
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
Windows10ってOSになってから、どこかの会社が年1回~2回もバージョンアップを頻繁に繰り返すようになり、リカバリディスクがなくなっています。
Windows8の頃から、この傾向にありますけどもね。
ですから、今現在は、PCメーカーとしては、リカバリディスクはありません。
各社とも、OS標準の初期化で初期化できるから、それを案内しています。
自身でやるなら、バックアップを作るぐらいですね・・・
自作PC組立代行業者のサイトだと、リカバリディスクとして案内している場合がありますが・・・
回復ドライブを作成もできますが・・・
まぁ、回復ドライブから復元でも、ほぼ初期状態ですよ。ですから、初期設定を自らしなければいけない。
初期設定が終わった環境からは、バックアップからの復元となる。
Windows8以降で、セキュアブートが有効になっている環境だから、バックアップの復元のために、セキュアブートを無効にしなければ、USBメモリや光学ドライブから起動できなくなっているから、以前よりも復元に必用なスキルはあがっているね。
今の初期設定なら、
コンセントにACコードをさす。そして、LANケーブルをさす。
PCの電源を入れる。
あとは、PCの画面に記載されている言語について理解することができる
あとは、PCの指示に従えば初期設定ができますからね。
PCの指示におとなしく指示に従うことができるなら、義務教育中の子供でもできる。
PCの指示なんかに従うか!PCが俺の指示に従え!って人は、無理な場合がありますね。基本的にPCの指示に従えばできます。
No.7
- 回答日時:
できる、できないのポイントがいくつかあります
初期設定に関しては
キーボードに不慣れで「Wi-FiのSSIDの入力ができない」
大文字、小文字、数字の組合せです
キーボードで入力できない人にはできません
スマホなどで初期設定のホームページやブログ、動画を検索できない人にはできません
また、それを観ても理解できない人にはできません
手段として書籍を買うのは有りです
ただ同様に理解できない人にはできません
初期設定ができる人ならリカバリディスク(今はUSBメモリーで作る人が多い)
の作成はできるとおもいます
No.6
- 回答日時:
それなりの知識が無いのであれば、多少高くてもそれで納得するしかありませんね。
高いというなら、自分でできるようになればいい。
できないなら、対価を払って代わりにやってもらう。
これ、自然なビジネスです。
・・・
車の車検だって個人でできるけど、知識や設備が無いから代行を依頼している人がほとんどなんです。
裁判も自分で弁護できるなら弁護士を雇う必要はない。
購入店で、後からお願いできるかを確認してください。
後から作成依頼できるのであれば、まずは自分でやってみる。
それで出来なかったり、出来ても不安なら改めて依頼すれば良い。
後からはできないという事なら、初めから依頼するようにしましょう。
その後、自分でもやってみることで、次からは自分でできるようになるかもしれません。
No.5
- 回答日時:
No.2です。
> なんでですか?
リカバリディスクの作成と言うことぐらいで、
やっても見ないうちから心配して質問するぐらいなレベル、
これでは苦労すること(できないだろう)は目に見えています。
その苦労を考えれば、初期設定料金は安い、と見るべきです。
なお、メーカーによっては、
リカバリーディスクが作成できない場合も有るので、ご注意を。
この場合は、Windowsでサービスする回復ディスクを勧めています。

No.3
- 回答日時:
出来ますよ。
DELL製のPCの作成サイト(DELL公式サイト)です。
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/0001771 …
他社でも似たようなリカバリーディスク作成の方法が掲載されています。※国内メーカーは無い事がある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
家電量販店の言うを信用していいのか
ノートパソコン
-
Windows11 ノートパソコン
ノートパソコン
-
友達がデスクトップpcを「売れなさそうだから欲しかったらあげるよ」と言ってくれたんですが、皆さんなら
中古パソコン
-
4
パソコンを5年前くらいにヤマダ電機で買ったんですけど、急に母親が「定期検査(?)がある」と言い出して
ノートパソコン
-
5
本当にタダでいい?
デスクトップパソコン
-
6
パソコンの電源ON、OFFについて
ノートパソコン
-
7
更新してからwindows10を起動することができません
ノートパソコン
-
8
フォルダの名前変更
デスクトップパソコン
-
9
NECノートパソコンのことで 質問があります… 型番NEC PC-HZ750GAS 13.3インチを
ノートパソコン
-
10
パソコンついてです。 PCを買おうと思っているのですが、PCはスマホのようにお金を払わないと使えない
デスクトップパソコン
-
11
パソコンを改造したいです!
ノートパソコン
-
12
パソコン直しかた
ノートパソコン
-
13
windows11へのアップグレードの準備が整いました・と出ますがアップグレードした方が良い?
ノートパソコン
-
14
最新機種のノートパソコンなのに重い
ノートパソコン
-
15
USBメモリーは、もう古いの でしょうか? 持ち歩くには、スティックタイプの 有りますが?、 記録し
デスクトップパソコン
-
16
CPUクーラーについて分からないところがあるのでご教授ください。 CPUクーラーで主に見るべき点は対
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
Windows XP へWindows 10 をインストールする
ノートパソコン
-
18
PCゲームをDVD・CD-R(ディスク)化したい...
ノートパソコン
-
19
パソコンを中古では購入しませんか?
ノートパソコン
-
20
Win10 → Win11 アップデートについて
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
PCにリカバリディスクが付属さ...
-
5
「DtoD領域あり」って何?
-
6
dynabook ハードディスクリカバ...
-
7
パソコンを工場出荷に戻す方法...
-
8
HDDの交換 リカバリーディスク...
-
9
DVD-Rにリカバリディスクが作成...
-
10
リカバリーディスクの作成方法...
-
11
Dynabook リカバリーをしたら、...
-
12
ヤフオクで購入したパソコンの...
-
13
画面上に出てくる画面を消した...
-
14
FMV-BIBLO NB55H/Tのリカバリ
-
15
DドライブのRecovery Imageって...
-
16
リカバリディスクの紛失について
-
17
vaioのパソコンなんですが、リ...
-
18
T451/58E ダイナブック windows...
-
19
Acer リカバリディスクの作成
-
20
NF/G70 のHDD500GBを1TB
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter