
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
信用金庫の投資信託は安全性高いですか
↑
信用金庫云々は関係ありません。
リスクは、投信の種類によります。
債権中心ならリスクは低いですが
配当は少ないです。
株中心ならリスクは高いけど、
配当は多くなる。
こんな感じです。
尚、信用金庫でも、投信は別管理
ですから、倒産しても
基本、問題ありません。
No.1
- 回答日時:
投信はどこで取り組んでも大差はありません。
バランス型なら大きな利益よりも安全性を優先していますので良いと思います。
最近はネット証券やネット銀で取り組まれる方が増えましたが、手数料と信託報酬の低さが魅力で、対面銀行や信金に比べてコストを抑えて投資ができます。
スタートアップとして信金で取り組むことも悪くなないです。
投信は一括買いより積み立て型の方が成長期待ができますので・・・。
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
投資ってやる人は貧乏な時からでもやるし、やらない人は金持っててもやらないもん?
その他(資産運用・投資)
-
日本の株価はバブル期を更新していますが、30年間賃金が上がっていません。原因はなんですか?
日本株
-
聞いて下さい!私は株式投資始めたばかりの初心者なんですけど、株式投資の競争って、もう、すごく激しいん
日本株
-
4
ソフトバンクなぜ下がる?
日本株
-
5
ウェルスナビ を3年くらいやってます。 知り合いからは手数料高いと言われますが、全て自動化でで利益も
その他(資産運用・投資)
-
6
NISAに課税は国家的詐欺ではないでしょうか。 反発が大きかったのでいったん取り下げたものの立憲民主
その他(資産運用・投資)
-
7
このインデックスファンドを買いました。174万円買いました。儲かりますか?
不動産投資・投資信託
-
8
株や投資て、年間300万から500万 の所得を得たいと思っているのですが え親が死に土地を相続したの
その他(資産運用・投資)
-
9
私が最初に株を証券会社から買った時は 1000株単位でした。 しばらく株を買わずにいて最近買おうとし
株式市場・株価
-
10
日本の株価は今日値上がりしてます。 日本のこれからの経済を考えたらバブルのように思えてしまいます。
その他(資産運用・投資)
-
11
こんばんは。今年次世代アメリカ代表株ファンドメジャーリーダーの投資信託の契約しましたが、先日、頂いた
不動産投資・投資信託
-
12
株を始めようと思っている19歳です。 株について知っていることはほとんど無く、まずは株の勉強の仕方を
株式市場・株価
-
13
こんにちは。外貨預金の事はまだ勉強してます。先日銀行の営業部の方から、10万円から購入出来ますよと言
その他(資産運用・投資)
-
14
積み立てNISA について 無難な王道なところだけを買って長年寝かせておけば損することはほぼほぼない
その他(資産運用・投資)
-
15
株式投資に詳しい方、宜しくお願いします。 株式投資ド初心者です。 「安くなったら買いで、上がった時に
株式市場・株価
-
16
【投資について】 無知で細かい事がわからない為、 検討外れなことを言ってるかもしれないですが、 ご存
その他(資産運用・投資)
-
17
投資信託で、年4%の利廻りがある商品はありますか?
不動産投資・投資信託
-
18
株の初めて一年ほど経ちますが、同時期に始めた知り合いは全銘柄知ってるんじゃないかと思うくらい株に詳し
日本株
-
19
株初心者です
株式市場・株価
-
20
株で儲かりたいのです。 まず何をやればいいのでしょうか?
日本株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
銀行の通帳と銀行印を一緒に貸...
-
5
給料を親に勝手に銀行におろさ...
-
6
あおぞら 銀行 は 大丈夫でしょ...
-
7
三井住○銀行 ○菱UFJ ○うちょ銀...
-
8
マイナンバーカードを銀行口座...
-
9
素朴な疑問。先日、栃木県の小...
-
10
銀行口座番号の桁数
-
11
別の口座に貯金を移すには
-
12
組戻しにかかる期間
-
13
CDネット
-
14
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
15
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
16
預金の金利がこんなに高いです...
-
17
銀行振込みの際の振り込み名義...
-
18
愛知商銀という銀行があります...
-
19
就職活動。身辺調査。銀行。 銀...
-
20
身内が毎日銀行に通ってカード...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter