
30代 162cm 70㎏ 体脂肪率28% 体年齢48歳 身体だるんだるんの♀です。
もう何年も運動不足の為体力がなく、激しく動くと息切れがすごいのですが何かしないとと思い1カ月前からホットヨガを始めました。週に3回通っています。まだ特に何も変化はありません。ただこれだと続けられそうなので継続したいと思っています。
そして最近通っているスタジオにトレーニングマシーンが置かれるようになったので、ホットヨガの前に筋トレをしようと思います。チェストプレス、レッグプレス、腹筋ベンチ、背筋(上から重りをおろす)のマシーン、ヒップアップ(足をぱかぱかする)マシーンがあります。目的はだるんだるんの身体を引き締めることです。
これらのマシーンは、それぞれ何分くらい(?)何回くらいを目安にしたらいいのでしょうか?
専用のジムのトレーナーさんとかがいるわけではなく自由に使って下さいという感じなのであまり詳しく聞ける人がいません。効果的な周り方やセット数などおすすめのやり方があれば教えてほしいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に1分程度の休憩(インターバル)をはさんで10回3セットと指導される場合が多いですが、2セットでも構いません。
後ろに待ってる人がいないなら、インターバルも90秒とか2分とか休んでも構いません。そして一番大切なのは負荷の設定ですが、「10回しかできない」重さに調節して、なんとか11回やるのを目指してください。初心者の場合は重すぎるとフォームが崩れるので、15回前後しかできない重さにして、16回を目指すと良いと思います。余裕を残した回数で終えているとあまり意味がありません。20回できる重さでやる場合は、21回を目指してください。
軽くすればするほど、効くまでにたくさんやらなきゃいけなくなってしまい、疲れるだけなので、多くても15回以上できない負荷に設定するのが効率的です。自分が今何キロが適切なのか毎回探すのは非効率なので、メモを取って覚えておきましょう。
1セットしかやらない場合は、1セットで限界回数まで追い込めるように心を鬼にしてやりましょう。2セット、3セットずつ行う場合は、それぞれ最初1~2セット目は1回分ぐらい余力を残しても良いですが、最終セットは絶対に1回もできない回数まで歯を食いしばって頑張りましょう。
頻度は週1回でも効果はありますが、できれば1~3日あけて週2回やったほうが良いですね。筋トレは、脂質の代謝を上げたり、筋肉が付きやすくするスイッチを入れるようなものだと考えてください。回数や時間をたくさんやることで効果が高くなるわけではありません。筋肉に丁寧に強い刺激でストレスをかけて、きちんとスイッチを入れることが大切です。
最初1ヶ月は、筋肉や神経が目覚めるてすぐにできる回数が増えてきます。その都度重さを追加して、出来る回数が増えないように設定しなおしてください。初日の運動不足な筋力でもできたような軽い負荷でいつまでも続けていたら、効果は出ません。
バランスの良いスタイルになるコツは、鍛える部位を自分の好みで選ばないことです。数は少ないですが、ヨガスタジオにしては、なかなかよく考えられたマシンラインナップだと思います。
なるべく全部やったほうが良いですが、特にチェストプレス、レッグプレス、背筋(ラットプルダウン)の3つが大切。くびれのある美しいスタイルを作るためには、背中とお尻の種目が非常に優先順位が高いです。チェストプレス(胸)は体型にはあまり影響しませんが、首元に見える美しい曲線のデコルテを作るためには大切。
一見、同じ動作をしていても、どこの筋肉を使う意識をするかで鍛えられる筋肉も、得られる効果も変わってしまいます。各種目が、それぞれどこの筋肉に作用するのかを、動画や本で勉強したり、筋肉の名称を覚えて、自分自身で触って力を入れてみて、効かせる感覚を身に付けながら練習していってください。
ここでは総論を伝えるのが限界で、各種目の細かいフォームまでは書ききれません。それぞれマシン名でYoutubeで検索し、正しい意識とフォームでやれるように練習してみてください。人によって説明の仕方が違いますし、どんな説明が分かり易いかも人それぞれなので、別な人の動画をいくつも見てコツをつかみましょう。筋トレは実践や継続の前に、正しいやり方を学んで丁寧にやるよう心がけることが大切です。その前提が無ければ、続けても思った効果が出ないので、やる気も無くなってきます。すぐに完璧にできることは無いので、徐々にコツを掴んでいくと良いと思います。
全身バランスよく鍛えるのが大切ですが、特に自分で鏡で見えないところの筋肉ほど、見た目のスタイルに大きく影響します。つまり背中やお尻の種目はとても大切。反対に、鏡で見えやすい部分や、自分自身が普段気になっている個所の筋トレは、それらと比べて優先順位はあまり高くはありません。
初心者の場合はまず自分が気になっている個所を鍛えたくなりますが、自分の感覚で鍛える場所の優先順位を付けると、なかなか体型は変わりませんし、遠回りすることになります。
特に背中のメニューは、重要度が高い割には、器具無しではできないので、よく覚えて意欲的にやったほうが良いですね。
あと、散歩は筋トレの代わりにはなりません。効果がまるで違いますし、ウォーキングでもフォームを勉強していなければ怪我はします。逆にトレーナーがいても、自分で少し勉強する意識が無ければ効果的に筋トレはできないし、逆に勉強しようという意欲があれば、一人でもある程度できるようになります。
本を参考にするとしたら、こちらがお勧めです。
筋トレ全般の基礎知識や、主要なマシンや種目のコツなどが纏められています。初心者には十分すぎる内容です。
世界一使える筋トレ完全ガイド
https://amzn.to/3m2ZMJw
全身を引き締めるのが目的だという事ですが、「引き締める」というのは具体的には、体脂肪率を下げるという意味です。筋肉を増やすor今の筋肉量を維持したままで皮下脂肪だけを減らしていくのを、「引き締める」と言います。
上記にアドバイスした内容で筋トレしていれば、筋トレ後数時間にわたって安静時代謝が上がり徐々に皮下脂肪は減って行きますが、太り気味の人は食事制限も行わなければ思うように脂肪が落とせないことが多いです。食べる量が多ければ筋肉は付きやすいメリットがありますが、なかなか痩せません。やはり、食事に気を付けるのが大切です。
単なる食事制限だけで痩せようとすると、脂肪があまり減らず、筋肉が減っていくので、体重は落とせますが、あまり引き締まりません。しかし食事制限に筋トレも加えると、ただダイエットするのと違って、脂肪の減少量が増え、反対に筋肉の減少を予防できます。そのため、あまり体重が減らないうちからサイズダウンし、引き締まったしなやかでシャープな体になっていきます。これが筋トレの効果です。
散歩や有酸素運動のように、負荷が軽い運動には、このように筋肉の減少を防いだり、脂肪の代謝を促したりするような効果はありません。
No.4
- 回答日時:
ラジオ体操は「動的ストレッチ」であって有酸素運動・筋トレではない
元々運動をほぼやらない人が
全力で手足の先まで意識してやって初めて効果が合って
それなりに運動を普段からやってるような人だと
どれだけ意識してやっても筋トレ・脂肪減少効果は皆無
息も乱れなければ心拍数も一切変わらない
(既に遊び感覚でラジオ体操を全力でやってみた経験あり)
ジムの機器の使い方的には既にNo.2が書いてるので省きます
No.1
- 回答日時:
トレーニングマシンは指導者が居ない所で使うのはお奨めしません。
正しく使えていなかったり、必用以上に使ったりなど色々有りますからね。
何もジムに通わなくても体を引き締める運動は出来ます。
一番費用が掛からないのが歩く事です。
しかもただ歩くのではなく全身を使って正しく歩く事。
気負って「運動だ!」としなくても、散歩がてらに距離を稼ぐ事ですね。
アップダウンのあるコースなら尚良い。
但し、いきなりハードにせずに徐々に慣らしていく事をしないと故障しますから、それで
離脱しては意味もないですからね。
最も大事なのが結果を直ぐに求めない事。
結果を直ぐに求めますと挫折しやすいし。
定期的に引き締まり具合を測って記録して行く事も大事。
「ローマは1日にしてならず」及び「ローマへの道も一歩から」ですよ。
仕事が終わって夜歩くのは真っ暗で危ないのでちょっと無理ですね。
早朝は正直仕事前に歩くのは難しいです。
あとすぐに結果は求めているわけではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
体重60kgのやせ形男が筋肉を付ける為に 、日々筋トレをしながら取るべき一日の摂取kcalは3000
筋トレ・加圧トレーニング
-
運動方法やダイエットについて(身体を絞る)詳しい方教えてほしいです。
ダイエット・食事制限
-
私は今中3で156センチ62キロあるんですが流石に太りすぎですよね?
ダイエット・食事制限
-
4
ダンベル20kgでひざの動きと肩の動きを使いながらチーティングでキックバックをしていたのですが ※腕
筋トレ・加圧トレーニング
-
5
5000kcal摂取して身につく脂肪量 17歳163cm54kg
ダイエット・食事制限
-
6
脂肪がつくとは
ダイエット・食事制限
-
7
ダイエットの意思について。 数時間や数秒のうちに、ダイエットしたいしたくない(するしない)が自動的に
ダイエット・食事制限
-
8
筋肉痛が残った状態でのトレーニングについて
筋トレ・加圧トレーニング
-
9
消費カロリー>摂取カロリーにしてるのに痩せません。何故でしょうか。 維持カロリー(TDEE)は260
ダイエット・食事制限
-
10
トレーナーをつけず自重トレーニングだけで筋肉って太くなりますか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
11
ダイエットしてお腹とか痩せても顔の肉、頬の肉が全く落ちません。どうしたらいいですか。姿勢改善?
ダイエット・食事制限
-
12
この食生活、リバウンド無しで痩せますか?? 朝 時間が無い、食欲がないのでバナナヨーグルト 昼 平日
食生活・栄養管理
-
13
酒を辞めずに食事制限でダイエット
ダイエット・食事制限
-
14
175/62 くらいのヒョロガリです。 ガタイいい人がカッコよくて筋トレを始めたいんですが、やり方が
筋トレ・加圧トレーニング
-
15
コロナでホテル療養中です。コロナ自体は4日位でほぼ自覚症状がなくなる位回復しましたが、療養期間終わる
筋トレ・加圧トレーニング
-
16
162センチ56キロはスタイル的にどうですか?
その他(ヘルスケア・フィットネス)
-
17
私は痩せすぎています(BMI15)。 で、管理栄養士さんに栄養指導をしてもらい、ご飯は毎食200g食
食生活・栄養管理
-
18
運動で若返る方法
筋トレ・加圧トレーニング
-
19
身長は同じで筋肉量が多い女性と少ない女性がいたとします。 水分は捕れるけど何日間も食事を摂らなかった
食生活・栄養管理
-
20
ある会社のウエイトゲイナーというプロテインを購入し、その会社のHPにある飲み方を見たのですが、 「運
筋トレ・加圧トレーニング
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ステッパーの効果について
-
5
2年ほど前から筋トレをし始めた...
-
6
ステッパーでは痩せられない?
-
7
エアロバイクで心拍数がなかな...
-
8
1日運動をしないと3日前に戻る...
-
9
上半身に厚みが出てくるのはナ...
-
10
水泳ダイエット。 体重の増加に...
-
11
週1回、2回のジムって意味ある?
-
12
ステッパー&ウォーキングマシ...
-
13
ジョギング時にリストウエイト...
-
14
ウォーキングと階段上り下りど...
-
15
スクワット vs 歩き,どちらが効...
-
16
痩せようと思っています。 現在...
-
17
運動し始めたら太った!!どう...
-
18
運動を始めたら体重&体脂肪が...
-
19
40代後半から筋肉は付けられる...
-
20
何キロに見えますか、、、?156...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter