アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語教育

小中はスピーキングとヒヤリング高校から読み書きさせた方が効率的だと思いませんか?

A 回答 (6件)

小学校で読み書きをさせるのに無理があるんですよね。



国語力がしっかりある生徒でも文法などの理解をさせるのには中学以降の方がいいので。小学校は旅行英語くらいの丸暗記スピーキングとヒアリングでいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

中学までやれば多分普通に会話出来ると思います。高校に入ってから読み書き出来たら普通に英語はマスター出来ますね。

お礼日時:2021/12/13 21:57

「頭悪いですね」



はい、あなたから見ると頭が悪く見えるのでしょう。インターナショナルスクールへ行って勉強して来たらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

移民ですか?

お礼日時:2021/12/15 05:29

「英語圏の人はスピーキングとヒヤリングから始めて読み書きは後からです。

日本語もそうでしたでしょ?」

インターナルスクールでは両方とも覚えてますがね。毎日、スピーキングとヒアリングだけでどうするんでしょうか?何をするんでしょうか?

甚だ疑問です。そう言う教育はしていないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

頭悪いですね

お礼日時:2021/12/13 21:47

割と同意見です。


現状ではとにかくスピーキング、リスニングの機会がなさすぎて、どんなに勉強しても読み書きしか上達せず、長年やってるはずなのに英語圏の人と少し話せる程度の英語も身につきませんね…。

小学校のうちはとにかく恥ずかしがらずにスピーキングの練習。日常の簡単なやりとりに慣れる。
中学校から本格的に文法を習い、高校からはより専門的な、ちょっと難しい英語長文なども読めるようにしていく。こんな感じでいいと思います。
大学だと、ネイティブの人でも難しい様な英語の論文とかを課題で読まされるのに。それだけ難しい英語を読めるようになっても、スピーキングになると簡単な日常会話すら全く話せない…みたいな現状はちょっと恥ずかしい気がします。中国、韓国出身の留学生は、英語も日本語もペラペラだったりするのに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供の時の方が言語能力は高いので小学〜中学で集中すれば割と感覚が残りますからね。読み書きは高校から始めても問題ないと思います。

お礼日時:2021/12/13 21:52

現状の小学校3~4年生がが必須化


5~6年生が教科化という前提での話と言う事かな

子供はもう小学生ではないので、具体的にどのようなカリキュラムなのかはよく分からないけど

3~4年生の二年間は言うとおり、馴染むという意味でそういうのもアリかも知れないけど・・・・・
それを6年間も7年間もという必然性は無い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小学一年生〜中学三年生までがリスニングとスピーキングのみ。高校生から読み書きだけで良いって事。

お礼日時:2021/12/13 21:48

小中はスピーキングとヒヤリング、読み書きさせた方が効率的です。



つまりはすべて小中学校からすべてをやらせた方が効果的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語圏の人はスピーキングとヒヤリングから始めて読み書きは後からです。日本語もそうでしたでしょ?

お礼日時:2021/12/13 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!