プロが教えるわが家の防犯対策術!

ドラマや映画で裏帳簿は脱税の重要な証拠になっちゃいますが、何のために作るんでしょう?
メリットの1つは、経営状況が把握できるってのは分かるんですが。

例えば、
パン屋を経営していて、売り上げが、
23.4万円、19.5万円、22.0万円
だった。

表のニセの帳簿に、売り上げを0.7がけして、
16.4万円、13.7万円、15.4万円

とかとでも記録しとけば、経営状況は概算で分かるし、基本的に収益少なくなって税金額が抑えられてめでたしめでたしって事にならない?


裏帳簿が無かった場合のデメリット、
いつ/どういう状況で?誰が?どういう理屈で?どういう風に困るのか?
が分かりません。

質問者からの補足コメント

  • 最近の脱税関係の記事を見て、

    日大の田中前理事長が、便宜を図って欲しいって目的で受け取った金を申告しなかったから脱税って、真面目に申告する人がいるのかなって思った。

    ・殺人犯が、凶器を捨てる事による証拠隠滅
    ・殺人犯の家族が当人を匿う事による犯人隠匿
    なんかは、そうして当然の行為だから罪に問われなかったと思うけど。
    同じように、裏金も適法に申告するって法律用語の「期待可能性」は無いと思いますが、刑法と税法で別だからなのか、なんかモヤモヤする。


    ufotableの脱税は、奇しくもパン屋と同じく、売上金から3割ほど抜いて帳簿をいじってたとか。
    バレた経緯は不明ですが、フツーに儲けてたから目を付けられた?
    東京国税局のガサ入れがあって、それが週刊誌の取材で明らかになってwebに掲載されたとか。

      補足日時:2021/12/16 00:14

A 回答 (9件)

> 自分の感覚だと、前者は計算用紙みたいなもので、いいニセの表の帳簿を作るには必要なのは皆さんの回答で理解しましたが、保管しとく必要性が不明です。


> そういう事だと、質問のタイトルを「裏帳簿って、何のために保管しとく?」で再度質問した方が良いのかも。

去年何月に何を仕入れ、どのくらいの売り上げだったかがわからなくなるというデメリットがありますが、保管しておく必要はありません。

ただし、表帳簿を作るために、申告前の分は裏帳簿は保管する必要があります。
それが調査で見つかると「こいつは毎月30万円分の小麦粉を隠れて購入していた」という事実が判明します。


> ufotableの脱税は、奇しくもパン屋と同じく、売上金から3割ほど抜いて帳簿をいじってたとか。
> バレた経緯は不明ですが、フツーに儲けてたから目を付けられた?

私もバレた経緯を知りませんが、飲食店って強盗対策で店に大金を置かないんですよ。
毎日銀行に預けるんですよ。
でもこの会社は「4店舗の売り上げをすべて現金のまま都内の自宅で保管」とのことです。
そりゃあ、税務署からしたら怪しすぎだと思いませんか?
調べられても不思議ではないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、脱税の手口がの認識が曖昧だったのが問題っぽい。
再三ですがufotableの例を参考に、3年間での売り上げが約15億円だとして。

自分が考えてた、何となく脱税:
・裏帳簿
・税務署に見せる表帳簿をいじって浮いた税額約1億3800万円

脱税の物証になるのって裏帳簿だけじゃない?じゃぁ、最初から作らなきゃリスクが一気にゼロ近くになるんじゃない?ってのが疑問でした。
所得税と法人税がごっちゃだったし。


が、実際には、普通の脱税=所得隠しですから、
普通の脱税:
・裏帳簿
・隠した所得&浮いた法人税額、3年分で約4億4100万円
 -税務署がナンバー控えてる、印付けてるかも知れない現金
 -隠した所得の記録が残る通帳

この状況だと裏帳簿作らなくても重要な物証である現金や通帳が残ります。
なので、裏帳簿作っといてもリスクは大して変わらない、財務管理出来るだけお得って事になり、なるほど納得です。

--
脱税は罪が重いって言われるけど、
罰金は3000万円で、相当に厳しいですが、
・電車でのキセルの3倍返し
・助成金の不正受給の倍返し
に比べると、追徴課税、加算税合わせても推定2~3億円程度で、映画なんかで隠し金庫から出てきた金塊とか現金の25~50%くらいが手元に残るのが、なんか甘いんじゃないって不思議な感じ。
映画やドラマだと、全部持ってかれるイメージなので。(一旦は持ってかれるんでしょうが。)
やはり、会社潰すほどの追徴金取り上げて失業者出すのじゃ道理に合わないし、今後長く絞り取ろうって事なのか。

お礼日時:2021/12/20 21:05

> 表の帳簿は小麦粉70万円で作れる分量のパンが売れた記録があるので、おかしい事になるんでしょうか。



そこからですか。
100万円の領収書を帳簿につけているのに、70万と表の帳簿に書いたらすぐにバレてしまいます。
また、通常BtoBの取引は後払いで銀行に振り込みます。
調査された際に、振り込んだ金額と帳簿の金額が異なるので、これもすぐにバレます。


> トータルの実際の売り上げは1030万円。
> 表のウソの帳簿に0.7がけの売上721万円って書いとくだけではダメなんでしょうか?

だめですね。
表の帳簿用の売上は誤魔化せません。
例えば、会社a,b,c,d,e,f,gに販売したパンの売上で100万ずつ振り込みがあり、700万の予想だったのが、合計1000万の売上となったとします。
これは銀行振込なので通帳に記録が残るのですぐにバレます。

> どちらでしょう?

購入代金です。

> 「ということで」が、分からないです。

裏帳簿を作る目的は”脱税”です。
出金:70万
入金:1000万

出金:100万
入金:1030万
のどちらのほうが税金が安く済むのかを知らなければ、脱税できません。
そして、それを知るためには両方の帳簿を作って比較するしか無いと思いませんか?

今はわかりやすくするために数種類の数字しか有りませんが、実際には大量の入金と出金があります。
前者の帳簿だけを作成した結果、税金を多く払っていたというのは本末転倒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> 100万円の領収書を帳簿につけているのに、70万と表の帳簿に書いたらすぐにバレてしまいます。
> ~金額が異なるので、これもすぐにバレます。
> これは銀行振込なので通帳に記録が残るのですぐにバレます。

こういう振込記録なんかが残ってればバレるのは理解できます。
なので、帳簿をいじって売り上げを誤魔化すのは不可能だから、脱税はやめましょうって話なら、その通りだと思います。

が、それは裏帳簿と関係無い話で、裏帳簿作ればバレなくなるものでも無いです。


> のどちらのほうが税金が安く済むのかを知らなければ、脱税できません。
> そして、それを知るためには両方の帳簿を作って比較するしか無いと思いませんか?

そうだとして、比較して、税金安くなる方を表の帳簿に残します。
その後、不要になった方の帳簿はシュレッダーにかけちゃダメなんでしょうか。

質問者さんの言ってるのは実際の利益計算のための「裏帳簿」で、自分が聞きたいのはそれを何年分とか束ねて脱税の明確な証拠になっちゃう記録としての「裏帳簿」で、認識ズレてるかも。
自分の感覚だと、前者は計算用紙みたいなもので、いいニセの表の帳簿を作るには必要なのは皆さんの回答で理解しましたが、保管しとく必要性が不明です。
そういう事だと、質問のタイトルを「裏帳簿って、何のために保管しとく?」で再度質問した方が良いのかも。

今月の架空の帳簿作るのに、この重要で外せない項目は、前月/前年の実際の取引を記録した裏帳簿のこの項目が無いと作れないとかってのあるなら、なるほどって納得できるんですが。
実際に帳簿付けてみれば分かるのかな?


新型コロナみたいな事で、売上が突然ゼロになったり戻ったり、休業して助成金受けた方がいいかしら?とかって状況なら、正確な経営状況が分からないと困りそうですが。

お礼日時:2021/12/16 01:48

「仕入れの小麦粉の量から、製造されるパンの種類や数を計算したりとかするんですかね。


酒類の注文量、割りばしの使用量なども。
ビールの注文が増えているのに売り上げが伸びてない焼き肉店なんて「おかしいだろ」と調査官でなくてもわかる事です。
建設業では、現場に行ってる人件費があるのに、現場工事の売り上げがないとか。


なお前回答中「減価率」と表示してしまいました。
正しくは「原価率」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

繰り返しの回答、ありがとうございます。

機械部品作る工場だとそうは行かないけど、パン屋ならば最悪、仕入れた原料に対して売り上げが少なくても、

パン屋「売れ残ったので、廃棄しました。」
税務署「ゴミ箱見て廃棄が少ないの確認したんだけど。」

パン屋「廃棄したのは間違いで、従業員がまかないで食べちゃいました。」
税務署「従業員に聞くよ?」

パン屋「ウチは小麦粉を小麦粉でくるんだ焼きそばパン売ってるからそうなるの」

とかってゴネる余地があるかも?まさか、誤魔化されたり見逃されたりしないでしょうが…って妄想してました。


割りばしのエピソードは、何かで、どこかで聞いてなるほどって思った事があるかも。

お礼日時:2021/12/15 21:11

裏帳簿ってのは「金儲けしてる人が、これだけ稼いでるぜ」って自己管理するためには必須な記録なんです。


 そのうち「誰がまだ払ってないか」の管理は重要です。

裏帳簿つまり真実の収支をもとに決算書を作成、申告すると税金にもっていかれるので、決算書を作成する前に「帳簿をいじくり倒して利益を減らす」ことをします。
いじくり倒した後の帳簿が「表帳簿」と言われるのは、税務調査時に見せるつまり公表する帳簿だから表に出る帳簿だということから。
表帳簿から作成した決算書を税務署に出し、会社なら株主総会時にも発表します。

おっしゃるように「売上額に一定率を掛けて記録する」方法もあるでしょうが、入金額(通帳への振込額)と売上額が不一致になるので、まずは「一致している帳簿」を作らないと、そもそも論ですが、財務諸表の「預金額残高」が整合しなくなってしまいます。
 管理するためだけでなく「一度は真実の記録を残しておかないと、まさにでたらめな帳簿付けになる」ので、なんのために帳簿付けしてるのかがわからなくなります。
 
また「収入と原価」の間には減価率というものが存在するので、売上だけを一定率で減少してしまうと、異常な計数となります。
少し簿記会計や経営を知ってる人からみると
「おいおい、いくらなんでもこの数字ってありえねぇだろ」
という財務諸表になるのです。

経理なんてどんぶり勘定でかまわないという人は、そもそも帳簿なんてつけません。脱税しても「大した額ではない」程度の商売しかできないです。

大した商売をしてるので、税を少なくしたいが、財務諸表をいじくるのは「相当な知識」がないと「変な財務諸表だぜ」と見抜かれるので、帳簿そのものをいじくり倒して決算を組むという流れをとるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 経理なんてどんぶり勘定でかまわないという人は、そもそも帳簿なんてつけません。脱税しても「大した額ではない」程度の商売しかできないです。

前提条件として、そういう小規模の商売が念頭にあったようです。

なるほど、それなりの規模の商売なら、取引相手に記録の残る仕入れとか、電子決済で記録の残る販売と矛盾が無くて、突っ込みどころの少ない架空の帳簿を作ろうと思えば、裏帳簿を元に、脱税なり節税テクニックを駆使しなきゃ、難しそうです。
No.5さんの経費計上して節税?するようなのは、そういう話だったんでしょうか。


> 少し簿記会計や経営を知ってる人からみると
> 「おいおい、いくらなんでもこの数字ってありえねぇだろ」
> という財務諸表になるのです。

税務署の調査員だと、質問の例だと、仕入れの小麦粉の量から、製造されるパンの種類や数を計算したりとかするんですかね。
「マトリッツォ100個で小麦粉何グラムよ?」とかって、レシピとか調べるのを想像すると、ちょっと面白いです。
「マルサの女」とか「~窓際太郎の~」とかの映画とかドラマとか、そういう視点で見直したら面白いかも。

お礼日時:2021/12/14 21:35

No.1です。



仕入れと売上の差が利益です。

毎月100万円分の小麦粉を買っているのに、毎月30万円分の小麦粉が余っていたらおかしいですよね。
だから、A社から70万円分の小麦粉を購入し、B社から現金30万円で小麦粉を購入してきます。
売上も同様、700万円分とは別に現金で300万円分のパンを売らなければなりません。

※脱税のためには通帳を分ける、現金で取引するなどの対策が必要です。

その結果、表の取引である700万の方が上手くいき1000万の売上でした。
一方、300万の方は失敗して30万しか売れませんでした。
これなら30万を経費に入れたほうが税金が安く済むかもしれません。

ということで、1000万円の裏帳簿が欲しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 毎月100万円分の小麦粉を買っているのに、毎月30万円分の小麦粉が余っていたらおかしいですよね。

表の帳簿は小麦粉70万円で作れる分量のパンが売れた記録があるので、おかしい事になるんでしょうか。
税務署はこれくらいの小麦粉ならこれくらい作れるハズとか、なんか窓際太郎さんがやってたかも。
パン屋は商売の規模が小さいので、例が悪かったかも。

> だから、A社から70万円分の小麦粉を購入し、B社から現金30万円で小麦粉を購入してきます。
> ※脱税のためには通帳を分ける、現金で取引するなどの対策が必要です。

毎月100万円分の仕入れは必要ですから、そうなりますね。
B社には税務署なんかに警戒して、口の固い会社に、コッソリ記録に残らないように白い粉を取引ですね。

> 売上も同様、700万円分とは別に現金で300万円分のパンを売らなければなりません。

そもそも帳簿をごまかせる現金取引のつもりでしたが、確かにスマホとかでの決済だと誤魔化し難しそうです。


> その結果、表の取引である700万の方が上手くいき1000万の売上でした。
> 一方、300万の方は失敗して30万しか売れませんでした。

トータルの実際の売り上げは1030万円。
表のウソの帳簿に0.7がけの売上721万円って書いとくだけではダメなんでしょうか?

良く売れてたのに売上少ないのはなんで?って事になる?これに関しては、裏帳簿あっても役に立たないように思いますが。


> これなら30万を経費に入れたほうが税金が安く済むかもしれません。

たまたま金額が一致していますが、
・B社から現金で仕入れした小麦粉の代金の30万円
・300万円分の販売目標の実際の売上の30万円
どちらでしょう?
経費に入れるって事は、前者?

経費に入れるってのは、表の帳簿の経費に記入する?
・現金で持ち出した30万円を小麦粉の仕入れとして記載する?
・架空のオーブンの修理費とかで、経費として記載する?


> ということで、1000万円の裏帳簿が欲しくなります。

「ということで」が、分からないです。

赤字になるなら税金かからないから、実際の赤字かどうか?判断するのに、裏帳簿が必要?
赤字で免税の処置受けるのに、表の帳簿しか出せないんだから、やはり裏帳簿は使い道無いような。

お礼日時:2021/12/14 20:57

裏帳簿って、もうけを少なくごまかすことでしょうか。


そもそも、儲かってない(赤字)かもしれませんから、正確な帳簿がないと、気づいたらもう倒産していたなんてことになります。
真面目に商売していても、倒産するのですから。そういうやらんんでよいことに勢力を費やしていたら、どんどん坂道を転げ落ちまっせ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ、仮の話で、自分はサラリーマンなので。
脱サラして、脱税を考えるほど儲けが出るってのは、夢がありますが。

> そもそも、儲かってない(赤字)かもしれませんから、

質問の0.7かける方式なら、
表の帳簿(嘘の収支) < 裏帳簿(本来の収支)
なので、赤字になるなら表の帳簿が先のハズなので、

何かの条件で回答のように表の帳簿は黒字なのに本来の収支が赤字になって困る事があるなら、どういう状況なんだろう?ってのが聞きたかった内容でした。

お礼日時:2021/12/15 20:19

表帳簿は公開用で、利益隠しや私的利用隠しのために利用します。


裏帳簿は、それらや違法取引なども含めて正直に記載したものです。

> 裏帳簿が無かった場合のデメリット、
例えば、
不正取得したお金を現金で床下保管の場合、
その(裏)帳簿があれば、それで残高確認がいつでもできます。
それが無いと、いつの間にか減っていても、確認しようがありません。

政治家に裏金を渡して事業が成功してバックマージンを渡した場合、
その証拠である(裏)帳簿の存在は、
その政治家の弱みを握ることになります。
これが無いと、事件化した場合は自分だけが責任を負わされ、
政治家は無罪(被害者)として、切り捨てられるだけ、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 不正取得したお金を現金で床下保管の場合、
> いつの間にか減っていても、確認しようがありません。

これは裏帳簿でなくて、セキュリティの問題のような。
自分が真面目に横領するんだったら、きちんと裏帳簿の辻褄合わせ、改ざんすると思う。


そうでなければ、横領なんかの発見には役に立つかもですが、

裏帳簿を見せて、横領なんかする相手に、
「控えおろう、この裏帳簿が目に入らぬか!」
ってやったところで、
「はは~~っ」
ってならないでしょうし。

> これが無いと、事件化した場合は自分だけが責任を負わされ、

この場合も、事件や横領事件の証拠、損害賠償請求の証拠として、警察や裁判所に提出するのはビミョーだし。

そういう意味でも、役に立たないとか。

お礼日時:2021/12/14 21:14

正しい帳簿がなかったら、いくら脱税してるのかが分からなくなるでしょ?



それといくらで仕入れていくらで売ったのかがハッキリと分からないでしょう。それは非常の困ることになる。正規のルートで買ったものを偽でいくらで売ったのか分からなくなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> いくら脱税してるのかが分からなくなるでしょ?

今より税金安くなるなら、売上0.7がけしてれば同じくらいの割合で税金下がるでしょうから、細かい金額気にしないってのはアリでは。

あるいは、床下や隠し金庫の札束とか、他人名義の銀行口座の残高とかで分かるのでは。
…って思ってたけど、よく考えたら売上金を0.7がけして誤魔化してるから、真っ当に銀行に預けられない誤魔化した0.3の売上金がどんどん溜まっちゃう事になりますね。
帳簿をいじって所得税の課税額を減らしたかっただけなのに、これは裏帳簿並みの脱税の証拠になっちゃいます。

映画やドラマで隠し金庫から出てくるのは、未払いの税金そのものでなくて、隠してた売上とかって事ですね。
何となく、ごっちゃにしてました。


> いくらで仕入れていくらで売ったのか
> 正規のルートで買ったものを偽でいくらで売ったのか

これくらいならどこかに記録しとけば良さそうで、帳簿にして何年分ものしっかりした履歴なんか残す必要性がイマイチ分からないです。


やっぱり、前提条件にしてるのが小規模な商売だったってのが、色々認識違いの元になってるのかも。

お礼日時:2021/12/15 20:12

あなたも書いてますよね。



パン屋の売り上げが1000万円だった。
売り上げを0.7がけして700万の帳簿を作った。

700万の帳簿を作るためには1000万の帳簿を作らなければならないのです。
どんぶり勘定で700万の帳簿だけを作ったら、脱税しているのか税金を多く払っているのか、本人にすらわからなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> 700万の帳簿を作るためには1000万の帳簿を作らなければならないのです。

1日目 売上23.4万円だった 帳簿には16.4万円と記載
2日目 売上19.5万円だった 帳簿には13.7万円と記載
3日目 売上22.0万円だった 帳簿には15.4万円と記載

本来の売り上げの記録は破棄
ではダメなんでしょうか?


> どんぶり勘定で700万の帳簿だけを作ったら、脱税しているのか税金を多く払っているのか、本人にすらわからなくなります。

売り上げを低く申告する事で、税金を多く払う事になるって事例があるなら、どういう条件なのか?具体例を上げて欲しいのですが。


少なくとも、所得(∝売上)と所得税に関しては、右肩上がりのグラフですからそういう事は無いと思ってるんですが。

条件によって、助成金が出るみたいな話でしょうか?
賃金の場合の103万円、130万円の壁みたいな話と違って、売上はコントロールしにくいし、売上が上がり過ぎたので販売縮小や休業するとかって話はあんまり聞いた事無いです。

--
質問する前に多少調べましたが、質問者さんと同じく、
「なぜ裏帳簿が必要?」に、
「裏帳簿は本来の売り上げの記録だから、当然作るものだ。」
って弁護士だったか会計士だったかのサイトがあったので、税務署なんかが査察とかしやすいように、そんな洗脳、啓蒙活動してるのでは?って陰謀論すら思い浮かんでくる始末です。

お礼日時:2021/12/14 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!