
数学の積分を習っててわからなかったことなんですが、
limh→0{S(t+h)−S(t)h}/h=f(t) と、はさみうちででてくるんですがx軸と関数で囲まれた面積はx軸の幅が0だったら0になってf(t)=0になりそうとおもってしまいます。
グラフを面積として捉えたときx軸の変位を1としたら面積の値は出ますが、変位が0のときは面積の値は0だと思います。でもグラフを値として捉えたら変位が0の時なにかしらの値がでます。次元の違いでしょうか?
積分とか微分とかってグラフの値と面積をつなげるような式で、そういう変換だと思えばいいのでしょうか?
語彙力なくてすみません。教えてほしいです!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
lim h→0は
hを「0ではないが」限りなくゼロに近ずける
という意味。
s(t+h)-s(t) はゼロに近ずくけど、完全にゼロになるとは限らない。
hと同程度にゼロ近ずくならゼロにはならない。
例えば
s(t+h)-s(t)=3hなら
3h/hは分子、分母ともゼロに近ずくけど、
値は3だ。
hが完全にゼロなら {s(t+h)-s(t)}/hは未定義で
そもそも計算は出来ない。
No.2
- 回答日時:
グラフをx軸方向に1センチずつ刻む。
次に長方形のブロックを用意する。
ブロックの底は1センチ刻みのグラフに合わせて1センチ。
高さは、1センチ刻みグラフの各々の高さ(F)に合わせる。
こうして1センチ刻みのグラフに沿ってブロックをつなげ終わったら、すべてのブロックをすとんとx軸に落としてしまう。
こうしてできたブロック群の総面積は、もとのグラフの原始関数になっている。
1センチは非常に荒っぽいが、もっと細かく刻むこともできる。
Δを考慮して立式すればよい。
非常に荒っぽいが、これが積分の基本的な概念となる。
詳しく知りたければ次の本を読むのがよい。
『物理数学の直感的方法 普及版』(講談社ブルーバックス、長沼伸一郎)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
情報数学についての質問
数学
-
写真の青線部の「位取りの0」とはどういう意味でしょうか?ここにある数字は全て位取りの数学ではないので
数学
-
100/101=x 近似式を用いてxを求めてください。 尚、少数第2位まで。
数学
-
4
画像の式が積分より2πになるのはわかるのですが、iはどうやって出てきたのでしょうか?
数学
-
5
高一数学二次関数 なぜx²-2xをtと置いた後、値の範囲を求めるのか分かりません。 仮に式がx²-4
数学
-
6
位相がよく分かりません。 cos(ωt)はsin(ωt)に対して位相が90度遅れってあるサイトに書い
数学
-
7
整数の表し方について
数学
-
8
絶対値の計算、相加相乗平均がわかりません。 任意の実数αとあるので、2|α|=±2αだとおもったので
数学
-
9
数学相似について、 ある文章で この2つの図形は相似の位置にあるといい。 を私は相似の関係にあるとい
数学
-
10
連立方程式の解について
数学
-
11
線形代数、行列の問題です。 赤線を引いたところが分かりません。 反対なら分かるのですが、どうやって分
数学
-
12
下記の複素数の問題について質問します
数学
-
13
高校数学 この答えって展開して答えちゃだめですか?
数学
-
14
X > AとBの大小が分からない > Y
数学
-
15
画像の式の①からdθ=として、②になるまでの過程の計算を教えて頂けないでしょうか。
数学
-
16
数字に関する質問です。
数学
-
17
線形代数 行列の定義と行列の演算
数学
-
18
以下の関数の1階導関数の値が0であるときのxの値を求め、そのときの2階導関数の値(正負)をもとに、ど
数学
-
19
高一数学 数学が得意な人全般に聞きたいことがあります。 それは問題を読んだ後、どうやって解法を思いつ
数学
-
20
数学が得意な方。 私は数学がとても苦手で、他の教科と比べ物にならないくらい点数が取れません。 また、
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
この関数のグラフを描きたいの...
-
5
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
6
-b/2aが2次関数の軸?になる理...
-
7
f(x)>0とはどういうグラフなの...
-
8
2点集中荷重片持ち梁について
-
9
積分の面積を求める問題で 上−...
-
10
Studyaid.D.Bは使いやすいですか?
-
11
タンジェントとアークタンジェ...
-
12
絶対値と3乗が付いたグラフの...
-
13
ゴンペルツ曲線の式
-
14
対数の最小ニ乗法のやり方を教...
-
15
y=1/x(2乗)-4(←写真が分かり...
-
16
Excelでグラフを書きたいのです...
-
17
二次関数y=ax^2+bx+cのaの呼び方
-
18
増減表について
-
19
「関数y=M(a)のグラフを書け」...
-
20
関数、y=0 などのグラフの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter