
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
大学のレベルにもよって。
河合で偏差値40近辺から下、進研で偏差値48近辺から下、なんて大学だと、まともな効率高校入試からして怪しいという連中が混ざってそうなものです。
そういう連中を仕分けするには、高校の学習内容や大学受験の内容では難しすぎて不適切で、高校受験の内容を出題してくるところもありそうです。
https://www.google.com/search?q=同音異義語+高校入試&ei=88iyYZqkEpOFr7wPgruUgAM&ved=0ahUKEwja6YnWpNj0AhWTwosBHYIdBTAQ4dUDCA4&uact=5&oq=同音異義語+高校入試&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBQgAEIAEMgYIABAHEB46BwgAEEcQsAM6BQgAEM0COgUIIRCgAToHCAAQgAQQBDoHCAAQgAQQCjoICAAQCBAEEB46CAgAEAUQBBAeSgQIQRgASgQIRhgAUK4JWPgnYPUsaAVwAngAgAF4iAH-DpIBBDExLjiYAQCgAQHIAQrAAQE&sclient=gws-wiz
から
https://mylearnlab.link/kokugo-doon/
を見て、例えば、そのリストから漏れている物が、過去問にどれだけあるのか、それを落としたら合否にどのくらい影響しそうか、他がどのくらい取れるのか、等々を考えていくというのは。
もっと難しい言葉ばかり出るなら、もっと難しい物を、となりそうです。
MARCHレベルの大学で出題される場合は、普通に考えれば、高校入試レベルでは対応できないだろうと想像します。
他方、低レベル大学だと、学力テストをしても測定不能なので、常識テストを、ということでしょう。常識なので対応も難しい、かもと。
No.1
- 回答日時:
同音異義語は、別に大学受験のためにあるわけではない。
「同音異義語」を集めたサイト、「同音異義語」を集めた本などをひたすら勉強するしかないでしょう。
「この範囲から出ます」などという親切なガイダンスはありませんから。
新聞や小説などをたくさん読むことも必要です。
こんなサイト
↓
http://www.study-knowledge.com/douonigigo-ichira …
http://neccoya.com/Japanese/kanji/kanji601.html
こんな本
↓
https://www.amazon.co.jp/%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%8 …
https://www.amazon.co.jp/%E5%90%8C%E9%9F%B3%E8%A …
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%81%A8%E3%8 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
工学部で、偏差値50程度の国立大学と偏差値60程度の私立大学では、どちらに行くのが賢明ですか。
大学・短大
-
現在高校生で、大学は東京の大学に行きたいと考えています。 ですか、やはり治安の面で不安は払拭しきれな
大学・短大
-
大変失礼なことだと思うのですが、私は大学受験にひとつも受からないのがとても不安で本命より可能性の高い
大学受験
-
4
高校2年生です。 私は語学に堪能になりたくて外国語系統の大学に進みたいなと考えております。 前回の進
大学受験
-
5
数学センスがない人でも十分入れる難関大学を5つ教えてください。
大学受験
-
6
指定校推薦か一般か
大学受験
-
7
共通テストでしか使わない公民科目について
大学受験
-
8
受験 九州大学
大学受験
-
9
大学の選抜方式がよく分からないのですが、、、 例えば定員200の学部があるとします。その年の合学者数
大学・短大
-
10
共通テスト合計点7割って普通に難しいですよね?
大学受験
-
11
漠然とした質問で大変申し訳ないんですが、共通テスト8割レベルの学力から、MARCH合格レベルの学力に
大学受験
-
12
第1志望の大学の試験方式に共通テスト利用がなかった場合、第2第3志望や滑り止めとして全5校の大学を受
大学受験
-
13
早慶と旧帝大(東大京大を除く)の合格難易度はどちらが高いですか?
大学受験
-
14
どこの大学から高学歴と言える?
大学・短大
-
15
身長187cmの高2です。 志望校や学部早く決めろとどこのサイトにも書いてあったので、高1の頃から勉
大学受験
-
16
高3受験生です。 カテゴリがわからずこちらでも質問させていただきます。 指定校で家から2時間半かけて
大学受験
-
17
大学の過去問で半分しか国語の点数が取れないのにも関わらず1ヶ月で七割から八割いけると思いますか?
大学受験
-
18
慶應義塾大学の理工学部に進学したいです。偏差値40の高校で学年3位くらいの成績で現在高校一年生。中学
大学受験
-
19
伊藤忠商事とか三菱商事は文系メインで理系出身は少ないでしょうか?
大学・短大
-
20
小論文についての質問です。 ○○〇○についてできるだけ多面的な視点から論ぜよという題の時、序論は1つ
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学のオープンキャンパス制度...
-
5
教えてください!評定平均3.3だ...
-
6
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
7
オープンキャンパスって基本何...
-
8
30年前と現在、大学入試、どち...
-
9
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
10
城西大学と駿河台大学の評判
-
11
高2 中間考査の赤点。 高校2年...
-
12
東京理科大の「評価」が高いワケ…
-
13
面接でアドミッションポリシー...
-
14
茨城キリスト教大学って、高い...
-
15
模試や入試の数学の採点 って計...
-
16
偏差値40が関大に指定校。
-
17
志望する大学を「貴学」と言って...
-
18
私は春から偏差値38の高校に通...
-
19
工科大と工学院大、就職に強い...
-
20
AOで合格しても辞退できる?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter