
私の周囲(中学校同窓生)では、みな63歳から年金が出るとほくそえんでいます。
私は55歳で早期定年制度を利用して、割増退職金をもらい、ささやかながら起業しました。
有限責任のメリットを生かすべく株式会社として法人化したため社会保険に入る義務があると言われ、そうしています。
年金機構から案内が来て、申込用紙に記載して年金事務所に行きました。
8万円強出る見込みの年金が、月当たり28万円以上の所得があるがために出ないそうです。
近日法改正が予定されても、私の場合は月に1万数千円しかもらえないとか。
改正でこう変わる! 在職中の年金額の調整
https://gigaplus.makeshop.jp/shahoken/downloadDo …
65歳以上になっても、年金の受取額が減額される。
これまで就職後、1400万円ほど年金を払ってきたようです。
それなのに・・・。
月当たり28万円以下にする方法もありますが、会社が太る(内部留保になるだけ)だけで、私にはお金が入って来ません。
従業員もおらず、得はほとんどありません。
この悔しい気持ちに寄り添っていただけないでしょうか?
サラリーマン時代(当時管理職でした。)
60歳定年後、延長再雇用の嘱託の方が、口をそろえて、残業を拒否しました。
1時間でも残業代もらったら年金が減る! 減らされたらどうしてくれる!
仕事が残っていても夕方5時定時でさっさと帰ってしまう。
働くと年金額が減らされる。
在職老齢年金の制度は廃止してほしいぐらいに感じます。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
給料もたくさん貰い、年金も貰いたいを 解決したいなら、
➀給料を下げる(65歳までは 20万円以下)
②給与所得以外を多くする(地代,家賃、事務機等を個人⇒会社に貸す)
③個人の車(安い軽自動車等)を買い、別に 社用車をリースで購入
④会社契約で 積み立て年金式の保険に入る
(会社清算時には 個人に入る様に出来る物)
⑤あまり売り上げを上げない(儲からない仕事は受けない)
こんな感じでは如何でしょうか?
あまり前向きな考え方では 無いですが・・・
只,年金は相互扶助なので
収入がある人は 多少は我慢が必要かと思います。
No.10
- 回答日時:
どうも、勘違い考え方をしている部分があるようです。
社会経験がじゃまをしているんでしょうか。①ロレックスのような高級時計を身にまとっている羽振りの良い社長、内情は借金だらけのようです。
個人がロレックスをもつことと会社が借金していることは関係ありません。会社経営者ならわかりますよね。個人と法人は別人格。
②63歳時点で8万円もらえてよろこんでいる同窓生(中学の同窓生)がうらやましいです。
いろいろなケースがありますが、(A)給料日に給料もらっれ喜んでいる…労働の当然の対価ですから、得したわけではありませんが、心情としてはわかります。(B)火事に見舞われて火災保険が出て喜んだ…火事に合わない方がよいに決まってますが、火災保険が出ないより出た方がよいに決まってます。火事を喜んだわけでは無い。8万円は当然、(B)です。モラルハザードの理論により、働かなくてもかまわないだろうという意識は働きますが。
③高校の同窓生 大学の同窓生とはあまり年金の話題が出ません。
世間でいう良い会社の役員級まで上り詰めている方も多い。
そのような人たちは、年金の話題が出てきません。
なぜ、年金の話が出ないのか。他人より多くもらっていることがばれると、自慢しているように聞こえるので避けたい。中学の同窓生は、他人より多くもらってると思っていないので、ためらいがないということでしょうか。あるいは、肩書を失った今の話題は、恥ずかしくて持ち出したくない。肩書が人の価値を決めると思っている。
④在職中の部下だった人(自分より年上、団塊ぐらいの世代。高卒か中卒)とも交流がありますが、延長再雇用終了後、ゴルフ場の芝刈りや、自転車駐輪場の整理係をされているようです。私は定年後にそんな仕事はできればしたくないです。
学歴を自慢したい意識が丸見えです。ご本人は意識していないでしょうが、みっともない感じがします。「職業に貴賎なし」にも矛盾する発言です。知人に、大企業の管理職経験者で、シルバー人材センターを通じて働いている人はいますが、収入を得たいからではなくて、社会に貢献したいからやっているという人が大勢います。シルバーの定年は75歳らしいです。
⑤偉くならなかった人は元気だなぁ
偉いということをかんちがいしてます。自分のために働く人を偉いとは言いません。成功した人、高収入を得た人も得たいとは言いません。他人のために働く人を偉いといいます。仕事とはつまり、他人のために働くことですが。靴を作る人は、自分の靴を作っているのではありません。靴を必要としている人のために作っているのです。
No.9
- 回答日時:
何か愚痴をいうだけで何もしたくないんですか?
利益が大して出てないなら、給料下げりゃいいし、
会社たたみたいなら、すぐにたためばよい。
個人事業主になれば、厚生年金からも抜けられます。
因みに1400万程度の保険料支払いなら、
老齢厚生年金は、多くて120万程度です。
月換算で10万円(基本月額)
この金額を47万円から引いたら、
37万円(標準報酬月額)。
役員報酬を37万円にすれば、
老齢厚生年金は満額もらえます。
何も問題なさそうですが。
No.8
- 回答日時:
教科書的な回答は、「年金は、積み立て貯金ではなく、保険だから弱者に優しく、強者に厳しい。
」です。教科書的じゃない回答は、「年金生活の方々よりも、自力で稼いでる男性の方が、断トツでカッコいい!絶対に女性にモテる!」です。
どちらの回答がお好みですか?
紀州のドンファンみたいな資産家でもないので、女性にもてたいと思いません。
教科書的な回答の、「年金は、積み立て貯金ではなく、保険だから弱者に優しく、強者に厳しい。」の方が好みです。
働くと年金が減る これになんだかなあ とささやかながら 一人株式会社の社長になった今も感じます。
税理士さんには、サラリーマン雇われ根性を忘れなさいと言われます。
No.7
- 回答日時:
[65歳前で8万円もらえると喜んでいます。
]それが普通ですね。
月当たり28万円以上の所得がある人には、年金は要らないですよね。
自営業の人の国民年金と、サラリーマンの厚生年金の違いについては、いろいろと不公平論議がありますが、ご質問者様のお話の中では、なるほどという部分もあります。
自営業には定年はありませんから、良いとこ取りをしてらっしゃいますね。もちろん、起業するには大変なご苦労もあったと思います。
国民年金は保険ですから、生活に危機がなければ支給されません。すべてに肩に支給するには、財源が足らないことは、他の保険でも同じです。あくまでも、「社会保険」であって、貯金の切り崩しではありませんから。

それでも、63歳時点で8万円もらえてよろこんでいる同窓生(中学の同窓生)がうらやましいです。
高校の同窓生 大学の同窓生とはあまり年金の話題が出ません。
世間でいう良い会社の役員級まで上り詰めている方も多い。
そのような人たちは、年金の話題が出てきません。
一方で、在職中の部下だった人(自分より年上、団塊ぐらいの世代。高卒か中卒)とも交流がありますが、延長再雇用終了後、ゴルフ場の芝刈りや、自転車駐輪場の整理係をされているようです。(私は定年後にそんな仕事はできればしたくないです。)
なぜなのか? 偉くならなかった人は元気だなぁ と思います。
No.3
- 回答日時:
来年4月から47万円になりますよ。
28万円で嘆く必要はありません。
そんなに儲かっているんですか?
役員報酬が50万とかないと不自然なんですか?
それなら、家族や親族を雇って、
給料を払えばよいと思います。
また、せっかく法人化しているなら、
内部留保で、現在のあなたの所有物を
法人の所有物にしていけばよいです。
事務所と住宅を兼ねてしまえば、
かなりの部分を経費にでき、節税になります。
また、将来的に相続税や贈与税対策にもなります。
やりようはあると思いますよ。
役員報酬は47万より少ないです。(少なくしています)
それでも1万数千円しかもらえないそうです。
また、税理士が厳しく、法人の所有にすることをあれこれダメだしされます。
事務所と家はかねていますが、あれもダメこれもダメと言われます。
車一台も法人名義はダメと言われました。
よのなかで、ポルシェを社用車にしたりするような人ってどうやっているのか?とおもっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
老齢厚生年金少ないんですが……。
厚生年金
-
先月父(享年84歳)が亡くなり、私が母(81歳)の委任状を受けて年金事務所に母の遺族年金の手続きに行
国民年金・基礎年金
-
遺族年金に詳しい方、教えて下さい。 9月に父親が亡くなり、 遺族年金受給予定だった母親が、12月の今
その他(年金)
-
4
厚生年金の加給年金と税金の扶養控除の関係について
厚生年金
-
5
加給年金について
その他(年金)
-
6
年金だけで生活してる
厚生年金
-
7
年金制度。 65歳来年3月で退職だが 永年勤続46年 年金受給予定額 老齢基礎年金 78万円 厚生年
厚生年金
-
8
国民年金や国民健康保険料を払わずに無視して、その分を好きなことに使って、その人間が高齢者になった時に
国民年金・基礎年金
-
9
国民年金に関して
国民年金・基礎年金
-
10
遺族年金はどのぐらいもらえますか 主人66歳 私41歳 子供3人 18,16,14歳 もし70歳ぐら
その他(年金)
-
11
国民年金について
国民年金・基礎年金
-
12
国民年金の支払いについて。 世間知らず常識もなく申し訳ないですが、 優しく教えて頂けるとありがたいで
国民年金・基礎年金
-
13
年金の払込額によって受給額に差が出るか? ずっと高給社長だった人と、ずっと薄給の人では差があるか?
その他(年金)
-
14
年金の支給停止について教えてください。
厚生年金
-
15
遺族厚生年金について
厚生年金
-
16
夫が国保、妻が社保の場合
厚生年金
-
17
将来、年金だけでは生きていけない。のですが、どうしたら良いです?
国民年金・基礎年金
-
18
年金について
厚生年金
-
19
●サラリーマンです。先日、日本年金機構から、通知が来ました。 それで、「老齢基礎年金」,「老齢厚生年
国民年金・基礎年金
-
20
60歳定年退職後の年金について 来月60歳で会社を定年退職します。厚生年金を38年間支払いましたが会
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
65才からの年金支給の平均月額は
-
5
在職老齢年金 支給停止 将来も...
-
6
老齢年金特別支給について教え...
-
7
介護保険 第2段階とは 課税年...
-
8
国家公務員の年金は?
-
9
定年退職されてからの心境とい...
-
10
夫婦が離婚 奥さんは専業主婦だ...
-
11
精神障害2級。働いたら年金停止...
-
12
外国人が一時帰国する場合の年...
-
13
20歳以上で国民年金加入が義...
-
14
精神障害2級。働けるようになっ...
-
15
役所の人が自宅に訪問?
-
16
厚生年金証書が届きました 証書...
-
17
65歳の年金請求書
-
18
退職金と一時金の違いは?
-
19
年金は差し押さえる事は出来ま...
-
20
idecoで、運用指図者から加入者...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
年金事務所で、受給繰り下げしませんか? と言われました。
冗談じゃないです! 65歳からはもらいますといいました。
年金繰り下げしても長生きしなければ損ですよ。
ロレックスのような高級時計を身にまとっている羽振りの良い社長、内情は借金だらけのようです。
私の場合は無借金です。
キリギリスが得をしてアリが損をしている気がしてなりません。
まさにこれだと思うのですが・・・働くと年金が減らされるなんてなんだか損
会社の中卒高卒非管理職部下が定年延長再雇用後、1時間たりとも残業したくない
といったことに賛同できる私です。
(諸先輩方で、定年後、残業もバンバンやった方がいました。自分が役に立つと言われる方が幸せと言っていました。・・・55歳 管理職の身で選択定年をとった(リストラではありません。)自分にチャンスがやってきたから。 でも今の仕事にやりがいを感じなくなっては来ましたが赤字ではない。)
働きながら年金をもらえる「在職老齢年金」とは?計算方法や受け取り方のコツを解説
https://www.navinavi-hoken.com/articles/work-whi …