
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
2021年にあった東京オリンピック2020は、終わった。
2022年に予定の北京オリンピック2022は、2022年2月に開催予定。
オリンピックは終わったが、次のオリンピックもある。
白物家電は、どのメーカーも厳しいよ。
ただ、東芝の白物家電は売却したが、今でも多くのメーカーは明日は我が身ってこともありますからね。
日本メーカーって日本市場も重要ですが、海外市場も非常に重要な市場。
その海外市場が、中国・韓国メーカーにおされてボロボロ。
テレビなんて、主力の海外は、ボロボロで、日本市場のみで細々と・・・
日本市場のみだと、赤字ですから。
一般的な消費者は、価格重視です。同じ価格だとみんな安いものを購入しますから。
すでに、標準的なものは、韓国・中国の価格競争にかてない。だから、+αの機能を出してそれで売り出す戦略だからね。
そもそも、テレビのパネルについては、シャープのLCDだけは、自社生産。
あとは、海外からパネルを仕入れている。OLEDなんて韓国メーカーから仕入れていますしね。基板も海外ですからね・・・
だから、安価なものは、海外で組み立てている方よいですからね。
4Kや8K放送は関係ないよ。
そもそも、2K/4K/8Kは、日本では、BS/CSの放送のみ
地上派だと、既存の低画質デジタル放送を終了させなければならないしね・・・
ありがとうございます。
日本製品は高機能・高付加なんですがそもそもマニア以外はほとんどいじることのない設定ばかりです。
>4Kや8K放送は関係ないよ。
あらま。
てことは4kテレビって一応売ってますが、意味ないんですね(笑)
もうテレビで10万以上出す気にはなれません。
5、6万が限界です。どうせすぐに壊れるなら猶更です。
No.7
- 回答日時:
選挙結果から鑑みても
NHK利権をごり押しが続けば
TVはますます衰退し
老人需要しか望めなくなるでしょう
そしてそれも世代が変わって終焉を迎える
既に各種コンテンツがネット上に上がって
オンデマンド化も進んでいるので
放送波の受信の要は無くなりつつあります
例えば地震情報など
ネット上でリアルタイムで
的確必要な情報が入手できます
震源地やどのぐらいのマグニチュードで
P波S波が今どこに伝わっているのか
など
一方TVでは
市区町村ごとの細かい震度の羅列とか
陸地部の震源に対して津波の情報とか
個々に必要な情報はなかなか伝わってきません
希に第2波が本震と言う事もあるので
AC電源だよりのTVの場合
第1波でインフラにダメージがあれば
為す術のない状況に陥る事も想定されます
No.6
- 回答日時:
4Kテレビですが、4K放送でないものはコンバートされ4K相応になります
なので大きいテレビに存在意義があるかないかでいうと意義はあります
ただ、共働きが増え落ちついてテレビ見ている時間がないです
海外のメーカーに喰われているというよりは
各部屋に1台の時代はとうに過ぎていると言った処です
32型以下のテレビは、パソコンなどの27型前後の4Kモニターの購入層と被っているのでしょうね
テレビの延長保証は5年という量販店が多く、テレビの寿命が10年とは考えにくいです
低空飛行で横ばいになりそうですね
ありがとうございます。
そうなんです。
テレビ自体を観ないのです。
昔と違って今は1時間番組が当たり前。
すぐにスペシャル番組で2時間以上当たり前。
こんな長時間の番組観たいと思いません。
Youtubeの動画だって長時間の物はあれど、聴いた話では
ほとんどの人が倍速以上の速度で観ているそうです。
うちのテレビは倍速以上にすると、音声が消えます。
だから、テレビ番組を見るには等倍で観るしかない。
時間の無駄です。
No.4
- 回答日時:
性能や品質の高い日本メーカーより価格の安い海外製品やOEM品が出回っていますからね。
三菱もテレビ事業から撤退しますし、画期的なテレビの開発も出来無くなると言うのは
寂しい物です。
4K放送や8K放送はテレビ局にとって設備投資が半端無く大きいので二の足でしょう。
それに兎小屋と揶揄される日本の様な小さな家屋となれば、4Kや8Kを感じる為の
大型画面のテレビを活かせるスペースも無いですし。
ありがとうございます。
まぁ自分の部屋(6畳)は43型ですが、やや小さいかなって感じです。
設置を自分一人でできるサイズの上限が43型だったので妥協しました。
No.3
- 回答日時:
テレビ機械の寿命がずいぶんと短くなりましたから
買い替えでまだそれなりの需要はあるでしょう。
それも見越して品質の安定しない中国生産に切り替えたのかも笑。
ありがとうございます。
テレビの寿命が短くなったのだとしたら、猶更、日本メーカーの高いテレビは買えませんな。
ブラウン管時代は、2、3流メーカーしか買ったことがありません。
皆、10万以下でしたが、5年以上10年未満はもちました。
今の日本メーカーのテレビは10万以上当たり前。
そのうえで昔より寿命が短いなら、そりゃ2、3流メーカーや海外のメーカーに負けて当然だと思います。何せ日本メーカーにこだわらなければ同じサイズで5万ぐらいで買えますからね。
どうせすぐに壊れるなら安い製品で壊れた方がまだ納得できます。
No.2
- 回答日時:
「テレビ」というか「テレビ放送」ですね。
個人や家庭としても、放送と通信のどちらにお金をかける(投資する)か、と考えたときに、放送にお金をかけるぐらいならば、そのお金を通信にかけた方が、好きなときに好きなコンテンツが見られるし、利便性が高いと思います。
今後は、いわゆる「テレビが無い」家庭は増えてくるのではないかと思います。放送は、NHKの無料開放などが行われない限り復活はあり得ず、衰退の運命にあるのではないかと思います。
ありがとうございます。
そうですね。
今後はそういう方向になると思います。
だって日中帯や夜遅い時間帯の番組なんて、録画して観る人だらけだと思うのです。※鬼滅の刃なんてのもそうですよね。
リアルタイムで見る層って限られている訳で今後、需要は減るでしょうね。
No.1
- 回答日時:
動画配信サービスの利用者は増えているので、
現状ていどにはテレビは売れるのではないでしょうか?
ドン・キホーテでチューナーレステレビが登場したとのことで…
ほぼ強制徴収されてるようなNHK受信料から開放される選択肢としての買い替え需要も出てくるかもね。
ドンキ以外のメーカーの動向も気になります。
NHK受信料のかからない、ドンキのAndroid TV搭載ディスプレイにネットも大喝采!
https://biz-journal.jp/2021/12/post_268619.html
実際にNHKもハフポスト日本版の電話取材に対し、「リアルタイムでテレビ放送を視聴できないものは受信設備とはみなされないので、NHKの受信料を支払う必要はありません」と回答したと報じられている。
(記事抜粋)
ありがとうございます。
ドン・キホーテのチューナーレステレビは、凄いと思いました^^
今後、そういうテレビが増えるかもという感じですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
テレビが映らない。業者さんにも管轄違いだと言われました。
テレビ
-
大画面テレビが数年前と比べると凄く安くなっていることと、YouTube人気に押されて地上波放送が不人
テレビ
-
義理父宅にテレビの録画媒体がなかったので、プレゼントと思い初売りでアイオーデータの2TB外付けHDD
テレビ
-
4
シャープと東芝どちらのテレビが?
テレビ
-
5
DVDやCDをハサミで真っ二つに切れば絶対にデータを復元できませんか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
6
アマゾンで送られてきたDVDがPCで再生できません。テレビではOK.
テレビ
-
7
今 テレビの画像が真っ暗に なりました。しかし声だけは 聞こえます。 これから、テレビが壊れたのなら
テレビ
-
8
このテレビは何を付け足せば地上波を録画できますか?なるべく最安値でお願いします シャープ 22V型
テレビ
-
9
●「オリオン」と言う、 家電製品(テレビ)メーカーは、 どう 評価しますか? お聞かせ下さい!
テレビ
-
10
僕は地デジチューナーにブラウン館テレビをつないで地デジ放送を見ているんですが、別に変わった事をしてい
テレビ
-
11
TVタックル見てましたがこいつおかしくないですか?
その他(生活家電)
-
12
今の時代はブラウン管テレビは10世帯に1台ぐらいしか無い時代に入ったんでしょうか?心配になってこの質
テレビ
-
13
テレビのロケなどで、画面に映り込んだ自販機にぼかしがかかっていることがよくあります。どんな理由からで
テレビ
-
14
フナイ、ハイセンス、オプトスタイル、LG。 この中でテレビを買うとしたら、みなさんでしたらどこのメー
テレビ
-
15
道端に落ちているCDやDVD(割れるなどして4分の1程度の残骸になったもの)を特殊な機器にかけると、
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
16
隣人から盗撮されているかも
防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ
-
17
ブルーレイディスクレコーダーをかいたのですが 録画した番組 スマホでダウンロードした動画をブルーレイ
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
18
これは普通に地デジ?というかNHKの1チャンネルで見れるやつでしょうか?
テレビ
-
19
TVアンテナの 真っ当な業者の 選び方を教えてください。 口コミですか? 当てにならないとおもいます
アンテナ・ケーブル
-
20
あなたはテレビに幾らお金を出せますか?
テレビ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
この三つのうちの、どれかのテ...
-
5
対応出来ない映像信号が入力さ...
-
6
USB接続のヘッドホンをテレビに...
-
7
三菱テレビ【入力信号がありま...
-
8
BS非対応のテレビ教えて下さい...
-
9
テレビのUSBメモリー端子はどう...
-
10
三相動力電源契約の容量を下げ...
-
11
パイオニア プラズマテレビ ...
-
12
ps4proでYouTubeはNetflixを見...
-
13
家電量販店にテレビを観に行っ...
-
14
テレビでユーチューブを見る方...
-
15
グーグル アースをテレビで見る...
-
16
テレビを別のテレビへ出力
-
17
HDMIでレコーダ→テレビが映らない
-
18
電気を消してテレビを見る
-
19
WEBブラウザ機能付きテレビは有...
-
20
至急です... テレビにスマホの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter