お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
収束するが絶対収束しない数列の例はありますか?
数学
-
互除法の考えを使った、√2が無理数であることの証明を教えていただけると幸いです。
数学
-
画像の式が積分より2πになるのはわかるのですが、iはどうやって出てきたのでしょうか?
数学
-
4
「無理数の無理数乗が無理数になることがある」という命題を、logを使わずに証明出来るでしょうか?
数学
-
5
1/3(10)を二進法であらわすと。 小数のとき私は筆算のようにして、整数部分を取りだし少数部分にか
数学
-
6
不連続な関数に原始関数はありますか?
数学
-
7
1^x=2 xを求めてください。
数学
-
8
100/101=x 近似式を用いてxを求めてください。 尚、少数第2位まで。
数学
-
9
X > AとBの大小が分からない > Y
数学
-
10
(-2)の√2乗を計算するとどうなりますか?
数学
-
11
数学についてです。 孤度法でΠ/3ラジアンってΠ=3.14…だから1.04…ラジアンですよね?
数学
-
12
有効数字2桁で記せという問題文で、0.30は間違っていますか?3.0×10^-1じゃないとダメですか
数学
-
13
図形問題について
数学
-
14
xとχでは、xの方が正しいと知りました。 ではなぜ中学校では、どちらでも正解なのでしょうか。 ※ x
数学
-
15
『6÷2(1+2)=9』
数学
-
16
2つの3次方程式 x³+ax²+bx+c=0 x³+cx²+bx+a=0 のすべての解が自然数のとき
数学
-
17
10進法って最小ですか? つまり……、 nとa_k(k=0,1,2,…n)が0以上の整数のとき Σ[
数学
-
18
…こりゃ酷すぎる。回答者諸君、しっかりしなさい。初等的な問題にはまず初等的な解法を示すべきと心得よ。
数学
-
19
なぜ、正の数なのに数の大きい値が1番小さいのですか?
数学
-
20
数学Aの条件確率の質問です 条件確率って例えば 2つのサイコロを同時に降って一つが6であったもう一つ
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
定数aのn乗根の極限(n→∞)...
-
5
無限大の0乗は、1で正しいですか?
-
6
級数の収束・発散判定
-
7
limの問題
-
8
”有界閉区間”という言葉
-
9
原点における連続性を調べる問...
-
10
ニュートン法で解が収束しない
-
11
lim(An+Bn)=limAn+limBn の証明
-
12
無限級数Σ(n=1~∞)(n/n^2+1)の...
-
13
無限級数 1+2+3+4+… は-1/12!?
-
14
無限級数と無限数列の違いについて
-
15
デルタ関数
-
16
Σ_[n=1,∞]1/nは発散?
-
17
無限級数の収束判定について
-
18
コーシー列の積
-
19
an=1/√nとするとき、{an}⊆Rが...
-
20
1/n^2と1/n^3の無限和の問題を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter