
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>最後までギアをガッガッガッって踏んで、最後に微妙~~に上に上げてNに入れる
免許を取得してこれから色々なバイクに乗ると判りますが、概ねそういう操作でニュートラに入れると『入れやすい』というだけです。
ギヤボックスの変速機構としては、2ndと1stの間で『半分だけ』ペダルを動かすとニュートラに入る様になっていますが、今現在何段に入っているかイマイチ判らないことが多く、とりあえず1stまで落として『よしここが1stだ』と判れば、ニュートラも出しやすいということです。(2ndだと思っていたら3rdだったりしたら、『そうっと』ペダルを踏んでもニュートラはありませんが、とりあえず1stまで落とせばハッキリする、というワケです。)
>古いバイクとか新し目とか関係なく全部ああですか?
概ねあんな感じです。
しかし、1950年代までの英車など、思いっきり古いバイクだと『ニュートラルファインダー』というペダルが別に装備されているバイクがあります。
これは、ギヤがどこに入っていようとそのペダルを踏めばニュートラルになる、という装置です。(現代のバイクしか知らないヒトは、シフトペダルの近くに小さいペダルが付いていて、使い方が判らん、なんてことになります。)
比較的最近のバイクだと・・・ロイヤルエンフィールド・ブレットの右チェンジモデルには、ニュートラルファインダーが最後まで装備されていました。(確か2003年とか2007年とかその辺りまで製造されていたモデルですが、あれはバイク史に於ける『最後のニュートラルファインダー』だと思います。)
ただ古い設計のギヤボックスは、工作精度の問題で、ニュートラルファインダーを踏んでもニュートラに入らないことが度々あり、結局『1stに落としてからニュートラに入れる』方が確実だったので、やがてニュートラルファインダーは誰も使わなくなり消滅しました。(恐らく日本製のバイクには、ニュートラルファインダーを装備したものは無かったと思います。)
現代の工作制度で作ればマトモなニュートラルファインダーが作れそうですが、今更必要ないでしょう。
まぁそこまで古いバイクは、ニュートラルファインダーだけでなく、進角(点火タイミングの調節)が手動だったり、チョークが無くティクラーでキャブをオーバーフローさせて始動させたり、イグニッションリレーが無くデコンプで圧縮を抜いてエンジンを停止させるなど、今のバイクの知識しかないヒトには運転出来ないんですけどね。
No.6
- 回答日時:
45年以上前から乗ってますがリターン式です。
乗っているうちに体が覚えます。No.2
- 回答日時:
ビジネスバイクのロータリー式を除けば、スポーツバイクのシフト(リターン式)はみんな同じで、1速と2速の間にニュートラルがある。
世界中共通。
ニュートラルの出方は車種(エンジンの違い)によって差はある。
ビミョー過ぎて、慣れないとニュートラルに入れにくいバイクもあれば、他のシフトポジションと同じように「カション」と簡単に入るバイクもある。
簡単に入るバイクだと、コーナリング中にシフトチェンジした時、1速や2速に入ったと勘違いしてニュートラルのままアクセルを開けると(ギア抜けの一種)、うっかり転倒する可能性もある。これも慣れの問題。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
なぜエンジンの気筒数は最近、減っているのですか?大型バスなんか昔はV8とかあったのに、今は直列4気筒
国産バイク
-
ハンターカブ新車価格44万は高いなー、と思っているのですが、一昔前の単気筒250ならこの値段でしたよ
国産バイク
-
単純な質問ですみません。バイクのヘッドライトが付かなくなりました。応急処置として、懐中電灯ですと、警
その他(バイク)
-
4
停車時の質問です
国産バイク
-
5
このバイクはなんですか??
国産バイク
-
6
絶対エンストしないスーフォアの発進
国産バイク
-
7
CBR250RがCBR250RRより優れている点
国産バイク
-
8
昔、暴走族が使ってたバイクがかなり高くなってるのは、何故ですか? CBXは300万越えの車両もあるし
国産バイク
-
9
真剣にこのバイクの車種わかる方いますか?
その他(バイク)
-
10
HONDA VFR400R nc30に乗っています。 ガソリンスタンドで給油後バイクのキーをONにし
国産バイク
-
11
250ccと400ccのバイクに関する質問。 近いうちにレプリカタイプのバイクを購入しようと考えてい
国産バイク
-
12
バイクのタイヤに釘が刺さっていた原因
国産バイク
-
13
大型の空冷って熱いんですか?
国産バイク
-
14
生産終了したバイクは、一生生産開始する事はないですか?
その他(バイク)
-
15
バイク事故 全損 加害者側の保険屋からの提示された時価総額は新車購入時より半額程度。走行距離や大きな
査定・売却・下取り(バイク)
-
16
スーパーカブに乗ってますが70キロくらいの速度で巡航だとエンジンに負担がかかりますか?
国産バイク
-
17
スーパーカブ50は空冷なのに23万もします。タクトは水冷なのに16万です。なぜ同じ原付なのに8万円も
国産バイク
-
18
GB350は山を登るのには力不足ですか?
国産バイク
-
19
ホーネットmc31に乗ってる者です。 おしがけも無理でバッテリー変えてもうんともすんとも言わず。スイ
国産バイク
-
20
専門店での購入タイヤ取付について
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バイク免許、まだ一段階なので...
-
5
急いでいます! バイクに乗りた...
-
6
夜中バイクでうるさくてダサい...
-
7
原付の運転の練習について
-
8
バイクの鍵にリール式のストラ...
-
9
GB350は山を登るのには力不足で...
-
10
バイク用の革ジャン、パンツの...
-
11
入居中のアパートにバイクを勝...
-
12
SUZUKIのバイクのSRADの読み方...
-
13
放置車両が欲しい。
-
14
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
15
警察からにげちゃいました・・・
-
16
免許取得一年未満で二人乗りし...
-
17
普通二輪に乗りたいです。 し...
-
18
バイクに乗るのが怖い!(教習中)
-
19
夜中にブンブンふかしながら走...
-
20
マンションの駐輪場に 入居者以...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter