
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
固定資産税が問題ですか?固定資産税とか都市計画税はとかは200m^2(約60坪)を超えると高くなりますね。
4つぐらいに分筆という手は使えませんか?都内だと60坪くらいで億単位になるので、二つに分筆して建売にすることはありますが。これは脱税行為になるのかな?https://www.home4u.jp/sell/juku/course/money/179 …
No.9
- 回答日時:
>土地はあるので、全てゴミで、その値段だそうです。
ゴミの新築はおすすめしないが?
で、カネも不動産もあるんでしょ?
そのくらいなら買えばええやん。
せいぜい国産車の中くらい、新型ランドクルーザーなら最下位のグレードも買えない。
550万くらいで悩むところは無いが。
あと広さとか構造、材料はわからないよね。
システムキッチンの有無すら聞いていないんでしょ?
昔に大手ハウスメーカーが777万とかで注文住宅を受けていた。
これは2階建てなので今回の平家も不可能じゃない。
まさか、リビングが4畳半、他に居室が4畳半が2部屋と3畳が1部屋、3畳程度のダイニングキッチンの3LDK、とか?
見えないトコロは集成材を貼り合わせてクロスは最低のビニール、畳もビニール畳とか?
坪当たり40万円レベルとしても延床面積が15㎡以内だからね。
あと建物の見積もりは本体だけだよ。
付帯設備、外構、別途でカウントする。
「これは規格品のためコンセントの追加は1箇所30万円です」
とかもあったわ。
内容の吟味は買い手である質問者が自己責任ですればいい。
場所さえ納得しているならば550万、そんなに悩む値段かね?
有難うございます。
金は使いたく無いから、
街中で1土地が196ツボ築36年の
二階建で、固定資産税50マン近く年間
親の生命保険あり、どうするか迷ってます。
一人で住むには広すぎるし
固定資産税は、ボ-ナス払いにしていくか?
土地売って また家買えば税金が
二重にかかるし、とりあえず何れ
うるにして 住めれば良い550万の
家を見て それでもいいかとおもうかな?
売っても、全額貯金だね!
550マンでもロ-んで買ったほうが
優遇うけられるしね?
どうしたら良いか。
No.8
- 回答日時:
小中学校、薬局近くって傾斜のある山ではないですよね?勾配があると、建築物は平らにするために金が掛かります。
また、スーパーハウスを売ってインデックスしても投資の先行きを見る目があれば良いですがただ投資するだけでは、札に火をつけて燃やすのと同じです。基本投資は道楽や博打です。先祖の土地ならそのようなインデックスは避けましょう。またスーパーハウスなら、小屋や、ペット向けワンちゃん向けまたは仮設住宅、物置きみたいに見えるので、やんちゃな子供の遊び場になりやしないですかね。
草むしりなど開墾するだけでくたびれてしまうので、全部コンクリートで固めてしまうか、山なら山菜狩りをさせるために有料で、入山料を貰えば良い。
令和4年3月31日までに新築された住宅が床面積要件を満たす場合には、新たに課税される年度から3年間は、固定資産税が2分の1に減額されます。
さらに、中高層耐火建築物の要件を満たす場合には対象期間が5年度分に延長されます。
その他、新築物件を対象にした認定長期優良住宅、中古物件を対象にした耐震改修、バリアフリー改修に伴う特例措置があります。
また194坪を宅地にしてしまえば税金はぐんと減ります。山でなければ。
更地は固定資産税が高いからです。
スーパーハウスを7棟ぐらい立てれば550万ぐらいで、日によって家が変えられて気分転換になります。しかし、玄関は統一しないと税金がたかくなる。
山ではなくまた中です。
固定資産税が、高く、家も
古いので、僕一人で55.7坪の
家に一人で住むには広く老朽化です。
だから、一時的に560万で
建てられる家を建てるか?
土地を売って家を建てると税金が
二重にかかりますので、何れ売るに
しても、一時的に550マンで3LDKが
新築で、だからロ-ンで買うか一括で
買うか迷ってます。
また、親の生命保険も入ったので
金には不自由しませんが、働く
必要ないですが、普通に働きます。
色々かんがえてますが
知恵をかしてください、
税金が対策で、幽霊かいしゃを
つくるか?
No.6
- 回答日時:
550万というと。
①アキュラホーム 新すまい55 550万円の家
②おうちlabo 平屋革命 550万円からの平屋
③ヒラキハウジング「建つんです500」
④友建設「夢55の家」
⑤楽ちん住宅「R-01」
⑥クリエイトホーム 平屋専門店 みんなの平屋
⑦ロビンスジャパン 平屋のローコスト輸入住宅
⑧アーデンホーム 平屋専科
などでしょうか。
デメリットは
①自由な間取りは望めない
②耐久性や耐震性が優れていない
③キッチンや風呂、トイレなど設備のグレードが低い
④一般的な価格の家より保証面で劣る
などでしょうか。
輸入住宅とは限りません。
それなりに工夫してコストを抑えていますが、性能面でも劣っていることは否めません。
とりあえずの住宅としては十分ではないでしょうか。広い土地があるようですから、将来、高性能住宅を建てる位置も考慮して、隅の方に一度建てるということで。せっかくの土地ですから、切り売りはしない方がよいです。譲渡所得の税金は非常に高いです。
財産は守るのを最優先にしてください。
駅近で、通勤通学生活便利は願ってもない好条件です。
No.5
- 回答日時:
ス-パーハウスは流石に狭すぎるでしょう。
都市部、しかも街中でしょう。
家の配置が判りませんが、固定資産税年間約50万円もあるのなら、税軽減を目的に100坪位売却。
売却したお金を利用してお住まいの家の耐震補強などリフォームしたら、一番いいのではないですか。売却前に税務相談して、リフォームでの税軽減を確認して下さい。
家が広すぎるとの事ですが、狭い日本だから広いと感じるだけです。
想い出多い家でしょう。贅沢な暮らしが出来ると先祖に感謝ですネ
有難うございます。
僕一人では、広すぎます。
固定資産税も、ボ-ナス払いに
しています。
だから、一時住めればよいので
切り売りは、しないです。
何れ売るにしても、一時
住めればよいのですから
また、土地を売って新築たてたり
買ったりするとな税金が、かなり
かかります。
他に何か手がありますか?
No.4
- 回答日時:
土地代別ならタマホームならそんなもんしかし、素材が安い工賃が安いので日雇い人夫の昔のリンゼイ殺しした医者のむすこみたいにわけのわからんものが中国のわけのわからん処刑場から分けの判らん木材を大量に加工して、大量に発注した大量生産タイプの耐震性の無い安いパンチしただけで壁が壊れトラックが来ただけで揺れて台風で屋根が飛ぶような素材で冬はさむく、夏は外より暑くて耐えられない匂いと今どきの、ホルムアルデヒドと分けのわからない今にも倒産しそうな聞いたことが無い建築ホームメーカーで営業が東南アジア人の日雇い人夫のアルバイトで宅地建築法違反の日当たりが非常に悪い3頭土地物件で、駅まで異様に遠くて市街化調整区域にある、不人気物件で叩き売りなら、新築購入後10年は税金が安くなって、現金で買うと税金が付かないが意味不明だがローンでもハイパーゼロ金利政策で無利子となったのでフルで35年でわざと、収入が少ない自営業として、スーパーフルアンドローンで支払い終わったあと解体するのに300万掛かります。
以上です。有難うございます。
土地は、有ります。
親が死んで 相続しました。
固定資産税が、年間50マンちかいので
土地は、駅から3分 マック 薬局
小中学校が歩いて5分あります。
土地は、196坪あります。
土地の立地が良いので土地が高いので
家の税金は、安いです。
これから、何れ売るにしても改築するなら
僕は まだ一人なので壊して コンテナハウスに
するか安く建てられるのをさがしていました。
何れ売って金にして、半分は預金半分は
投資で、アメリカ株 インデックスに
投資するつもりですが、それか早く
売った方がよいか?
詳しければ教えてください。
No.3
- 回答日時:
確かに安いです。
建築費が安いに越したことはありませんが、安すぎる感じです。
3LDKで御一人住むのは充分でしょう。広さは全く問題ないと思います。
ただ、安いにはそれなりの理由があります。
◎550万円の提供範囲を明確にしておく事。
◎屋根素材はお任せと覚悟が必要でしょう。
◎壁の断熱材の有無は確認要
◎付帯設備(電気・洗面所・風呂ユニット・トイレ・調理セット)は
含まれているか。自分で購入か。
◎ガス管・上下水道など水回り工事。
◎雨戸も含まれているか。
◎お住まいの場所が判りませんが、地盤が悪い所では地盤工事も必要。
◎エアコン取り付け穴・外回り工事は別料金。
550万円で全て完成とは思えません。金額を詰めておく必要があります。
有難うございます。
親が死んで相続した土地があり196坪
固定資産税が年間50マン近く売却するか
悩んでいて一人で住むには、広すぎます。
築35年二階建て建坪55.7坪です。
何れ売却しようと思い 一人なので
それにリフ-ムするならとおもいます。
それか、ス-パーハウスでも
良いのですがかなり安くできますよね?
100万有れば
意見ください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
隣に新築が立つに当たりうちで土留めを強要されています。
一戸建て
-
新築一戸建て、建築費用4000万、外壁もピカピカ、床もピカピカのフローリング、新築なんで勿論内装に傷
一戸建て
-
私たちが間違っていますか?? 知り合いから土地を購入しました。 その土地を購入するにあたって 値下げ
一戸建て
-
4
彼氏の家がなくなる!どうにかしたい!
一戸建て
-
5
住宅メーカーって売ったら終わりで、数年以降のアフターフォローってないですよね? 購入から7年位ですが
一戸建て
-
6
首都圏で戸建を検討しているものです。 戸建は寒いというイメージがあったのですが、ヘーベルハウスで家を
一戸建て
-
7
実家に家を建てたいのですが、、、 実家に土地が余っていて、そこに家を建てようか検討しているのですが、
一戸建て
-
8
この間取りどう思いますか? 北側の玄関が私はなんかモヤモヤするのですが 主人が家相を友達に見てもらっ
一戸建て
-
9
地元の工務店で家を建てることに決まり、ある程度の間取りを決めて見積もりを出してもらうことになりました
一戸建て
-
10
24時間換気システムついてるのに結露
一戸建て
-
11
地デジアンテナについて
一戸建て
-
12
写真の様な室内窓ってどうゆう風に作りますか?詳しい方いらっしゃったら教えて下さい!!
一戸建て
-
13
隣人トラブル・ベランダ
一戸建て
-
14
来年家を建てたいなと考えているんですが 屋根や内装など自分の知り合いに頼むことは可能なんでしょうか?
一戸建て
-
15
この間取りどう思いますか? 旦那が風水にこだわりすぎてめんどうです?
一戸建て
-
16
田舎の義実家近くに家が建ちます。マイホームブルーで辛いです。立ち直り方を教えてください。 すでに着工
一戸建て
-
17
一軒家を購入しようとローンの審査中です。 たまたま実家(マンション)の向かい側に住宅が何件も建設され
一戸建て
-
18
一戸建て購入にあたり、火災保険加入します。 見積書をいただいたのですが、何を基準にみたり、どこの保証
一戸建て
-
19
23坪くらいの平家を、ローコスト住宅で新築するのと、同じくらいの広さの築40年くらいの中古物件をフル
一戸建て
-
20
3坪のミニハウスを新築してから隣に50坪の倉庫を建てたら
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
同じ会社が南側に家を建て、日...
-
5
北東角地の土地を検討していま...
-
6
奥まった立地の家の住み心地は?
-
7
セキスイハイムBJ後悔してます。
-
8
土地27坪で建ぺい率40% 容積...
-
9
建売住宅、南西向きと真南向き...
-
10
妹から新築の隣人トラブルにつ...
-
11
南側に2階建て片屋根の大きな家...
-
12
日当たりか、駐車スペースか
-
13
子供が大きくなってから建てる家
-
14
合う土地、合わない土地
-
15
25坪の土地にどれくらいの大き...
-
16
【敷地内同居】日本家屋の敷地...
-
17
建売住宅を人気のない土地に建...
-
18
日当たりについてお願いします。
-
19
近所と同じ外壁の色
-
20
東向きの日当たりについて教え...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
家から歩いて3分 周りにス-パー
薬局 マック 裏には歩いて5分て
小中学校が、あります。
家の土地は、街中で196坪あります。
毎年 固定資産税が50マン近くかかります。
親が死に 生命保険もはいり
これからどうするかまよってます。
相続人は、僕一人です。
半分は預金で、後は投資に
しようかと悩んでいます。
詳しい方教えてください。