A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
質問者さん本人は、令和3年度は住民税非課税ということですか?
そして、現在、同じ住民票の世帯員の中に住民税課税の方がおられるということですか?
以下、それを前提に…
--------------------------
>年内に一人暮らしで引っ越したら、住民税非課税世帯になりますか?
例えば、明日(令和3年12月17日)引っ越しをされたら、明日から質問者さんは住民税非課税世帯です。
そして、そのままお一人暮らしを続けられた場合、少なくとも令和4年3月31日までは非課税世帯です。
それ以降が非課税世帯になるかどうかは、質問者さんの令和3年の年収によります。
>アルバイトで月収8万円です。
住民税は年収でされますので、月収は関係がないです。
住民税が非課税になる年収は、市町村によって、「93万円」「96.5万円」「100万円」のいずれかです。
仮に、今年(令和3年)の年収が「8万円×12=96万円」ということなのでしたら、質問者さんのお住いの市町村の基準が「93万円」でしたら、令和4年度は住民税課税世帯になります。「96.5万円」または「100万円」でしたら、引き続き住民税非課税世帯です。
No.3
- 回答日時:
アルバイトで月収8万円ですと、年間96万円ですから、55万円の給与所得控除で、給与所得は41万円になります。
自治体にもよりますが、多くの場合所得45万円以下は住民税非課税になります。(基礎控除43万円ですから、その他の所得控除がないといけませんが。)なお、住民税非課税とは、各年の1/1(住民税賦課期日)ごとに、各年の6/1に課税計算の上、決まります(その後の修正もあり得る)。一方、住民税非課税世帯の判定は、個々の制度により基準日が異なります。
No.2
- 回答日時:
何の制度による非課税世帯ですか。
漠然と非課税世帯といわれても、それぞれの制度で基準日は異なります。
しかも、住民税は毎年 1/1 の現況で判定され 4/1~3/31 の 1 年度間に摘要されます。
昨今ちまたを騒がせている 10万円給付の話なら、基準日はこの 12月中か来年早々 (3月以前) に設定されるでしょうから、非課税世帯にはなりません。
もし、10万円給付の基準日が 4/1 以降に設定されれば、非課税世帯になります。
No.1
- 回答日時:
なりません
住民税は前年の収入に対して課税します。
今年は実家の世帯の一員だったけど、今月に
実家を出て世帯を作ったら、再来年は非課税世帯に
なるかもしれません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
【住民税非課税世帯】 家族の 1 人が非課税者で年の途中で転居したら
住民税
-
住民税非課税世帯 会社員です。 私の育休と主人が仕事を辞めたタイミングで、一昨年の所得が非課税世帯の
住民税
-
退職後の住民税支払いについて
住民税
-
4
年間を通して収入が雇用保険のみでも確定申告するのですか?
確定申告
-
5
社会保険を抜けたので、役場にいって年金の手続きをしました。銀行からの引き落としで手続きをして書類も書
国民年金・基礎年金
-
6
↓この、令和3年度分の住民税均等割が非課税というのは、令和2年度の確定申告分での所得ということですか
住民税
-
7
住民税非課税世帯への10万円給付の基準日っていつですか?
住民税
-
8
住民税の納付ができる金融機関について
住民税
-
9
私が学生なので年収103万しか稼げません。 その事についてしりたいことがあります。 私は今年の3月に
年末調整
-
10
社会保険の手続きについて助けて下さい。
健康保険
-
11
国民健康保険には被扶養者という概念がない?
健康保険
-
12
住民税非課税世帯に10万円給付について ズルい人
住民税
-
13
銀行の普通預金口座番号は7ケタだと決まっているのですか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
14
年末調整で住宅ローン控除(2年目)が損にならないか
年末調整
-
15
国民健康保険料について質問です。 令和元年12月5日に仕事を辞めて、その後国民健康保険の加入手続きを
健康保険
-
16
確定申告で駐輪場代を書いていいですか?
確定申告
-
17
ピアノの先生は国民年金ですか?
国民年金・基礎年金
-
18
住民税非課税世帯の給付金ば、どうなっているんですか?
住民税
-
19
住民税非課税世帯かどうか知るにはどうするの?
住民税
-
20
年末調整について
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
令和4年度住民税非課税所帯給付金
-
5
大半の老人は住民税を払ってい...
-
6
Wワークの確定申告について教え...
-
7
住民税の納税通知書が届かない。
-
8
市指定ゴミ袋の消費税
-
9
住民税非課税世帯に10万円給...
-
10
住民税非課税世帯かどうか知る...
-
11
家計急変世帯申請書 令和3年度...
-
12
成人のくせに住民税非課税で住...
-
13
非課税通知?
-
14
住民税非課税世帯とは
-
15
妻の住民税 お世話になります。...
-
16
非課税世帯に該当しますでしょ...
-
17
年収が180万です。 所得税住民...
-
18
成人なのに無職や住民税非課税...
-
19
国が給付している住民税非課税...
-
20
住民税非課税世帯に貰えた10万...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter