
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
当初から返すつもりが無く、お金を預かった
というのであれば詐欺になります。
そうではなく、返すのが嫌になった
というのなら詐欺にはなりません。
しかも、返す、保証する、なんて言って
いますから横領に問うのも難しいですね。
唯一、ラインのやり取りで相手から50万返す、
保証すると文面は残っているのですが、
裁判等をするときに不利になりますでしょうか?
↑
鐘のやりとりがあった、という証拠に
なります。
少額訴訟とか、裁判所による督促
などが考えられます。
No.4
- 回答日時:
NO3です。
補足いたしますが、法的には、本件は「詐欺」には該当しません。
なぜならば、相手方が「50万返す、保証する」と言っているわけですから。
単なる「金銭の貸借」にすぎません。
したがって、訴訟についても、「貸金返還請求訴訟」ということなります。
No.3
- 回答日時:
金額からみて、少額訴訟ということになりますね。
管轄の簡易裁判所に相談し、訴訟提起してみてはいかがでしょうか。
少額訴訟は、60万円以下の金銭支払を請求する際に行われる簡易な裁判制度です。
簡易な手続きで行われ、訴訟費用もかなり安く済み、審理も1回で結審します。
弁護士も立てずに行われることが多く、わからないことは簡易裁判所で丁寧に教えてもらえるものと思います。
なお、現状、証拠と言えるものがラインでのやり取りしかないのでしたら、それを証拠として主張していくしかありませんね。
また、結果については、やってみないとわかりません。
PS.
ほかに、例えば、現金を預ける際に、自分の親族や友人などに、この話をしていたということはありませんか。
そういった人の証言もあるのであれば、それも補強する証拠として主張してはどうでしょうか。
【少額訴訟について】※裁判所HPより
https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_mi …
丁寧にアドバイス頂きありがとうございます!
最寄りの管轄裁判所に相談してみます。
まだ不安な事だらけですが少し考えて行動します。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
同級生が持ち掛けてきた、一万円かしてくれたら2週間後に二万円にして返す約束って無効?
金銭トラブル・債権回収
-
初めての投資で利益が出ました。すぐ売却すべきでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
土地建物明け渡し請求訴訟の被告ですが、今後の流れについて教えてください。 賃料未払いで家主に「強制解
訴訟・裁判
-
4
法律に詳しい方、お願いします
憲法・法令通則
-
5
「〜したの誰や?名乗り出ろ」とSNSで言うのは脅迫罪などの罪に問われますか?
事件・犯罪
-
6
不思議でしょうがないのですが
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
法人で借金をしたら代表取締役がその連帯保証人になるのでしょうか?
借金・自己破産・債務整理
-
8
老害はなぜ老害になってしまうのでしょうか 老害のみなさん、老害ではないみなさん 回答お願いします
その他(災害)
-
9
占い師は合法的な詐欺師ですか?
占い
-
10
実際、小さな犯罪って捕まらないんですかね。 周りの人に小さな犯罪をしてる人がいると、 捕まっちまえー
事件・犯罪
-
11
ほっともっとバイト 研修期間中 給料無し
その他(業種・職種)
-
12
40年前に577㎡の山林の杉を伐採された。4年前に杉を30本を伐採された2件の案件です。損害賠償請求
訴訟・裁判
-
13
公務員の副業について。
確定申告
-
14
投資初心者ですが!!
その他(資産運用・投資)
-
15
電車のなかで痴漢を私人逮捕した場合。 犯行の瞬間を自分の目で確認していない人が、被害者側の騒ぎや訴え
法学
-
16
大卒で、地場の社員数100名もいない建設会社で現場監督して新卒で働いてます。 夏のボーナスが額面4.
所得・給料・お小遣い
-
17
個人でお金を貸して回収できません
金銭トラブル・債権回収
-
18
さいたま/一戸建て建替え
リフォーム・リノベーション
-
19
チェスと将棋とオセロ どれが一番頭を使いますか?
オセロ・チェス
-
20
ハンコをついた財産分割協議書を破棄できますでしょうか
金銭トラブル・債権回収
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
至急、教えて下さい。お願いし...
-
5
エーライツに所属して1年になり...
-
6
整体に通っているのですが月額...
-
7
購入手続き後の値上げ
-
8
突然法律事務所から電話がかか...
-
9
代表者名からの法人検索
-
10
NHK 受信料 母が老人ホームに入...
-
11
仕事上のミスでお客様に自腹を...
-
12
遺失物横領罪 示談金について ...
-
13
債権回収会社に生活保護受給証...
-
14
元彼女の家族に買ってもらった...
-
15
彼女にクレジットカードを勝手...
-
16
毎月生活保護費をゆうちょ銀行...
-
17
お金を貸した人が音信不通とな...
-
18
債権譲渡について 今日、債権譲...
-
19
2年半前の請求が来た。
-
20
退職した会社が私物をすべて返...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter