
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
登記はしなくても当面問題にはなりませんが、売却するのであれば、後々では面倒なので、登記しておくことがよいと思います。
登記は自分でもできます。
司法書士だとお金がかかります。
自分でやっても、登録免許税や戸籍・除籍謄本手数料など結構掛かります。
既にお調べでしょうが。
被相続人(亡くなられた方)
戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍(出生から死亡までの連続したもの)
住民票の除票(または戸籍の附票)(登記簿上の住所及び本籍地の記載のあるもの)
相続人(法定相続人全員のもの)
戸籍謄本
住民票(新しく名義人になる方のもの)
その他
固定資産評価証明書(名義変更する年度のもの)
相続関係説明図(戸籍謄本などの原本を還付(返却)するのに必要)
遺産分割協議書(法定相続分以外で名義変更する場合)
印鑑証明書(法定相続分以外で名義変更する場合)
不在籍証明書、不在住証明書(必要書類が揃わない場合など)
登記済権利証(必要書類が揃わない場合など)
上申書(必要書類が揃わない場合など(印鑑証明書も添付))
このうち、不在籍証明書、不在住証明書は、現状の登記簿と本籍住所が一致しない場合(書類のミスや転記ミスが原因のものも多い。手続きをしてみないとわからないものもあり、指摘されたら発行してもらうようになります)は、本籍・住所管轄の役場で発行してもらいます。
何度も法務局(登記所)と市町村役場を往復すると思われます。頑張りましょう。
死亡(相続発生)の順番に問題はないですよね。
丁寧ご回答、本当にありがとうございます。
細かい事まで、ほんとに助かります。
こちらを参考に、かなり細かい部分も調べる事が出来ています。
問題は私の今、住んでる家が遠い為、何回かしか法務局に通えないと言う事で…
でも、こちらでさらに勉強して、なんとか回数は減らして、節約したいと思います。
お忙しいなか、本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は3年前に父が亡くなり、父から相続した不動産を賃貸に出すことにしましたが、仲介業者より名変しないと契約書が作れないと言われまして、自分で名変手続きをしました。
名変をすると登録免許税の負担があり、別に司法書士に依頼すれば報酬が求められます。
最近はインターネットにより名変ができるようですが、私は全く分からなかったので、法務局でレクチャーを受けながら手書きで申請しましたが、かなり手間はかかりましたが、数回訪れて何とか出来ました。
確か、市役所で同年の固定資産税評価証明書を取り、住民票や戸籍謄本等・・などの必要書類を集めるのと、記載内容が複雑で苦労しました。
法務局ではその日の担当役人によって丁寧な方とそっけない方がおられ、何度もやり直ししました。
司法書士に依頼した方が簡単ですが、その分費用は掛かりますよね。
貴重な経験を話して頂いてありがとうございました。
問題は私の住んでいる家が離れていると言う事です…
でも、皆さんのお話を聞いていると、やはり、一回は自分でと思いました。
今後の自分に役に立てそうな気がします。
頑張ります!
No.2
- 回答日時:
>家族は四人家族で…
具体的にどういう血縁関係ですか。
>相続人は私一人です…
例えば、兄弟が先に亡くなっていてもその兄弟に子や孫がいれば代襲相続として法定相続人です。
そんな人は全くいないのですか。
>色々と自分で調べて、なんとなく自分で手続き出来そう…
調べられたのなら良いですけど、平日日中に少なくとも市役所へ1回、法務局へ最短でも3回、普通はその倍くらい通わないといけませんけど、お仕事は大丈夫なのですか。
登記申請書は、住所の書き方一つでも厳格です。
申請書を清書する前に法務局の相談コーナーで一度見てもらうのが良いです。
1 人あたり 20 分ぐらいしか時間をくれませんので、事前に聞きたいことを要領よくまとめておくことです。
(某法務局の例)
https://houmukyoku.moj.go.jp/fukui/content/00015 …
自力でやれば司法書士に何万も払う必要なくなりますから、それに越したことはありません。
ありがとうございます。
相続人は私一人です。
間違いないです。固定資産税も私が払っていますので…
法務局に相談コーナーの予約をとってみますね。とても参考になりました。
何回か行かなければならないのは、覚悟してました。一番ネックなのは、私が離れたところに住んでいて、通えないと言う事です。
通うなら司法書士さんに頼んだほうが、安いかもと言う問題が出てきました。もし、頼んだとしても、全く、行かないと言うのは無理なんで、やっぱり一回は行くのなら、一度、自分だけで試してみようと思います。 本当にご丁寧にありがとうございます。感動してます。日々、とても孤独なので嬉しかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
株や投資て、年間300万から500万 の所得を得たいと思っているのですが え親が死に土地を相続したの
その他(資産運用・投資)
-
投資ってやる人は貧乏な時からでもやるし、やらない人は金持っててもやらないもん?
その他(資産運用・投資)
-
金(きん)の詐欺が増えているそうですが、どこでちゃんとしたものが、正当な価格で買えますか? ★★購入
その他(資産運用・投資)
-
4
お金を増やすにはやはりリスクを負っても投資すべき?
その他(資産運用・投資)
-
5
このインデックスファンドを買いました。174万円買いました。儲かりますか?
不動産投資・投資信託
-
6
株式投資の勉強の費用について
株式市場・株価
-
7
相続についてです。 親がなくなり通帳を調べてみると祖父の年金を祖父の通帳から引き落としその額をそのま
その他(お金・保険・資産運用)
-
8
自宅の相続について 父が建てた家を母が引き継いで母の名義になりました。 そらから10年後、いつのまに
その他(お金・保険・資産運用)
-
9
皆さんのお金の運用、貯蓄方法を教えてください。 私はこのようなかんじでして、何か見直せないか思案中で
その他(資産運用・投資)
-
10
私が最初に株を証券会社から買った時は 1000株単位でした。 しばらく株を買わずにいて最近買おうとし
株式市場・株価
-
11
若い時は1000万円て大金と思ってましたが、歳取ると言う程大金じゃないなと思うようになりました。 ち
その他(資産運用・投資)
-
12
株 がきました 追証するお金がない場合 信用売りの一部を買い戻しすれば 追証をリセットすることできま
株式市場・株価
-
13
【投資について】 無知で細かい事がわからない為、 検討外れなことを言ってるかもしれないですが、 ご存
その他(資産運用・投資)
-
14
投資について教えて 投資で月5〜10万稼ぐにはいくら必要ですか? 詳しい人教えてください❗️
仮想通貨(暗号通貨)
-
15
fxの確定申告についての質問です。 去年100万の損失を出しました。 今年110万の利益を出しました
FX・外国為替取引
-
16
金の売却について
その他(資産運用・投資)
-
17
投資信託でガチガチの年4%利益がでる商品はありますか?毎年受け取りたいのですが可能でしょうか?
不動産投資・投資信託
-
18
日本の株価はバブル期を更新していますが、30年間賃金が上がっていません。原因はなんですか?
日本株
-
19
指値 1500円で買ったのですが、平均取得価額が1500.33というのはどういうことですか? 手数料
株式市場・株価
-
20
おはようございます。昨日の東京株式市場は大幅な値下がりで取り引きが終わりました。 原因は南アフリカで
株式市場・株価
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
住所の登記は法務局で取ります...
-
5
不動産取引(代理)
-
6
土地の所有権移転登記の費用(...
-
7
登記六法は必要でしょうか。
-
8
世襲職とプロレタリア、相続の...
-
9
共産主義を正義にしていませんか?
-
10
区画整理土地の持ち主が死亡し...
-
11
相続についての質問(被相続人...
-
12
他所に作った子供への財産分与
-
13
【 祖母 】 〇急に渡された大金...
-
14
本人が死亡してしまった際のト...
-
15
従祖兄とは?
-
16
親が死んだら誰かから連絡がく...
-
17
土地を売ってくれと言われまし...
-
18
祖父はかなり色白、ロシア人似...
-
19
度重なる弁護士相談に菓子折は...
-
20
遺産(現金手渡し)の受領証明
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter