
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
適当な回答ばかりなので、回答します。
400万から480万に給与収入が増える
以下の結果になります。
ふるさと納税がない場合
400万→480万 増分
①所得税 8.6万 12.6万 4万
②住民税 17.7万 22.8万 5万
ふるさと納税5万円を確定申告した場合
400万→480万 増分
①所得税 8.6万 11.1万 3.5万
②住民税 17.7万 18.5万 0.9万
ふるさと納税でワンストップ特例申請した場合、
①所得税 8.6万 12.6万 4万
②住民税 17.7万 18.1万 0.4万
となります。
上記の前提としては、
・扶養家族がいない。
・社会保険は一般的な協会けんぽの想定
・生命保険などは考慮せず。
で、試算しています。
①所得税は、年末調整で精算されるので、
増分は、そろそろ渡される源泉徴収票の
源泉徴収税額に反映されます。
②住民税は,年明けに会社からお住いの役所に
給与支払報告書が提出され、それを元に計算され、
来年6月から再来年5月まで給与から天引されます。
上記の18.1万か18.5万の12ヶ月按分で
月1.5万程度です。
●ふるさと納税しているので、今と変わらない
と言えます。
ふるさと納税が功を奏していると言えます。
微々たるものではありませんし、
住民税の増税分を今年のふるさと納税で、
うまく吸収できており、来年の住民税の
天引きが例年とあまり変わらない状況に
なり、良い効果になっています。
明細を添付します。

No.3
- 回答日時:
①所得税は天引きしてますから、今年の分は今年払い終えます。
②住民税は来年6月から払いますから、それは少し(1割くらい)上がると思います。
③健康保険料・厚生年金保険料は、直近3か月の標準報酬などできまりますから、既に高くなっているかと思われます。
④ふるさと納税は、ワンストップなら確定申告不用ですが、ワンストップでないなら、確定申告をしてください。所得税・住民税が減ります。
No.2
- 回答日時:
>来年引かれる税金が高くなるの…
来年引かれるのは住民税です。
給与が 80万増えたのなら、大まかに言って 60万ほど「所得」が増えたことになりますので、その 10%、6 万円ほど増えるだけです。
所得税は当年課税ですから、来年は来年の稼ぎによるだけで、今年のことが来年に尾を引くことはありません。
ふるさと納税の 5 万円ぐらいは、目に見えて何十万も減税になったりしません。
No.1
- 回答日時:
おそらく来年の所得税や住民税は今年より高くなると思います。
今年の給与明細の源泉徴収されている税金を 1.2 倍したくらいの金額になると思います。ふるさと納税の減税分なんて微々たるものですから気にしない方が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
自分名義ではなく別れた元かれの名義で固定資産税滞納があり自分が払うことになっていて役場の人間が頭ごな
その他(税金)
-
会社員を辞めた年度の主婦の税金について
確定申告
-
ふるさと納税で今年は39,000円を納税しました。 翌年に確定申告をして、5 月の税金の決定通知書に
ふるさと納税
-
4
医療費控除について教えてください。 1年間で50万円医療費がかかりました。 今年、コロナに感染し、加
確定申告
-
5
ふるさと納税の限度額について、 住民税が36万なのに計算すると、 81万になるのですが… おかしいで
ふるさと納税
-
6
ふるさと納税について質問です。 今、1人暮らしをしていますが、住民票は移していません。 この場合、返
ふるさと納税
-
7
ふるさと納税についてですが 自営業 年収430万 扶養は両親2人 80歳内1人→介護認定3 子供19
その他(税金)
-
8
国保は強制徴収にしないのですか?
その他(税金)
-
9
源泉徴収票の総支給額についてなんですが、転職して8ヶ月分の記載金額が実際に支給された月給よりも多い金
その他(税金)
-
10
自営業者が、突然、売り上げが上がってしまって税金が増えることに対する防御策は?
所得税
-
11
新社会人の確定申告について
ふるさと納税
-
12
年末調整、同居老親等について教えてください。 同居老親等とは、住民票は違っても、普段から一緒に生活し
年末調整
-
13
ふるさと納税は控除上限額までならば寄付した全額、税金が安くなるのですか?
ふるさと納税
-
14
年末調整で住宅ローン減税や生命保険料控除でいくら還付されたかなど明細はどうやって確認できるのでしょう
年末調整
-
15
初回の住宅ローン減税申請とふるさと納税のワンストップ制度に関しての質問です。 12月に中古ですが家を
その他(税金)
-
16
医療費控除のため、源泉徴収票をもらいたい
確定申告
-
17
「令和3年度の住民税」って、令和何年から何年まで働いた分になりますか?
住民税
-
18
私の家を建てた際に家の全額のうち約1300万円ぐらいを親の名義で購入しました。 その親の名義分は将来
相続税・贈与税
-
19
確定申告について、教えてください。
確定申告
-
20
高額医療費控除について、わたしは扶養に入っていてICLをやるのですが収入はありません。旦那が支払う事
その他(税金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
副業の家庭教師の収入について
-
5
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
6
時給900円で8時間、手取り...
-
7
パート103万の締め日
-
8
会社から入社祝い金をもらった...
-
9
水商売で国民健康保険、年金等...
-
10
住民税所得割額って?
-
11
年金を一括受給した場合の税金...
-
12
夫が海外単身赴任中の子供の扶養
-
13
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
14
源泉徴収していない場合は支払...
-
15
年金受給者の確定申告。何もし...
-
16
アルバイトの有給休暇について
-
17
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
18
所得税、住民税から、給与所得...
-
19
住民登録がないけど収入がある...
-
20
給料18万円で税金はどれだけ引...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter