A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
偶然ですが、スマホの検索中、韓国か中国の言葉か忘れたけど、「嘘も100回いえば本当になる」という言葉があるそうな。
だから、何と言われそうですが、自分のついた嘘のためにすごく努力した嘘を本当のことにした場合と嘘の付きっぱなしとでは、嘘は嘘でもなにか差が出てくるような気もします。本当は嘘は道徳上、勿論良くはないです。でも、人を困らせたり貶めることにならない嘘で嘘に責任を持つつもりで、己の秘密として固守できるなら、私は1個人として許してあげてもいいと思います。嘘の後の関係性や状況によっては一概には言えないけど、嘘で始まったからその人間関係が嘘には違いないけれど、嘘の内容は(努力などで)
最初と変わってくると思います。嘘から始まったものは真実にはなっていないけど、それを真実と受け取る人には真実ということになるのだと思います。回答になっていなくてすみません
No.3
- 回答日時:
嘘でも大丈夫…
人間関係なんてどーでも良い関係です。
嫌なら逃げれば良いし、逃げられないなら辛抱?
世の中、特に政治など嘘で回っているのに気づいて下さいね^_^
あなたは日々、自分に正直に生きていますか?
いつも正直に本音で会話をしてますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
男性のぬいぐるみの扱い方は彼...
-
5
辛ラーメンが好きなのですが食...
-
6
隣人が気持ち悪いです。 何が気...
-
7
未だに現金で会計してる人って...
-
8
40代独身女性ですが孤独な毎日...
-
9
建造物侵入
-
10
身長168cm、体重53kgはデブなの...
-
11
大学に通えなくなってしまった...
-
12
妊娠=結婚の意味を教えてくださ...
-
13
4000万円
-
14
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
15
女子に「1~9の好きな数字は?」や...
-
16
大学に行くのが精神的にしんどい
-
17
2人なら話せるのに、3人以上だ...
-
18
すみません 学校で倒れたいです...
-
19
定年退職されてからの心境とい...
-
20
公安警察って、自分が公安であ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter