
このサイトについてどう思いますか?言語の話です。私は同意できるところもありますけど、英語を勉強しても結局母語よりら早く読めないし、母語である人にしかわからないニュアンスがあるので、これから大人が英語だけ使うのは良くないと思いますが、日本語が欠陥だからこれから生まれてくる人たちの母国語を変えようと言われると反論できないです。できそうでできないです。
https://www.jfir.or.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=445
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
言語というのは、それを使う民族の歴史や生活文化に密接に関係しています。
だから母語を捨てるというのは、母国の歴史や文化と縁を切ることを意味します。この人の主張は、「日本人は日本人であることをやめろ」「日本なんて国は消してしまえ」と言っているも同然です。あまりにも馬鹿げていて、話にもなりません。
むしろ、官僚組織の膿を露呈していて不愉快なだけです。文中にある「優柔不断、横並び思考、問題解決先送りの無責任」というのは、どう考えても官僚組織の体質の問題なのに、それをあろうことか母国語である日本語に責任転嫁しているんです。呆れてモノが言えませんよ。
それでは、植民地支配を受けて公用語が英語とかフランス語になっている国は、植民地支配を受けた名残と関係なく、これは独自の言語を失ったのが問題だと思われるような問題が起こってたりするんですか?
No.3
- 回答日時:
言語を研究、分析し、発表する人がいて、同意する人と反論する人が、言論の自由の元にいますよね。
私は、英語を学習しますが、日本語も好きですね。
英語を真に理解するには、キリスト教を理解するべきと聞いたことがあります。実際に、学友達の中でも、英語を理解する為だけに、教会の日曜学校に通い、聖書を読む人もいます。
その他、真面目に英語を勉強しても、無力感を感じてしまう原因の1つに「スラング」の存在があると思います。学校の成績が良かったのに、映画が理解できないパターンは、これが大きな理由だと思います。日本でも、若者言葉は常に変化しつつあり、大人がついていけなくなるのは、洋の東西を問わず。
私、個人は、完璧を求めすぎる日本人の真面目さが裏目に出ている結果かもしれないと、考えています。
英語が世界共通語ですが、コミュニケーションの手段だから、ネイティブスピーカーと肩を並べる必要はなく、通じれば良し。
母国語を棄ててまで、英語を上達させる必要は無い! というのが、私なりの結論です。
No.2
- 回答日時:
この文章の後に、「国際化と日本語放棄論について」という反論がありますが、読まれましたか。
とても参考になるので御一読ください。私個人としては、日本語を捨てるのは馬鹿げた考えだと思います。
言葉というのは、それを話す者にとって、アイデンティティそのものです。それを捨てるということがどういうことか、全く分かっていない。
例えるなら、受験勉強に必要ないから、個性を捨てよ、と言っているようなものです。
おそらく国際化というものを勘違いしている。独自の文化を持たない国は、国際社会で軽んじられますよ。日本は伝統的文化の深さで海外から一目置かれていますが、一方で政治的にはアメリカの子飼いになっていて、独自の発信力を持たず、軽く見られています。
筆者は官僚出身でしょうか。明治期の富国強兵じゃあるまいし、いまさらこんな底の浅い言語論が出てくることが驚きです。
No.1
- 回答日時:
英語だってknifeのkは発音しないなど難解なぐだぐだのルールが沢山あり、ドイツ語もフランス語も女性形/男性形など難解なぐだぐだのルールが沢山あります。
どの言語もぐだぐだの人間が長い年月の間になぁなぁで慣習で作って来たので完璧な言語なんてありません。それでも、それぞれの地域でそれぞれの言語が使われて来ました。日本語は、他の言語に負けず劣らずぐだぐだの難解な言語ですが、古事記/日本書紀/万葉集/竹取物語/源氏物語など優れた文学作品を生み出し、川端康成さんもノーベル文学賞を受賞しています。松尾芭蕉の「奥の細道」を英訳したら侘び/寂びなんてあったもんじゃありません。日本語だからこそ味わいがあるのです。私は、日本の文化を守るには、日本語が必須だと考えます。日本と言う国家がある限り、日本国内では、日本語を使うべきだと強く訴えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
質問を最後までよく読んで、2つの質問、両方に答えられる方のみ、ご回答お願いします。 英語のほか、世界
その他(言語学・言語)
-
国の公用語として使われてる言語で最も文字の視認性が悪い表音文字は何がありますか?視認性というのは文字
その他(言語学・言語)
-
何て読みますか?
その他(言語学・言語)
-
4
英語圏のカレンダーを見ると1月を「January」2月を「February」と表しています。 でもど
その他(言語学・言語)
-
5
辞書は、単語から意味を知ることができますよね。 しかし自分は、「文章が長くなるからここを単語や決まっ
その他(言語学・言語)
-
6
この画像に描いてある外国語を教えてください 日本語にするとなんて描いてあるんでしょうか?
その他(言語学・言語)
-
7
この文字?なんてよむんですか?
その他(言語学・言語)
-
8
英語より日本語のほうが同じ情報量を伝えるのに時間がかかるという意見についてどう思いますか? http
その他(言語学・言語)
-
9
日本人って日本語を話す時主語を省略しがちですよね。英語とか中国語はちゃんと主語もあるのに、、 どうし
その他(言語学・言語)
-
10
「棘」←この苗字ってなんて読みますか?
その他(言語学・言語)
-
11
欧文で、姓と名の間に入れる記号は?
その他(言語学・言語)
-
12
ギリシア語のアルファベットの正しい発音
その他(言語学・言語)
-
13
名前について『楪』
その他(言語学・言語)
-
14
昔ロシア語のカテゴリにはほとんどの質問にmachirdaさんという方がいらっしゃって回答していらした
その他(言語学・言語)
-
15
英語の発音記号って単語じゃないと調べても出ないですかね?結構繋がるじゃないですか、isとかはそういう
英語
-
16
地球が丸いことの証明について 一応、義務教育程度の知識はある者です。 地球は名前の通り球体であること
宇宙科学・天文学・天気
-
17
フォントで記号が読めない
その他(言語学・言語)
-
18
英語でもない外国語を喋る人を聞いていると、
その他(言語学・言語)
-
19
0の中に・が入ってる記号ってどういう意味なんですか?ソースも書いといて欲しいです。
その他(言語学・言語)
-
20
海外の人からしたら発音しにくい名前 やゆよ 母音が連続する Rが入る 三、四音節で思いつく名前ってな
その他(言語学・言語)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
もしかしてなんですど、ココっ...
-
5
マザボのVRMフェーズ数が3つの...
-
6
「彼女は日本語はやさしいと思...
-
7
ここ数年流行り言葉のように「D...
-
8
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
9
日本語で注意を意味する※の記号...
-
10
日本語の意味を教えてください...
-
11
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
12
またご一緒できたら嬉しいです...
-
13
過去か完了か?
-
14
power automateが不人気な理由
-
15
「ロジックの主体の反転」を「...
-
16
ある言語を外国語として学習し...
-
17
"No day but Today"の日本語訳
-
18
好きなことわざは何ですか?
-
19
日本語が下手過ぎてもう生きる...
-
20
twiceとtwo timesで、この場合...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter