
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「科学的な根拠があるわけではない」とは・・・我々統計屋に対する挑戦か。
フィッシャー対ネイマン・ピアソンの論争は決着が付いていないとでも言いたいのだろうか。
柳川堯(2018)『P値 その正しい理解と適用』,近代科学社の46ページを読んで勉強するよう、出題者に言ったらどうか。
ちなみに、世間的には、a=5。5%はフィッシャー流検定の際に彼が提案した「判断のめやす」です。それを後世の人が、ネイマン・ピアソン流検定に流用しているから、ミスリードが生じます。本来はサンプルサイズで変わる数値です。
P値に対するこのような誤解や誤用が後を絶たないために、米統計学会はP値の使用を禁止したのだが、P値には何の責任も無いです。
銃による事件は、それを使用する者によって引き起こされるのだが、対策として銃規制をするのと同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
【統計の問題】大2女子大生ですが、以下の問題が分からなくて困ってます…。解答解説してくれれば幸いです
統計学
-
【統計基礎】 ある練習方法を1週間実施すると100m走のタイムが縮まるかどうかに興味がある。以下のう
統計学
-
統計について
統計学
-
4
確立統計の問題がよくわかりません。 教えていただけないでしょうか? [問題] 定員150名のある体育
統計学
-
5
xとχでは、xの方が正しいと知りました。 ではなぜ中学校では、どちらでも正解なのでしょうか。 ※ x
数学
-
6
映画館で洋画6作品を上映中で、これら6作品の前売り券を、A君は無作為に2作品を選び1枚ずつ購入、B君
統計学
-
7
数学の答えに、『;』が出てきたのですが、どういう意味でしょうか。教えてください!!
数学
-
8
分布の歪みによって「平均(値)」がデータ全体の意味をなしていないと考えられる事例は何が挙げられますか
統計学
-
9
プログラム、数学の計算について
統計学
-
10
『その製品、大丈夫?』
統計学
-
11
重回帰分析結果の論文への記載方法
統計学
-
12
確率の問題について質問です。 あるサッカーチームJの勝率は40%であるが、Q選手がゴールを決めた試合
統計学
-
13
確率の問題です。教えてください。 ある大会には3タイプの選手が出場しています。 1:あなたがこの選手
統計学
-
14
確率の問題なのですがお時間をお貸しください
統計学
-
15
エクセルの関数について教えてください。 SUM(A1:C1) A1=1 B1=2 C1=3 答え2+
システム科学
-
16
510から605までの数字を510、511、512.........と順番に足した場合の合計について
統計学
-
17
経済学の課題がでました。全くわかりません。どなたかわかりやすく教えて頂けますがよろしくお願いします。
統計学
-
18
無作為 確率について
統計学
-
19
場合の数を地道に数え上げずに計算するには
統計学
-
20
確率の問題について
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
文化祭で使える実験
-
5
科学で解明されてない身近な現...
-
6
「ダウジング」は科学的に説明...
-
7
有効数字
-
8
NMRを論文に載せる一般的な表記...
-
9
科学と科学技術の違いを教えて...
-
10
私たちの身の回りの近代科学と...
-
11
「社会科学的に論ぜよ」の社会...
-
12
incubationについて
-
13
フルーチェを原液で飲むとどう...
-
14
知能指数が80というのはどう...
-
15
古代の科学・技術の特徴はなん...
-
16
アインシュタインが仏教を絶賛...
-
17
宗教のメリット・デメリットを...
-
18
「拝み屋」とはどういった宗教...
-
19
ニーダム・グラフ (joseph nee...
-
20
社会科学と社会学はどう違うの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter