
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
概ねの場合、「昨日」に時制を一致させるべく、過去形表現(B)が妥当と思いますが。
現在形のAを使用する場合、昨日の「おいしかった」と言う感想を、現在の感想として表現する形になり、リアリティなどは増すと思います。
たとえば、「この店は、去年に行ったキリだが」と言う前段で、
・とても美味しかったよ。
・とても美味いよ。
では、ニュアンスが違うでしょ?
過去形表現でも、今も美味しいであろうとは思われるけど、去年の話なので、現在の味の保証はない様にも感じられますが。
現在形(現在進行形)であれば、美味しい保証付きっぽい表現になるかと思います。
従い、恐らくは、現在形表現の方が、「食べてみたい」などと思うでしょう。
ただ、「昨日」の話であれば、そんなに味に変化がある筈もないので。
敢えてリアリティなどを出す必要もありませんから、やはり過去形が妥当じゃないでしょうか?
No.6
- 回答日時:
シチュエーション次第でどちらの表現も可能です。
A.昨日食べたケーキはとてもおいしい。
⇒ケーキの味自体について言いたい場合、時制は関係ないので(超時なので)辞書形(おいしい)を使う。
B.昨日食べたケーキはとてもおいしかった。
⇒ケーキを食べたという経験について言いたい場合は、このように過去形を使う。
ただ、一般的には B のシチュエーションのほうが多いでしょうね。
なので、2択なら B を選ぶのが妥当。
No.5
- 回答日時:
二択だとBを選ぶしかないよね、過去のことだから。
しかし、話を発展させる気は全くないのかな?という疑問が湧く。
A.を おいしいね、どこで見つけたの?とか話を繋げる気があればA.もありで、B.にしても、おいしかった、と、ぶっきらぼうに終わるんじゃなくて,おいしかったよ、どこで売ってるの?とかに発展させるのが付き合いだと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
一日中はなぜ”いちにちぢゅう”ではないのでしょう?
日本語
-
大阪に行く 大阪へ行く この、に、と、へ、の違いは何ですか?
日本語
-
「やる」、「あげる」の意味
日本語
-
4
「明日彼がここにいると仮定した上で、」 この場合、述語は二つになるのでしょうか? また、一つであれ、
日本語
-
5
「象は鼻が長い亅の主語は?
日本語
-
6
<喋られる 喋れる> 「喋ることが出来る」という意味で「喋られる」が正しいと言う人と、「喋れる」が正
日本語
-
7
反対語について
日本語
-
8
「質問にお答えいただきありがとうございます。」 の「ありがとうございます。」の主語はないのでしょうか
日本語
-
9
一割と九分九厘、どちらが大きい?
日本語
-
10
「里わ」の意味と品詞分解
日本語
-
11
書き初めの宿題で今年の抱負を書け、というのが出ました。 自分は「初志貫徹」を選んだのですが、貫の字を
日本語
-
12
東京はにぎやかで人が多いです
日本語
-
13
1,2,3,4,5 という5つの数字のうち、3の次に大きい数字はどれですか?
日本語
-
14
粗放な疑問なんですが、挨拶で朝は「おはようございます」昼は「こんにちは」夜は「こんばんは」何故、朝だ
日本語
-
15
「甘い」の反対は「辛い」ですか? その2
日本語
-
16
「には」について
日本語
-
17
「デートの約束」という表現は重言であり、正しい日本語では無いですよね?
日本語
-
18
文章の中に「のの」と入れてしまった場合、誤字で良いのですか?
日本語
-
19
「当たり前」という単語の意味はなぜ正反対の二つがあるのですか?
日本語
-
20
「彼には恋人がいる。」 この「彼には」はこの一文中の主語になるのでしょうか。
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自己啓発書て意味ないのですか?
-
5
「」と『』の使い分け
-
6
ショーシャンクの空に 映画の途...
-
7
本当に悔しいです。一週間前に...
-
8
超怖い映画でもエンディングでN...
-
9
何で映画の終わりに「終」「完...
-
10
鋼の錬金術師の映画宣伝で。 山...
-
11
アプリで出会った人について
-
12
映画のチケット買うとき、学生...
-
13
ファスト映画 どう思いますか?
-
14
きさらぎ駅の映画って、年齢制...
-
15
名探偵コナンハロウィンの花嫁 ...
-
16
今日公開の映画「ハケンアニメ...
-
17
この映画のタイトルが思い出せ...
-
18
ピンポーンの音
-
19
明日男女で映画見に行くんです...
-
20
映画とかに出てくる防衛省とか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter