
土地建物明け渡し請求訴訟の被告ですが、今後の流れについて教えてください。
賃料未払いで家主に「強制解約」をされ「不法占有」によって「明け渡し請求訴訟」を起こされてます。
そもそもはコロナが原因で職を失い収入も減り賃料が払えなくなり未納状態が続いてました。
解約は内容証明で「支払いない場合は予告なく解約する」と記載されてました。
体調が悪いので1回目の口頭弁論は延期して貰い14日に弁論があります。
ちなみに「仮執行宣言付」の申し立てになってました。
今後の流れについてお聞きしたいです。
全面的に認めてる場合は、公判は1回目で結審しちゃうのでしょうか。
仮執行宣言付なので、確定する前に強制執行に着手する事が出来るようですが、いきなり明け渡さないとダメなのでしょうか。
日付を設定して、それまでに退去するという事は出来ませんか?
今も安い物件を探してますが未だに見つかっていません。
年末年始にもなるので、尚更に次の物件が見つかりません。
裁判が結審してから、何日ぐらいで強制執行に着手されますか?
今も不安で不安で眠れず体調を崩してます。
そして仮に不服申し立て(控訴)をする事は出来るのか。
その場合の供託金?はいくら位を払わないといけないのでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そのとおり家主としては泥棒に追銭です。
しかし、強制執行すると多額の費用がかかります。
その費用は家主が立て替えますが、あとで裁判しなければ取り立てできないです。
実務では、そのような取り立ては皆無です。
そのようなことをするより、お金を支払って、気持ちよく出て行ってもらう方がいいに決まっています。
実務でも、ほとんどの場合そのようにしています。
しらない家主なら、強制執行してみるといいです。
No.1
- 回答日時:
Q 仮執行宣言付なので、確定する前に強制執行に着手する事が出来るようです
A 建物の明け渡しで仮執行宣言は実務上ないです。ただし、被告が不法占拠を認めた場合、現に引っ越している場合は、あり得ます。
Q 全面的に認めてる場合は、公判は1回目で結審しちゃうのでしょうか。
A 認めれば、即、結審はあり得ます。(「公判」とは言わず「口頭弁論」です。)
Q 日付を設定して、それまでに退去するという事は出来ませんか?
A 口頭弁論期日で、それをするならば判決はなく、和解です。尤も、その時点で立ち退き料を貰うことになります。強制執行にかかる費用が、建物によりますが数十万円から数百万円かかりますので、債権者としても、立ち退き料を支払った方が得策です。
Q 裁判が結審してから、何日ぐらいで強制執行に着手されますか?
A 判決確定後、強制執行の申立に時間はかかりますし、執行官も受理して数日から数週間先になり、更に、「催告」と言う手続きも必要です。その日まで少なくとも1ヶ月、催促後、断行(実際に強制執行の日)まず通常1ヶ月です。従って、裁判が結審してから、どんなに早くしても2ヶ月はかかります。
Q 仮に不服申し立て(控訴)をする事は出来るのか。
A 一審で和解しなければ控訴出来ます。控訴費用のほか供託金は必要ないです。ただし、万一、仮執行宣言があれば「強制執行停止決定の申立」が必要ですし、その時点で供託金が必要となりますが、今回の場合は、ほぼ100%「強制執行停止決定の申立」は認められません。(「家賃不払い」のようですから)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
金銭貸し借り問題で相談します。 お恥ずかしい話ですが詐欺に引っ掛かりました。 株をやっている人に増や
金銭トラブル・債権回収
-
不思議でしょうがないのですが
その他(悩み相談・人生相談)
-
老害はなぜ老害になってしまうのでしょうか 老害のみなさん、老害ではないみなさん 回答お願いします
その他(災害)
-
4
法律に詳しい方、お願いします
憲法・法令通則
-
5
電車のなかで痴漢を私人逮捕した場合。 犯行の瞬間を自分の目で確認していない人が、被害者側の騒ぎや訴え
法学
-
6
40年前に577㎡の山林の杉を伐採された。4年前に杉を30本を伐採された2件の案件です。損害賠償請求
訴訟・裁判
-
7
初めての投資で利益が出ました。すぐ売却すべきでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
8
刑法の問題です
法学
-
9
「〜したの誰や?名乗り出ろ」とSNSで言うのは脅迫罪などの罪に問われますか?
事件・犯罪
-
10
法人で借金をしたら代表取締役がその連帯保証人になるのでしょうか?
借金・自己破産・債務整理
-
11
乗り損ねた列車、乗っておいてよかった列車
その他(交通機関・地図)
-
12
トイレのない電車に乗るとお腹が痛くなります。 それもSOSボタンを押すか迷うくらいの鈍痛です。 電車
電車・路線・地下鉄
-
13
占い師は合法的な詐欺師ですか?
占い
-
14
顔見知りによる名誉棄損で職場を退職する羽目になりました。退職後も被害が続き弁護士に損害賠償請求予定
訴訟・裁判
-
15
実際、小さな犯罪って捕まらないんですかね。 周りの人に小さな犯罪をしてる人がいると、 捕まっちまえー
事件・犯罪
-
16
同級生が持ち掛けてきた、一万円かしてくれたら2週間後に二万円にして返す約束って無効?
金銭トラブル・債権回収
-
17
この問題がなぜ間違っているのかわかりません 教えていただきたいです 占有権は占有者が占有物の所持を失
その他(法律)
-
18
知名度が低い法律を教えてください。 特に罰則規定がある。
憲法・法令通則
-
19
大学入学金の銀行窓口での振込みの件 学生本人が父親名義のの通帳を持って銀行窓口に行き大学の入学金等を
養育費・教育費・教育ローン
-
20
貸金業法13条の4の「条項」の意義について
法学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
友人にiQOSを貸したんですけど...
-
5
契約不適合責任について
-
6
秘密裁判って何でしょうか? 調...
-
7
知らずに寝たらどうなりますか
-
8
元彼女に訴えられました。 教え...
-
9
お店のグーグルマップの口コミ...
-
10
裁判で相手方が出した虚偽の多...
-
11
こちらのされ妻系の動画につい...
-
12
すぐに裁判と言い出す知人に困...
-
13
突然バイトを辞めたからと損害...
-
14
バイトを急に辞めたら訴訟する...
-
15
元カレに訴えられました。
-
16
乗馬クラブ初心者落馬事故の損...
-
17
Googleの口コミに低評価であり...
-
18
家庭裁判所からの回答書の書き...
-
19
深夜工事の騒音がうるさい誰に...
-
20
民事では控訴しても一審の判決...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
立ち退き料を貰うことになります。強制執行にかかる費用が、建物によりますが数十万円から数百万円かかりますので、債権者としても、立ち退き料を支払った方が得策です。
↑これは有り得ないのではないでしょうか。
こちらが家賃を未払いしてるので、強制解約になり不法占拠として提訴されてる側なのに、家主側が立ち退き料を支払ってまで退去させないと思います。
しかも家主が損をするような立ち退き料はさすがに払わないでしょう。