
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
車庫の構造とかにもよるかと思いますが、木造系だと燃える可能性とかも考慮された方が良いかと思います。
「車庫を建てたい」 とか言われれば、一般的には木造建てで1台あたり100万円~150万円くらい、2台分だとその2倍とかの建物が多いと思います。
私の場合、自宅前にデカい屋根付き月極駐車場がありますが、過去にはデカい乗用車とかの燃料タンクの下に何か燃えるような段ボールとかを入れて火を着けられた放火事件とかもありました。
一般的に乗用車とか軽自動車は、後方のトランク下とかに燃料タンクがあり、そこに可燃性の高いガソリンが入っていたりする構造になっています。
今年5月に北九州で「高級輸入外車に乗りやがって」 と妬みから20歳の風俗店従業員が夜中に何台も放火した事件ありましたが、車って月極駐車場とかに置いてあるとか、家の前のカーポートに置いてある車とかに放火する人がいたりします。
洋服って石油系のポリエステルとかの化繊も多いと思いますが、よくキャンプとかに行くのに親がポリエステル系の洋服着せてしまい、火が燃え移ってしまった事故とかもあるように、燃えやすい服もあります。
家の前に車庫があり、通風の為に普通のシャッターではない金属製の人が入り込めないようなシャッターとかだと、パッと見通行人から車庫の中が丸見えになるというケースもあったりして、そこが開いていた時に入り込んで放火する可能性もあるとは思います。
ちなみに、お金持ちの家にあるビルトインガレージだと鉄筋コンクリート造りとかになっていて、耐火性を高くしてあるので、車両火災起きても家は燃えないとは思います。
でも、もしも木造とかの車庫だと、一気に燃える可能性はあります。 その車庫が家に隣接してあると、木造の家だと一気に燃えることもあります。
あくまでも放火とか、車両火災は滅多にないとは思いますし、車庫とかを建てる際に工務店とかに言えば、家が燃えないように車庫は家から離してあるとかあるとは思います。
火災って、失火法とかの法律があり、過失がなければ火災が自分の家から発生して、隣の家を全焼させても責任追及されないとかあります。
火災って、夜21時とかにアパートが放火させた火災とかあると、翌日の午後とかに消防車が来て、火災原因の調査とかされます。
その時に危険とわかっていることをやっていた場合に、責任追及されるケースもあるのかもしれません。 例えば、医療施設とかで防火ドアの前にモノを置いていてドアが閉まらずに人が焼け死んだ事件とかもあったりします。
衣装ケースとかって、プラスチック製とか多いと思いますので、距離を離して置き、シャッターで人が勝手に入れないようにいつも閉めてあるとか、そういう感じであれば、置いても良いのかとは思います。
火災保険とかって、家に代理店の人が来て契約するとかあると思いますが、現物を確認しておく方が火災とかの際に保険出やすいとかあります。
車庫とかにモノを置いていて、それを代理店の人が来る時に片づけていないと、いざ火災とかの際に、「車庫が危ない感じだった」 みたいに言い出す代理店もいらっしゃいます。
No.4
- 回答日時:
チリ埃が被らないように置けば問題はないですが、ただ、室内に比べると屋外は温度と湿度の乱高下が激しいと思うので、そのぶん衣類へのダメージも大きいと思います。
夏なんて凄い高温と多湿ですしね。なるべく温度・湿度が安定している所をお奨めします。日が当たる所はもっての外です。あと長期間置きっぱも出来るだけ避けた方がいいです。
No.3
- 回答日時:
密閉性がどうなのか?
車庫ってそんなに密閉性があるとは言えないからなぁ・・・・
排ガスにだけじゃ無くて
外のチリ埃が入ってくるから、そのまんまおいたら埃まみれになるだろうね
模様替えとか引っ越し準備とかで一時的に置く程度なら
衣装ケースなどに入れておけば何とかなるのかも知れないが
No.2
- 回答日時:
密閉状態がよい容器を使うならどこでもよいと思いますが、
湿度、温度が問題のない冷暗所がよいです。
セダンタイプなら、後ろ側の上方に棚などを作って
そこに置くという選択もありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
駐車禁止エリアについて
駐車場・駐輪場
-
50坪あれば、延べ床面積33、駐車場普通車2台軽1台停めれますか? 主人は無理といいますが?私はいけ
駐車場・駐輪場
-
賃貸マンションの駐車料金
駐車場・駐輪場
-
4
駐車による隣人トラブル 私はマンションに住んでますが、マンション駐車場の隣にアパートが建っており、そ
駐車場・駐輪場
-
5
コインパーキングの一番奥のスペースに前から入れて止めたのですが、出るとき出られなくなってしまいました
駐車場・駐輪場
-
6
マンションの駐輪場月千円払えだと 妥当なの?
駐車場・駐輪場
-
7
車庫証明について 管理会社の印鑑が必要で、管理会社に問い合わせたら発行手数料で5500円必要と言われ
駐車場・駐輪場
-
8
駐車場について
駐車場・駐輪場
-
9
駐車場の代金トラブルに関して質問です。 私は毎月駐車場代金を封筒で出しています。 先月分をしっかり払
駐車場・駐輪場
-
10
コインパーキングの料金支払いについて。1日400円で駐車できるコインパーキングで5時間ほど駐車後、支
駐車場・駐輪場
-
11
キッチンカーの置き場所にも許可や法律が絡むのでしょうか? 近所の個人経営のイタリアンが隣の敷地内にキ
駐車場・駐輪場
-
12
隣に新築が立つに当たりうちで土留めを強要されています。
一戸建て
-
13
この駐車料金を見てどう思いますか?
駐車場・駐輪場
-
14
外構をされると車を出さないと言われました。
駐車場・駐輪場
-
15
新幹線下の空き地って売地なんですか?駐車場として使いたいのですが
駐車場・駐輪場
-
16
彼氏とアパート暮らしで同棲してます。 彼氏が最近になって自分用の車を購入!アパートに置くのですが元々
駐車場・駐輪場
-
17
マンション管理員の有給休暇 マンション管理組合の理事長やってます。ちょっと悩ましいので、宜しくアドバ
分譲マンション
-
18
工事で車が…困ってます
駐車場・駐輪場
-
19
大変まずい状況になりました ご回答頂けると幸いです…。 先日コインパーキングで車をあてられました。
駐車場・駐輪場
-
20
無断駐車について。 私が契約してる駐車場を塞ぐような形で停めてる車があります。出たいのに出れません。
駐車場・駐輪場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
EVシフトの 雲行き
-
5
三菱自動車工業に関して
-
6
新車の社員割引について
-
7
軽のトラック
-
8
4人乗れてゴルフバッグ4つ積め...
-
9
ミニバンのダブルエアコンについて
-
10
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
11
セダンかSUV長距離に向くのはど...
-
12
トヨタ ウィッシュのCVTが故...
-
13
サンバーのギアについて
-
14
上抜きに適さない車種(危険)...
-
15
【この道路標識の解釈は?】
-
16
アライメント調整はどこでする...
-
17
車のカギが開いてしまいます
-
18
大型ミニバン大嫌い人間です
-
19
ミニバン用タイヤをセダンに履...
-
20
自動車塗装の厚さ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter