
親父とオフクロが無くなって
家と土地が196坪あります。
相続人は、僕と妹ですが妹は
既に結婚して最後まで良心を面倒
みて介護もしたのだから、私に
相続のハンコを押してくれました。
しかし、この土地と家に固定資産税が
年間50万近くかかります。
駅から歩いて3分で、周りに大きなス-パー
薬局 マック 家の歩いて小中学校もあります。
自宅を処分して 新しい家を買うか
税金が土地を売って また家を買った場合
また税金がかかるとききます。
税金が高いので どうすれば
良い方法ありますか?
詳しい方教えてください
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
土地を手放さずに、土地の固定資産税を安くするには、借地にするしかないです。
そうなると地代が不動産所得として入り、それが課税されますが。
農地にするには、その土地で営農して収入を得る状態でないと、単に畑にしただけでは、宅地並みの課税は免れません。
立地が良いなら固定資産税は上がっても、駐車場経営が一番投資額が少なく、固定資産税分の稼ぎは余裕でする事になるでしょう。
アパートマンションは家賃丸儲けという訳にはいかず、将来壊すことまで視野に入れないとなりませんが、駐車場なら別にアスファルトにしなくても、周辺相場より安く設定すれば、間違いなく入庫はあります。
雑草退治が面倒なくらいです。
やはり、住み 自宅を壊して
今はひとりなので、コンテナハウス
ス-パーハウスにして住めば良いかな?
100マンで 色々ありますよね?
そうすれば、何れ売るにしても
直ぐ壊せるかな?
No.6
- 回答日時:
ソフトバンク云々は関係ないでしょう。
税金を払っていない訳もないし、法人ですから固定資産税とは別の節税方法は沢山あります。マンションは立地次第です。良い所なら十分回収できるし、賃貸だけではなく丸ごと売る事も可能でしょう。
もちろん税金は増えますが、それ以上に賃貸収入や売却収入も期待できます。
どの方法が良いかは、実際の立地による今後の収益見通しなどによります。
具体的に数字を推定して計算してみなければ分かりません。その辺は専門業者に鑑定でもさせて下さい。匿名のこのサイトで結論が出るはずありません。
家は、築36年なので家には
税金があまりないです。
土地が高いのです。
立地条件が良いみたいですね?
また、年間50マンも税金を払うなら
この先ボーナス払いにするか、悩み中
です。
No.4
- 回答日時:
建物の固定資産税は減価償却されて徐々に減っていきます。
簡単にゼロにはなりませんが。200坪程度で50万とは好立地なのでしょう。(居住用の減額は適用されていますよね?)維持するのが一番だとは思いますが・・
方法はいくつか
1 全部売って引っ越す
2 土地を分割して一部分のみ売る
3 土地を分割して小さなマンションでも建てる(100坪もあればちょっとしたマンションが出来ます)
4 全部更地にしてマンションでも建てる(そこの1部屋に住むか引っ越す)
後半に従って初期費用が増えます。ただ、それだけの好立地ならマンション建設しても十分回収できるでしょう。
土地を売却して、家を建てるなり
マンションを建てるて二重に税金
かかりますよね?
これから、日本の人口が
減っているのに金を回収できるのか?
空き部屋もでたり、これから 日本人の
給料年金は、減り続けるから 売却して
ロ-ン家を買った方が よいのか?
No.3
- 回答日時:
一人で住むには広いのだな。
かといって 土地と家を売ると 手元にお金だけが残る。
結局別の家をローンで買うか アパート住まいになる。
それはトータルでは損だ。
であれば 自分はアパートに住み 自宅を整備して 貸すのが良いかと思う。
定期借家契約で20年くらいで設定すれば そのころには家が活きるだろう。
むろん 改装にはまたお金がかかる。
状況にもよるので 不動産屋と相談するのが良いだろう。
場所が良ければ 改装費を借りても合うかもしれない。
税金をなるたけ支払わない方法は
ありますか?
専門の人に相談か?
ソフトバンクは、税金を
あまりはらわないですよね?
抜け道はありとおもうが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
50坪あれば、延べ床面積33、駐車場普通車2台軽1台停めれますか? 主人は無理といいますが?私はいけ
駐車場・駐輪場
-
外構をされると車を出さないと言われました。
駐車場・駐輪場
-
車庫証明について 管理会社の印鑑が必要で、管理会社に問い合わせたら発行手数料で5500円必要と言われ
駐車場・駐輪場
-
4
屋根塗装をホームセンターで買ってきて自分で行うって聞くことほとんどないんですが、自家塗装と業者に頼む
リフォーム・リノベーション
-
5
借家の窓ガラス交換費用
リフォーム・リノベーション
-
6
私の敷地内に立てられたインターネット回線用の金属のポールを建設会社が無断使用してるのですが
その他(住宅・住まい)
-
7
駐車禁止エリアについて
駐車場・駐輪場
-
8
ブレーカーが落ちたままの運用について
一戸建て
-
9
自宅の売却についてのご相談
相続・譲渡・売却
-
10
アイ工務店が敷地内に入ってくる
その他(住宅・住まい)
-
11
新築一戸建て、建築費用4000万、外壁もピカピカ、床もピカピカのフローリング、新築なんで勿論内装に傷
一戸建て
-
12
雪かきした後の雪の置き場について教えてください。 A | B | 我が家 と家が並んでいます。Aさん
一戸建て
-
13
相続などについて
相続・譲渡・売却
-
14
繋がってる同じ土地のマンション
その他(住宅・住まい)
-
15
来年家を建てたいなと考えているんですが 屋根や内装など自分の知り合いに頼むことは可能なんでしょうか?
一戸建て
-
16
この駐車料金を見てどう思いますか?
駐車場・駐輪場
-
17
工事で車が…困ってます
駐車場・駐輪場
-
18
僕の親父はレクサスLS500Hに乗っています 僕の家の駐車場から出て公道走るにはすぐに左折しないとい
駐車場・駐輪場
-
19
親が死に、相続人は2人だけど 妹が1人いて結婚してるので、 兄貴に家と土地を相続すればと 言われた友
相続・譲渡・売却
-
20
持ち家な名義が主人になっています。妻である私との共同名義にするには、何か必要な物はありますか?一人の
相続・譲渡・売却
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
実家の土地売買について
-
5
築40年のマンション(団地)の...
-
6
中古の団地で購入しても大丈夫...
-
7
祖父が土地を売ったお金を孫に...
-
8
隣の家の水道管がうちの敷地に
-
9
低所得者向けの団地の人しか通...
-
10
古い地下車庫物件、どうしたら...
-
11
20年前の路線価を調べるには
-
12
家の購入、決心がつかないので...
-
13
引き渡し日は大安とか関係あり...
-
14
アパート入居後、4ヵ月たってか...
-
15
住宅ローン否決でした。次回申...
-
16
前面道路はどっち?
-
17
同居の親が相談なしに家を売却...
-
18
内覧後の返事は
-
19
土地契約後に工務店を変えたい...
-
20
他人の下水管が通っている土地...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
固定資産税を安くするには
良い方法ありますか?