
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
既にアメリカや中国で無人のタクシーが走っていますね。
これらの車はどうしているのでしょうか。
私の経験から余程鈍くさい運転でない限り、10台の車が10台入らせてくれないことはありえません。
自動運転車であると気づけば尚更でしょう。
もし暇人が意図的に妨害して立ち往生させた場合は、運営会社が警察に報告できますから。
日本の場合は技術や安全に対する考え方が異なっており5年くらい遅れている感じですが、普及させるには先ず自動運転車を広く社会に認知させることが必要でしょう。
あと交通規則ですね。実際の走行速度と制限速度との乖離問題などがありますが、法律で自動運転車側を色々有利にしておけばよりスムーズになりますね。
No.12
- 回答日時:
自動運転なら、出発地点から、目的地まですでに入力済み。
だから、勝手に車が自動的に判断して進路変更するってことになる。また、渋滞している道としても、渋滞していない道を自動的に判断して回避するも行うでしょう。
すでに、ナビは、渋滞を回避するようなルートを案内することを行っているよ。(私はよく無視をするけどもw)
渋滞しているなら、渋滞しているとして、自動的に譲るとかのプログラムはされている可能性もありますし、事前に、渋滞が予想されている前に、事前に車線変更している可能性もありますけどもね。
自動運転になると、渋滞が減っている可能性もありますしね・・・
一般道路なら、信号とかでの渋滞は残ってしまう可能性はあるが・・・
No.11
- 回答日時:
追記ですが、車線変更もさることながら自動運転の一番の問題は「事故を起こした時の責任はどうなるのか」と言う事です。
少しでも運転に関わっていれば事故の時は「アンタがハンドルを握ってたんだからアンタが責任を取れ」と言えるでしょうが、乗員が運転に一切タッチしていない時には誰に責任を取らせるのか(乗っている人に責任を取らせていいのか)と言う話になります。そこは保険制度を変えるしか無さそうですね。基本運転者に全責任を追わせた上で 任意保険義務化は必要でしょうね。自動化によって事故が減ると予想されますので負担額は小さくなるはず。
ありがとうございました
No.10
- 回答日時:
仮に現在のところそれ相応に安全で円滑な運転が人によって為されているとするならば、自動運転の目指すところはそこでしょう。
現実的には、今でもすんなりと合流させてくれる人もいれば、全く譲ってくれない人もいるし、強引に割り込もうとする人もいれば、控えめで入れそうでもなかなか入らない人もいるわけです。
自動運転が目指すとすれば、平均的な人と同程度に割り込んだり、譲ったりするところを目指すのではと思います。
現実的には、自動運転の普及のためには、「絶対に事故が起きない車」ではなく、「人が運転するよりも事故が少ない車」で十分でしょうし、
それでもメリットは大きいでしょう。
めざすのはわかりますが アルゴリズムを考えた時ムリなんですよね
事故を極力少なくしたければ 全て譲るのが正しいアルゴリズムですから
ありがとうございました
No.8
- 回答日時:
No,7です。
一部誤解が有るようです。
乗客に危険が及ぶ様な回避制御は出来ない様にすることです。
交通ルールには違反しません。
仮の話しとして、体当たりするつもりで割り込まれたとき、
急ブレーキと急ハンドルで乗客が負傷する制御して、接触を防止することは、自動運転車を使用する乗客にメリットがない。
違反者が利益になることはオカシイです。
手動運転は、すべての違反をして運転しても良いことになる。
とても入り込めない車間に割り込みや信号無視、逆走しても周りが避けてくれることになる。
>仮の話しとして、体当たりするつもりで割り込まれたとき、
だから そういった意味で質問しています
どういう制御になるのでしょうか
No.7
- 回答日時:
2年前に、大学及び自動車メーカーの自動運転の開発をするメンバーを訪ねたことが有ります。
どこまでの事が出来るアルゴリズムについて、お聞きしました。
交通ルールに基づき、事故防止する制御を行う。
今回の、ルールに基づき合流しようとする車は道を譲る制御をする。
しかし、強引な割り込みは事故の原因となるため、違反者は正しい運転をすることを求め、割り込みを認めないと思います。
無理をすれば、急ブレーキと急ハンドルによる二次災害で、自車が事故を起こし、不利益を被る懸念があるため。
仮の話しとして、交通ルールとして信号無視し交差点を通過すると、自動運転車が交通違反車を優先させ道を譲る様に制御すると違反車は利益を得る事になり、誰も自動運転車も高額な費用負担で購入しなくなります。
この考えでないと、自動運転車は普及しないことになり、社会の利益にあんらない。
結論、交通ルールを無視する車を優先することはなく、事故の軽減(軽い接触)をする制御をとると考えます。
>交通ルールを無視する車を優先することはなく、事故の軽減(軽い接触)をする制御をとると考えます。
車線変更しに来たクルマに対して 譲らず接触しても構わないということですか?それはそれで現在の法律に違反しますよね。10cmの至近距離になったら避ける制御を行うとか 他のメーカーは5cmで・・とか メーカによる制御のスピード、アルゴリズムの優劣を競うことになりそうな気もします。
じゃあ スマートシティでいいのではないか。全てが自動運転車なので今の技術でも可能なはずですよね。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
車っておかしくないですか?太陽光でほぼ見えない。
国産車
-
ディーラーの担当者の行動
車検・修理・メンテナンス
-
左斜め後ろの死角を走る車
その他(車)
-
4
MT車乗りですが質問させていただきます・・・
その他(車)
-
5
トヨタが完全にEVに乗り換えたけど笑アイシンってこれからどーなんの笑???
その他(車)
-
6
東京って雪が降ると交通が麻痺しますが、対応できるように事前にスタッドレスを穿くとかできないんですか?
その他(車)
-
7
エンジンオイルは上限レベル超えても大丈夫ですか?
その他(車)
-
8
今の車
その他(車)
-
9
MT車と AT車の両方共に アクセルもブレーキも有るのでしょうか?
国産車
-
10
ウィンカー出す奴は初心者ですよね??
その他(車)
-
11
軽自動車を新車で買おうと思っているのですがおすすめのありますか? またこのメーカーのはやめておけとか
国産車
-
12
(トヨタ シエンタ)凍結した坂道をAT車で走行する方法
国産車
-
13
ディーゼル自動車に尿素が必要!という事を初めて知りましたが、
その他(車)
-
14
この車の車種が分かれば教えて下さい。 出来れば型式も教えていただけると嬉しいです。
国産車
-
15
FF車と FR車の 違いは
国産車
-
16
ヴェルファイアは強い車のはずですよね?
その他(車)
-
17
車について 車を買うのですが、希望ナンバーで「777」(ラッキーセブン)、「・888」(ははは)、「
国産車
-
18
車バッテリー上がったときどうすればいいでしょう ほかの車と繋ぐ以外の回答あればありがたいです
その他(車)
-
19
フットブレーキが利かなくなった場合、サイドブレーキを使って車を止めることは可能でしょうか?
カスタマイズ(車)
-
20
直進しているのにハンドルが曲がっているのはなぜですか?目の錯覚?
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
5
バルサンなどを車に使っても大...
-
6
洗車するときはエンジンきる? ...
-
7
ドアパンチされました。ドラレ...
-
8
車にくもの巣が毎日できて掃除...
-
9
車の左前にこんな傷がありまし...
-
10
ドライブ中、渋滞に巻き込まれ...
-
11
当て逃げしてしましました。
-
12
子どもにボール遊びをさせたら...
-
13
車のハンドルにこのような傷が...
-
14
アパートの敷地内に無断駐車し...
-
15
いつから一人で運転しました?
-
16
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
17
運転=怖い。私は運転に向いて...
-
18
たった2分でアイドリング注意さ...
-
19
東京の車はナンバーにアルファ...
-
20
高速を走っているときに鳴る鐘...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter