プロが教えるわが家の防犯対策術!

ネットで、見たのですが
生活保護者でも、家を売らずに
生活保護がうけられるのですか?

また、固定資産税と住民税は
無税だといってましたが、本当
ですか?

質問者からの補足コメント

  • 固定資産税と住民税も
    無税、水道料金も
    収めなくて良いって
    本当?

      補足日時:2021/12/14 18:47
  • 固定資産税って、生活保護に
    なって無税になるの?

    ネットで い

      補足日時:2021/12/14 19:56

A 回答 (3件)

>家を持ちながら、生活保護をうけられるんですね?


>確かに 生活保護の定義に直ぐ金にならないものか?
昔はダメだっらわけですが、裁判の判決の結果により制度運用は変更されます。

>固定資産税減免て、無税ですか?
課税したところで滞納が増えるだけで、自治体にとっては督促の手間だけが増えることになりますから。
法的には明記されていませんので「市町村長が認める時」に減免されるということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、ネットで
固定資産税減免とは、再三
聞いてますが、無税なんですか?

少しだけへる?
全く無税?
どちらですか?
ネットでは、生活保護が
決まった時点で 担当者に
固定資産税の無税手続きする
わけですか?

確かに督促するのに、金
とれないですよね?

お礼日時:2021/12/14 19:52

自己の居住の用にも供する不動産は原則として保有を容認されます。


ただし、著しく価値が高いも物件は売却を求められます。
また、部屋数が多い物件では間貸し等ができないかの検討が求められます。
敷地が広い場合には一部を売却できないか検討されます。
住宅ローン返済中のものは原則保有否認です。

生活保護申請者が65歳以上、また、受給中の物が65歳に達した時は一定以上の価値がある居住用不動産はリバースモーゲージの活用を求められます。

固定資産税については居住用資産については申請により自治体が減免対象とします。
住民税は、生活保護程度の収入では非課税になるように制度設計されています。

水道料金は、そもそも生活保護の生活扶助は光熱水費を考慮して計算されていますので免除にはなりません。
昔は、自治体によっては基本料金を減免していた自治体もありましたが、今はもう無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
家を持ちながら、生活保護を
うけられるんですね?
確かに 生活保護の定義に
直ぐ金にならないものか?

固定資産税減免て、無税ですか?

お礼日時:2021/12/14 19:08

総合的に判断して、売って賃貸に越すよりも今のまま住んだ方がよい、ということだと売らずに保護を受けることもあるようです。


住宅価値が低くて、賃貸に払う家賃の方が高くなるようなケースでしょう。

でも、親族が援助しないので生活保護を受けたのに、本人が亡くなった後、親族が家を遺産として相続するのなら、おかしいですね。

そのあたりどうなってるのかは、知りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
固定資産税と住民税も
無税なのですか?
水道料金も?

お礼日時:2021/12/14 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!