
夫40歳。私36歳です。
結婚して2年。子宝に恵まれず、私1人焦っているような状態です。
夫に何度となく不妊治療について話はしましたが上の空。そのうちできるってとよくわからない返事。
私1人で基礎体温をつけ病院でタイミングの指導をもらいを毎月していると心が荒んできます。
そのうえ、ここら辺がタイミングがいい日なんだと言っても、別にその日じゃなくても出来るんでしょ?と訳のわからん回答。
妊娠をよく理解してない学生が、排卵日って何?と言うならまだしも、女性には月に1度。1日しか卵子の寿命がないことなんて調べればすぐわかるはずなのに。
それについても何度となく1日しか卵子の寿命はないんだよと言っても、そんなわけないでしょーと何を根拠に言ってるの状態。
いつも私がこれはこうなんだよと伝えても、自分の目にしたものしか信じようとしない夫。それか言うことを信じるのは自分が尊敬する人や彼の家族や旧友。
私の言うことが信じられないなら婦人科に行って医者に聞けばいいと言っても流される始末。
おまけに自分に興味がない話しはすぐ忘れるのか聞いていないのか、何か用事や予定を伝えておいても覚えていないことが多く余計にイライラします。
そんな状態が続き疲れてしまいました。仕事は一生懸命してくれますが、それだけです。
子供がいれば、働いてくれるだけで十分。彼に父としての対応は求めても夫としては期待しないと思えたかもしれません。
今は子供もおらずお互い正社員で共働き。わたしは家事炊事洗濯仕事。夫は仕事のみ。
家に帰れば彼は仕事の愚痴をこぼし私は極力効くようにしていても、彼が私の仕事の愚痴を聞いてくれることなどほぼありません。
私が夫にこれがあってと何かを話していても、夫からすれば私が一方的に話しよく話す嫁だなぐらいの認識だそうです。
私は彼にとって召使いがお手伝いさんぐらいの扱いなのかなと最近よく思います。
一緒に出かけて、これ好きなやつでしょ?や服を見ていたら買ってきたらいいじゃんとお金は出してくれますが、昔はそれが嬉しかったのに今はそんなことより、ちゃんと話を聞いて欲しい。私の事を見聞きして欲しい。そう思う気持ちの方が強いです。
これは私の我儘なんでしょうか
No.26ベストアンサー
- 回答日時:
我儘ではないと思います。
足並みがそろっていない、という話だと思うのですが。私は45歳都内在住の独身男性です。独身男の目線になりますけど。
これまでの私の人生で、親族で小さなお子さんがいる家庭の話を聞いてきて思うのですが、「子育て」についての話し合いも必要かと思われます。
要するにいつまでにお子さんができると…というお話より先のことがどう考えても重要になってくるので、【事前に】考えなどを合わせておく必要はあると思います。養育論というか。
少なくとも、お金についての話も大切でしょうし。それまでにいくら貯めておくなどの話とか。
子供が【生まれてからの方が本格的に大変】という私の従姉妹の話は、現実のものだと思います。
ご質問文の様子からすると、とても「子育てについての計画は念頭にない」という印象を受けてしまったので。
子育てについては、ご主人に話を振り続けた方が良いと思います。
万が一の場合は、共働きのご夫婦なので、まだまだ不要な検討項目かもしれませんが「年金分割制度」についても知っておいても良いと思います。心構えとして、いざというときの目安になるので。
No.27
- 回答日時:
意味不明ですね。
ご主人は、子供よりあなたが好きなので別れないのだと思います。
あなたがご主人が嫌いになったら、ご主人の子供がいたらダメですよ。
別れるなら早い方がいいですね。
お互いのために。
ご主人は、子供にこだわらない女性を見つけるでしょうから。
子供がどうしても欲しい男性は、自分から離婚します。しなくても、養子とかシングルマザーを探すと思いますよ。
No.25
- 回答日時:
ひどいですね。
悲しい。行動を伴わないで願望を述べてるのは、言ってないのと同じです。
本当に子どもが欲しいか怪しい。それか何も考えてないのかも。
私は第一子出産から夫起因のレスを経験したのですが、
夫は親戚の前で「子どもは二人ほしい」と平気で言ってました。
できるわけなかろうに。
家事しないのもありえない。昭和?いや、明治?
共働き、専業主婦、一家の大黒柱、全部経験したからわかる。
仕事だけしてるのが一番楽だわ。
何様のつもりなんでしょね。腹立つな〜。
別れた方が幸せになれそうだなと思いました。
子どもを持たない覚悟、一人で生きてく覚悟が必要。
勇気はいるけど、それができたら英断だと思います。
No.24
- 回答日時:
まずあなたの話を聞き入れない時点でかなり価値観の違いを感じます。
あなただけが家事をしている時点でご主人はあなたの苦労を理解できていないので、子作り妊活の話以前に、生活全体のすれ違いがあるように思います。夫として期待していないと言ってしまってますが本音はそうなのでしょう。それでお子さんができても子育てが辛くなるのではないでしょうか。No.22
- 回答日時:
俺が仕事しなくて、どうやって生活して行くの?
男は少なからずそういう考えを持っているから仕事優先になり、いい加減に応対する時があると思いますが、そこは奥さんが大人になって旦那さんが余裕のある時に相談すると良いと思いますが。
No.21
- 回答日時:
そんなご主人で、子供産まれてからやっていけるんでしょうか?
> 子供がいれば、働いてくれるだけで十分。彼に父としての対応は求めても夫としては期待しない
と書いてらっしゃいますが、その「父としての対応」がちゃんと出来る人なのかなぁ??と。
子供が一生懸命話しかけてもなーんにも聞いてない父親になるかもしれませんよ。
学校でイジメられてる、なんて訴えても、「そんなわけないでしょー」とか言っちゃうかも。
で、母親である質問者さんばかりが、キリキリしながら、家事に加えて育児も全部やる羽目になる未来が見えます・・・。
それでもいい、子供さえ作ってくれれば、あとは金持ってくるだけでOK!ということなら、別に良いのですが。
> 言うことを信じるのは自分が尊敬する人や彼の家族や旧友。
ということですので、義父母さんの力を借りることは出来ないのでしょうか?義父母さんも、口に出しているかはわかりませんが、孫が欲しいのでは?
義父母さんとの関係が微妙なら、難しいかもしれませんが。
あとは、「婦人科に行って医者に聞けばいい」ではなく、強制的に連れて行く。「〇日〇時に予約取りました。行くよ!」です。
不妊は女性側ばかりが原因とは限らず、男性側の検査もしないと意味がありません。ご主人の精子に問題があったら、いくらタイミングだなんだとやったって無意味ですよね。
そこで病院に行くのを拒否するようなら、お別れも考えるべきなのかもしれないです。
No.19
- 回答日時:
ちゃんと協力する姿勢を見せるまでは、
「ゴム必須」でいいんじゃないですか。
>避妊具を使って欲しい
なんて「お願い」するだけだから危機感ないんです。
ガンと「つけなきゃしない」と断りましょう。
あなたは多分、気を遣ってしまう人なんでしょうね。
険悪になりたくないから空気読んで我慢してしまうタイプでは?
言い方が優しいのが仇になって、後になって、
「そんなに怒っていると思わなかった」
なんて言われちゃう感じじゃないでしょうか。
仕事の愚痴は無理して聞かなくていいです。
「子供のことで不安がいっぱいなの…」
と暗く沈んで余裕がないと全面に出しましょう。
笑わない、話さない、世話してもらえない。
それくらいになれば流石のご主人も「あれ?」と思うのでは。
そこで逆ギレしてくるならもう期待しない方がいいです。
でも心配してくれるなら、今度こそ真剣な話ができるかも。
渋々でも病院へ行って「医師」の話を聞けば、
自分が置かれた状況を理解してくれるんじゃないでしょうか。
40歳なんて、子供が成人する時には還暦過ぎてますもんね。

No.18
- 回答日時:
子供の件に関しては、貴方は凄く子供が欲しくても旦那さんは別にどうでも良いんじゃないですかね?質問文からは自然の流れで出来たら産めば良いくらいにしか思ってなさそうに感じます。
相手は自分と同じ考えではないかも知れませんよ。だとしたら貴方の考えで相手を見てると疲れるし相当ストレスになります。
男は妻の愚痴なんて聞きたくないでしょうね。仕事終わったらゆっくりゲームでもしたいんじゃないかな…。
家の旦那は優しいから愚痴も聞いてくれますが、妻のそんな愚痴聞くより楽しい話しや楽しい事でもしてたいのが家の旦那も含め男の本音だと思います。
質問内容ですが、貴方の我儘というより、女性の多くは不満に思うと思います。男女の考えの違いですから、これから色々不満出てくると思いますが、話し合いながら一つずつ解決して生活していくしかないですよ。
自分と相手は同じ考えではないですからね。、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
共働き、子育て、子作りについてです。 夫婦ともに30代で、来年には子供が欲しいと前々話していました。
夫婦
-
あなたなら離婚しますか?
離婚
-
夫婦関係で悩んでいます。 当方、結婚9年が経ちます。 子供は二人、上の子が小学生、下の子が幼稚園です
夫婦
-
4
新婚なのですが夫婦仲が上手くいっていない
夫婦
-
5
旦那とはもういられない
夫婦
-
6
結婚相手について…過去の事、悔やんでいます。 逃した魚は大きかったかな…? 44主婦、3歳息子の母で
夫婦
-
7
私は30代女性です。結婚してすぐに子どもが欲しかったため妊活を始めました。しかし、なかなか妊娠をしな
夫婦
-
8
無神経な発言だと思いますか?
夫婦
-
9
どっちが悪いですか?
夫婦
-
10
夫になんでも否定的でネガティブだから相談とかしにくい、話したくないと言われました。 自分としては、そ
夫婦
-
11
夫婦生活について
夫婦
-
12
結婚して半年。妻と離婚したくなってしまいました。
夫婦
-
13
夫と険悪になってしまいました
夫婦
-
14
夫婦仲について質問です。 結婚してもうすぐ2年です。子供はまだいません。 付き合っていた頃からですが
夫婦
-
15
好きだけど、旦那と離婚したいです。 私20代後半、旦那30。一緒に住み始めて3,4年。 お互いに正社
夫婦
-
16
一方通行の愛情
夫婦
-
17
初体験が遅かった。
夫婦
-
18
新婚夫婦で私は妊婦の主婦です。 旦那が今日初めて料理作ると言い出して 作ってくれました。 そしたら冗
夫婦
-
19
夫に何も出来ない癖にと言われます。何も出来ないもなにも今 赤ちゃんの育児で仕事してないだけなんですが
夫婦
-
20
旦那から、一方的にさよならとLINEがきました。 日頃から喧嘩が絶えず、その度に精神的に 追い込まれ
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
主人の言い分もわかるが・・・...
-
5
夫が会社の女性と2人っきりで食...
-
6
夫の食事残しによるケンカから...
-
7
夫の面倒(支度)は妻はどこま...
-
8
共働き(子なし)、休日に料理...
-
9
妻が食事を作るのは当たり前で...
-
10
夫を怒らせてしまいました。で...
-
11
自分で選んだ専業主婦は文句を...
-
12
転勤妻の心の支えは?(長文です)
-
13
激務の夫との生活に疲れています
-
14
共働き、子なし夫婦の方へ。平...
-
15
妻がフルタイムでパートをして...
-
16
寿退社の本当の理由は?
-
17
義母(私の母)が大嫌いな夫
-
18
仕事が忙しい夫と家事
-
19
妻として女性として自信が持て...
-
20
夫のしてやっている態度がどう...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
聞き流す癖。確かにそうかもしれません。
印刷もなるほど!と思えました。
夫が変われるようにまずは私から変わっていく努力をしてみたいと思います
離婚まではまだ考えていないのですが、夫は仕事以外で人の話を聞くと言うのが苦手な人なのかもしれないと最近思うようになりました。
たくさんのコメントありがとうございます。
夫が子供を望んでいないのでは?という質問に対しては、夫本人は欲しいそうです。
以前あまりにもタイミングが合わない時が多く、できればこの日もしたいんだけどな…と遠回しにお願いしたところ、大丈夫大丈夫。タイミングより気持ちの問題だよと言い出したことがあり
私が精液アレルギーがあるため軽度ですが触れれば数日は腫れ痒く辛い日が続きます。
そのため夫には作る気が無い。子供は欲しくない。そんな気持ちなら避妊具を使って欲しい。
私はあなたとの間に子供が欲しい。だから事後辛くても我慢できる。ただ、欲しくないと思う気持ちに無理を通す気もないし、それなら事後辛くない方が良い。避妊具が気持ち的に嫌だと言うのは私の体が無理。と伝えた上で質問の状態になっています
どのコメントも確かにそうだよなと思わされる事が多く、夫にちゃんと話をするべきだなと反省しています。