より、「この回答は参考になった」件数のほうが、意味があるように思えます。
No.38
- 回答日時:
僕は反対です。
評価というものは、基本的にプラスで、差をつけたいからです。
そもそも、基準とするものが無いので、マイナス評価は、蹴落とす手段に使うだけになってしまいます。
No.37
- 回答日時:
>個人的に思うのですがヤフー知恵袋のようにマイナス
ポイントがあったほうがいたずらに回答できないので
そのほうが質問者としてはいいのではないかと思いますが。
どうも、いたずらな回答受けた経験者です。
賛成です。『身から出た錆』でも言っておきましょう。いたずらな回答には罰を与えるべきです。
いちたずらな回答をするのは結構ですが、後の事がどうなろうが知った事じゃありません。
大体、いたずらな回答者の権利を守る決まりがいつから出来たんですかって、言ってやりたい。
もしあなたと同じ立場だったら、容赦なく叩きますよ、回答者だろうがなんだろうがマナーの悪い奴は排除したほうが世の中のためになる。インターネットに限らず、世の中というのはそういうものです。相手のほうが立場が偉いからといって遠慮しすぎたら食われるだけです。むしろ、いたずらな回答なんか善意では無いでしょう。あなたならどう思いますか?そんな人たちを善意と呼べますか。
多分そう人たちは勘違いしているんでしょう。
回答者の優位な立場を利用してそっけない回答をしたり、さりげなく悪口をいいっている人たちはいます。
それに、2ちゃんねらーみたいな輩が紛れ込んでいる事もあるのでマイナスはあったほうがいいです。
悪いものを放置しておけばろくな事がありません。
悪化は良化を駆逐するって言いいますしね。
対策としてやるべきだと思います。
対策として、今のところマイナスは無いのでご自分で判断して運営スタッフに連絡してみればいいのでは。
自分の経験を言うと、いたずらな回答は消してもらった事があります。
最後に言っておきたいことがあるのですが、善意の回答と、そうでない回答を区別すべきだと思います。
善意の回答で無いのなら、回答者としての権利は無いと私は思っています。
No.36
- 回答日時:
反対ですね。
お礼の+はあって良いですし、要らない回答や、いたずらに回答するなら+ポイントを上げなければ済むだけだと思います。
-ポイントをつける行為は、あくまで聞いている側の、質問者が、教えて居る回答者よりも優位に立つと言う事で、積極的な回答者が減る結果となると思います。
なぜかと言うと、悪意のある回答者も居るんですが、悪意のある質問者も居ます。
どちらかが優勢と言う立場付けのなるので、
-ポイントは付けれるようにならない方が良いと思います。
No.35
- 回答日時:
反対!
確かに?と思ってしまう回答をする方もいるけど、それは運営スタッフに連絡すれば対処してくれるし、いたずらは運営スタッフの方ががんばってるみたいで、(多いと思うけど)私はあまり見たこと有りません。だからこの点においてはこれ以上は望まない。
逆に質問者が、自分と合わない意見を聞いたり、それはちがうんじゃないと言われてカッとなって、一般に正しい意見にマイナスが付いてしまうことの方が問題だと思う。マイナスを恐れるあまり的確な回答をしてくれる人が少なくなるかもしれない。ありきたりで誰にでも受け入れられる質問回答ばかりじゃつまんない!
それに、なにもヤフーのマネしなくたっていいじゃない。教えて!gooが好きな私にはちょっとイヤ。
あと、前の回答者さんが質問履歴も公開して欲しいって書いてあったけど、私は公開したくないなあ。特に恋の悩み、人間関係とか・・・プライベート満載だし・・・。
とにかく今のままがいいよ!
No.34
- 回答日時:
私は反対の立場を取ります。
何故なら、そのリスクを恐れて回答数が減少したりしかねないからです。
確かに、今の状況では、誤った回答をした人も得をする場面もあります。
しかし、もしもマイナスというのをつけてしまうと、今度はその権利を
濫用して、あちらこちらでそのような輩が跋扈しはじめるでしょう。
誤って得をする人と、無辜の人が罰を受ける・・・どっちのほうが多いと思いますか?
また、こういう面からも考えられます。
誤った回答でポイントを得た人が居るとして、その人がポイントを得たことを不満に思う人が居ます。
この人は、その人のポイントを減らそうとして、運営スタッフに通達するでしょうか?
逆に、あなたに不備がないにもかかわらず、マイナスを食らったとします。
恐らくあなたは、運営スタッフに抗議をしにいくでしょう。
運営スタッフの負担になるのがどちらなのかは、言わなくてもわかりますね。
何にしても、マイナスという単語にいいイメージはもてません。
もしかしたらそのイメージが、このサービス自体についてしまうかもしれません。
などなどが、私が反対する理由です。
No.33
- 回答日時:
そうですね、ただマイナスとなると、その方が他の質問で答えてもらったポイントがなくなるわけですよね、それは越権行為ではないですか?、まあ、あくまで自分の質問をしたものの範囲ではある程度権限があっても良いとは思いますが、それ以外についても権限をもつことになるので、ちょっと無理な感じがわたしはしますけど。
問題がある人をチェックするようなものは、あっても良いかもしれないですが、マイナスポイントがあると、悪意のある質問者の方が、回答者の方を恣意的にポイントを減らせるようになるので、いい方法ではない感じがしますね。
No.32
- 回答日時:
マイナスポイント反対!
今のポイント制度だっていらないくらいです。
(自分に都合のいい回答にしかポイントつけないひとが多いですから。
間違っている回答でも20pついていると「え~?」って思ってしまいます。)
No.31
- 回答日時:
質問に迎合してもいいのですが、真っ向から「そんな質問は無意味」「逆の立場」「黙って何も書くな」というのを長文で、いちいち一つ一つの言い回しに難癖をつけるというのはどうでしょうか。
また、同じ内容のそういった回答が連続すると、しかも、その人たちに回答履歴がなかったりすると、異様な感じを受けますけど。
No.30
- 回答日時:
ある意味、自分が書いても構わない、そういった範囲で回答したらいいと思いますよ。
できるだけ、礼儀正しくするのが当たり前ですし。以前、こういった質問でマナーについて書いたら、非常識なレベルで立場に関する誤解をされて「以前書いたマナーを守っているようでいいことです」と。
場所の雰囲気が変わっているのですよ。大事なのはその場のマナーです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨドバシカメラのポイントって...
-
歩くだけでポイントが貯まるア...
-
ポイントを割り勘?
-
ポイントで購入した商品の割り...
-
Vポイントの賢い使い方を教えて...
-
Amazonポイント 販売元がAmazon...
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
ニコスカードの貯まるポイント数
-
ocnアプリ
-
楽天ID 突然の凍結 解除はできる?
-
突然ポイントゼロに
-
ACCESS クエリ 正数の...
-
iPhone
-
取得ポイントの行方?
-
「回答を締め切りポイントをあ...
-
dポイント表示について
-
ここってグレードに応じてdポイ...
-
auの頭金ってなんですか?
-
ベストクエスチョンがないのは...
-
JIS規格のポイント・フォントに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニコスカードの貯まるポイント数
-
Vポイントの賢い使い方を教えて...
-
歩くだけでポイントが貯まるア...
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
TikTokLiteで2台のスマホでポイ...
-
Amazonポイント 販売元がAmazon...
-
作曲のヒント
-
新潟市にある、ウオロクは原信...
-
ポイントを割り勘?
-
bingのデイリーポイントが、少...
-
decision points:決定点→決定...
-
ocnアプリ
-
突然ポイントゼロに
-
dポイント表示について
-
ACCESS クエリ 正数の...
-
取得ポイントの行方?
-
マスターポイントってなんですか
-
エントリポイントとエンドポイ...
-
ビックカメラのポイントってそ...
-
私のTポイントカードお姉ちゃん...
おすすめ情報