
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
4大法律事務所の年収一億円とか
もと大学教授、、ヤメ検、ヤメ判弁護士、税務署などがいる
報酬先と、報酬金額公開するべき
東芝社長や東京電力の社長が不起訴で日大理事長が起訴というのはなっとくできない
起訴した検察官の名前を公開する法律作るべきでないですか
逮捕、起訴されたからと言って有罪だと決まったわけでなく、裁判で有罪になって刑務所に入っても冤罪とわかった事件もある横浜事件防ぐため、検察はマスコミを支配している
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%B6% …
東京大学法学部卒業後、1980年4月に東京地方検察庁の検事に任官した
大鶴 基成(おおつる もとなり、1955年3月3日[1] - )は日本の元検察官で弁護士。
★検察官として東京地方検察庁特別捜査部長、函館地方検察庁検事正、東京地方検察庁次席検事、最高検察庁公判部長などを歴任し、2011年8月に退官。弁護士登録し東京都港区のサン綜合法律事務所で★客員弁護士として活動している[2]。
ゼネコン汚職事件の梶山静六ルートでこのような見込み捜査の失敗を犯したことがある。ゼネコンの元幹部から梶山に現金が渡されたという調書がとられたが、★実は梶山には現金は渡っておらず、ゼネコンの元幹部が個人的に着服していただけであった。法務大臣を務めたこともある梶山に対する捜査としてはあまりにも荒っぽかった。当時の同僚は「(大鶴は)手柄を焦っていたのではないか、彼の取調室からはいつも★すごい怒鳴り声が漏れていた」と証言している[冤罪の原因、取り調べは録音するべき)
---------
通信の秘密を守るべき、ヒトラーは郵政大臣だった
No.3
- 回答日時:
4大法律事務所の年収一億円とか
もと大学教授、、ヤメ検、ヤメ判弁護士、税務署などがいる
報酬先と、報酬金額公開するべき
東芝社長や東京電力の社長が不起訴で日大理事長が起訴というのはなっとくできない
No.2
- 回答日時:
そりゃ周知されないとか、それを逮捕するには、相当な労力(内偵)が必要になり、割に合わない。
税務署だと、何倍も追徴金もらえるけど、その他は全員を逮捕するのは無理だし、不起訴になれば無駄な労力だから税金の無駄使いになっちゃう。
警察だって、罰金1万円のために、なかなか動かない(見せしめ的にやる程度)だから、噂や問題が大きくなれば、見せしめ的に・・・
----------------
自動車のスピード違反や一時停止違反なんて、車を運転している人なら、他人の違反を毎日みていますよw
世の中に存在する場所は誰かの所有なので、そこに入るだけでも不法侵入になっちゃっているんです(笑)
つまり、
庶民の多くが、知らず気づかずで、何らかの犯罪をしているんですね。きっと貴方もしています!
その内で捕まるのは、1%とかそんな程度でしょう。

No.1
- 回答日時:
例えば日本は
詐欺は騙される方が悪いという言葉すらあります
振り込め詐欺・恐喝の認知件数は,詐欺・恐喝全体の22.3%を占めているところ,その検挙率はわずか16.0%
だから未だに振り込め詐欺は増え続けていますね。
さらにだまし取った金を使い終わってから捕まれば返済能力はないので
トータル1億だましとり、使い終わってから捕まり懲役1年ぐらいで終わりとかね。
まぁ日本なんて税金払っても捨ててるようなものですから、
脱税者とか、むしろ頭良くていいねって尊敬しちゃいますよ。
たとえば数日前に逮捕された日大の元理事
1億4000万ぐらいあり6000万ぐらいを脱税して捕まりましたよね
別にこの国に6000万も詐取されても何一つメリットないし
ばれないだけでしている人はたくさんいるでしょうね。
プロ野球選手でも少し前に芋づる式に脱税ばれてましたし
元プロ野球日本代表監督の小久保もしてたような
懲役1年で執行猶予3年程度の刑だったらしいけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD …
まぁこの国に税金払う=捨ててるのと変らないからね。
税金払うやつほど何もメリットない
たいして税金払えない貧乏人ほど大きな恩恵をうけれる
今でいう貧乏ガキもちや住民税非課税のやつは10万貰えるけど
金あるやつはもらえないなどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
不思議でしょうがないのですが
その他(悩み相談・人生相談)
-
40年前に577㎡の山林の杉を伐採された。4年前に杉を30本を伐採された2件の案件です。損害賠償請求
訴訟・裁判
-
結局は安倍晋三が一番マシだったんだね? 岸田って自分で何も決断できないし、こんなのが首相してていいの
政治
-
4
この問題がなぜ間違っているのかわかりません 教えていただきたいです 占有権は占有者が占有物の所持を失
その他(法律)
-
5
朝日訴訟について
訴訟・裁判
-
6
森友学園問題の訴訟終結について
政治
-
7
金銭貸し借り問題で相談します。 お恥ずかしい話ですが詐欺に引っ掛かりました。 株をやっている人に増や
金銭トラブル・債権回収
-
8
老害はなぜ老害になってしまうのでしょうか 老害のみなさん、老害ではないみなさん 回答お願いします
その他(災害)
-
9
堀木訴訟について(「朝日訴訟について」と一緒に書きそびれてしまいました。)
訴訟・裁判
-
10
24歳の社会人の女で「投資を考えた事ある、お金に働いて貰わないといけない時代と思ってる」て発言は正し
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
11
日本海側に住んでる人って頭大丈夫ですか?雪とか怖くないの?
その他(災害)
-
12
刑法急迫不正の侵害 現在の危難
憲法・法令通則
-
13
最高裁判所は1995年、外国人の地方参政権について、国民主権原理を根拠に選挙権を付与する措置を講ずる
憲法・法令通則
-
14
問題2はCは登記名義分であるのになぜ不正解なのかわかりません教えてください 問題2A所有の甲土地上に
宅地建物取引主任者(宅建)
-
15
おすすめの歯医者を教えてください。
歯の病気
-
16
久慈暁子アナ 退社
アナウンサー
-
17
質問です。 キャバ嬢なんですがお客さんと付き合うのはアリだと思いますか? お客さんなので店には来て欲
その他(恋愛相談)
-
18
土地建物明け渡し請求訴訟の被告ですが、今後の流れについて教えてください。 賃料未払いで家主に「強制解
訴訟・裁判
-
19
貸金業法13条の4の「条項」の意義について
法学
-
20
石川県の北國銀行で口座開設しようと思っているのですが、県外の人でもできますよね。
銀行・ネットバンキング・信用金庫
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
手書き領収書(薬代)
-
5
告発状について
-
6
脱税幇助になりうるかどうか
-
7
脱税している店に勤めています。
-
8
警察の捜査と別件の証拠
-
9
納入済通知書と領収済通知書の...
-
10
給料明細をもらえない
-
11
不動産契約時の「敷金」は領収...
-
12
関東信越国税局納税コールセン...
-
13
税務署のアルバイトに3署落ち...
-
14
領収書の用紙は感熱紙でもいいの?
-
15
300百万円は?
-
16
領収書の領収金額の記載方法に...
-
17
200万ほどタンス預金を銀行に入...
-
18
スクラップ屋で鉄くず売ったお...
-
19
銀行から税務署へ通知義務あり...
-
20
経費にポイントをつけていいの?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter