
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
払えない場合は減免申請すれば良かったのです。
誰も教えてくれなかった?今は、基礎年金の最低加入期間は10年ですから、現状でも年金給付はありますし、今後、払えば給付額が少しは上がるでしょう。
No.4
- 回答日時:
年金払うのに遅すぎることはありません。
その何倍もの支給が将来約束されています。年金制度は破綻しているから収めても無駄、とか、2000万円問題があるから年金では生活できない、と言っている人は、将来、生活できるだけの貯金があるのでしょうか。しっかりした老後設計のない人に生活保護は適用すべきではありません。自業自得というものです。
病気がちで途中で払えない期間は、免除申請をしておきましょう。加入期間に計算されます。
No.2
- 回答日時:
道は、決して1つではありません。
1番良い道が、本来の年齢で手続きして、毎月納付し、リッチな老後を送ることだとして、その1番目の道に戻ることができなくても、
2番目に良い道が有り、それは気がついたら即、役所で相談して、現在できる限りのことをして、今後に備えるのです。例えば、遡ってできる申請や、支払いについて確かめるとか、現在と今後のことなどを確かめて、手続きします。それから、公的年金などで足りない老後資金を計算して、個人年金や貯蓄などで補い、安心な老後を送る。
3番目は、保険や年金をそのまま放ったらかしにして、「アリtoキリギリス」のキリギリスのような老後で、後悔の毎日を送る。
2番目に良い道を選ぶなら、なる早で、役所に行ってくださいね。予約の電話を入れて、持っていく物を聞いて、あとは行くだけです。(年金事務所の人は親切です、安心して行って下さいね。健康保険は種類によりますが、まず区役所か市役所でお聞きになれば宜しいかと、もし違っても諦めずに、どこに行けばいいか役所に聞いてみて下さいね。)
2番目を選べば、きっと大丈夫ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
国民年金や国民健康保険料を払わずに無視して、その分を好きなことに使って、その人間が高齢者になった時に
国民年金・基礎年金
-
健康保険払わないと何か罰則あるの? 邪魔でしかない老害や無職主婦とかに使われるだけで
健康保険
-
国民年金に関して
国民年金・基礎年金
-
4
国民年金の支払いについて。 世間知らず常識もなく申し訳ないですが、 優しく教えて頂けるとありがたいで
国民年金・基礎年金
-
5
先月父(享年84歳)が亡くなり、私が母(81歳)の委任状を受けて年金事務所に母の遺族年金の手続きに行
国民年金・基礎年金
-
6
将来、年金だけでは生きていけない。のですが、どうしたら良いです?
国民年金・基礎年金
-
7
遺族年金はどのぐらいもらえますか 主人66歳 私41歳 子供3人 18,16,14歳 もし70歳ぐら
その他(年金)
-
8
老齢厚生年金少ないんですが……。
厚生年金
-
9
加給年金について
その他(年金)
-
10
国民年金について
国民年金・基礎年金
-
11
年金だけで生活してる
厚生年金
-
12
年金制度。 65歳来年3月で退職だが 永年勤続46年 年金受給予定額 老齢基礎年金 78万円 厚生年
厚生年金
-
13
働き始め年金を払うようになりました。私が60歳とか65歳になってもきっと年金なんてもらえないかもらえ
国民年金・基礎年金
-
14
国民年金を満額払っても、国民年金だけでは老後生活できないのですが、どうしたら良いですか?
国民年金・基礎年金
-
15
正当な理由のある自己都合退職について
雇用保険
-
16
年金について質問です。
その他(年金)
-
17
障害年金と株
国民年金・基礎年金
-
18
在職老齢年金 支給停止 将来も年金が減額(満額もらえない!)・・・悔しい!
国民年金・基礎年金
-
19
遺族年金に詳しい方、教えて下さい。 9月に父親が亡くなり、 遺族年金受給予定だった母親が、12月の今
その他(年金)
-
20
年金事務所に問い合わせると、障害年金の受給要件は揃っているのですが、書類が何度か修正して欲しい部分が
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
国民年金だけで老後を生活出来...
-
5
個人向け 年金保険について 老...
-
6
●今後、 (老後の)年金は、どう...
-
7
企業年金は一時金化か年金化か
-
8
国民年金は絶対払わないとダメ...
-
9
日本でハイパーインフレが発生...
-
10
マクロ経済スライド?保険料水...
-
11
全税共年金は国民年金基金と比...
-
12
皆さん個人で年金の積み立てっ...
-
13
(定年)退職後の年金生活
-
14
自営業で国民年金以外にかけたい
-
15
公的年金と民間年金 選ぶなら...
-
16
老後資金(貯金ゼロ)貯蓄がな...
-
17
今からかける今年55歳になる母...
-
18
国民年金基金の種類が複雑で加...
-
19
国民年金保険料を納めることは...
-
20
なぜ高齢者は余計に年金をもら...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter