A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
多分使い勝手の悪い家になりますよ。
時代が変わってるので余り風水に拘るのもどうかと。
我が家は今年建てましたが結局北側を玄関にしました。
玄関の位置で家は使い勝手が良いかどうか変わります。
No.7
- 回答日時:
気付いた点をいくつか。
・リビングの窓が多すぎる
プランを作る時って、明るい部屋を作ろうとして窓が多くなりがちなんです。これは自分の経験談でもありますが、実際に住み始めると外からの視線がかなり気になるんですよね。それでせっかく窓を作ったのに結局はカーテンを閉めがちになったりします。
さらに窓は壁の部分と比べると断熱性能が大きく落ちます。従って、樹脂サッシにするなど窓の性能を上げないと、夏に暑く冬に寒いリビングになってしまいます。階段を見る限り吹き抜けもありそうですから、なおさら要注意です。
もう1つは耐震性の問題。あれだけ窓が多くて壁が少ないと耐震性が心配になります。構造や工法に注意して下さい。
・テレビの位置
現在はテレビの価格が安くなり、その分50インチ以上の大型テレビも人気です。図面を見る限りでは階段のあるせいでソファ周辺がだいぶ窮屈に見えます。リビングと洋室の各収納を左外壁面ぴったりに寄せて、洋室の入口を右へずらすのもありかなと思います。
・洗濯物の動線
図面からは洗濯機置場がはっきり読み取れませんが、もし浴室前の脱衣場にあるならば、そこからリビングを横切って階段へ向かい、2階に上がっていくまで距離があります。気にするかどうかは人それぞれですが、私は気になりました。
・トイレ入口脇の窓
玄関から入ってトイレ入口脇の窓(玄関ホールのクローゼット前)があります。こういう位置の窓って防水手順がかなり面倒で、結果として雨漏りを引き起こしやすくなります。どうしても窓が必要なら、窓を小さくし、外壁の入り隅から離してやる方がいいです。
以上、大きなお世話ですが気になる点を挙げてみました。なお風水についてはさっぱり分からないので触れませんでした。
No.5
- 回答日時:
間取りは好き好きですね。
風水って関係ない。快適性生活動線と採光風通し。玄関の広さは何に使うのでしょうか。私なら階段はリビングでなく玄関のところにします。吹き抜けは耐震性が劣り空調コストがかかり過ぎます。
リフォームするときにしやすい構造がいいですね。我が家は2回間取り変更リフォームしています。
No.4
- 回答日時:
駐車場と建物敷地は段差があるのですか?
段差無しなら、折角の採光を車が塞ぐし、リビングから外を見ればワンボックスの車が見えるというのはどうなんでしょう?
リビングの窓側は庭が良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
今どき、風水は関係ありませんが、良い間取りだと思います。
凝ったところがなく、生活しやすい、動線が整った感じがします。
風水は、木造建築における、湿気・カビ・シロアリ被害・ホコリ・ダニ・健康被害などの原因になる気流を考慮した風俗習慣だろうと思いますし、無意味とは思いませんが、現代の建築基準法では、24時間換気が義務付けられており、強制換気の配置がしっかりしていれば、風水と同じ効果が期待できます。24時間換気は、主に化学物質による健康被害などの対策としてできたもので、「ばかげた悪法」という説もあり、一理あるとは思いますが(設備費もかかるのでわざわざ24時間義務付けるものか)。24時間換気は、できれば熱交換式第一種がよいと思います。もちろん、高気密・高断熱住宅がベストです。
風水とは関係ありませんが、少し意見を。
①洗面所と脱衣所の間仕切りはなくてもかまわないのではないでしょうか。無い方が広く使えます。プライバシーはやや落ちますが。
②階段が南西の端にありますが、東西に長い間取りで、西の端に階段があると、2回の間取りがかなり制約を受けます。具体的には、長い廊下が必要になり、居室の位置の制約や広さが失われます。できれば、北側中央がベストかと思います。
③玄関ですが、庇を大きくとらないと雨の日にぬれますので、1間ほど(半間でも)へこませた方がよいと思います。2階部分が庇の役割を持ちます。
添付は、あまりよくありませんが(水回りが左右に分かれてしまう)。参考一例です。

No.2
- 回答日時:
変。
鬼門がトイレで裏鬼門が階段
玄関入ったら変な間仕切り意味のないクローゼットその奥が北側で欠けている。もし二階生活なら、二階に忘れ物をしたら端から端まで横断謎のクローゼットを通り玄関を横にして出ていく。
謎の廊下。洗面所が二つですかね?玄関だけ離れのように分断して上には何も作らないんですか?
基本廊下は狭小住宅では作りません。あと玄関のシュークロークは無意味です。
また導線が東に集中してますが、二階はどうするんでしょう。
No.1
- 回答日時:
お子さんはいらっしゃるのでしょうか。
おそらく子ども部屋があるであろう2階へ行くための階段が一番奥ですよね。
子どもの友だちの顔が見れていい、とも言えますが、
子ども側からしたら友だちにリビングを見せなきゃ部屋に行けないのって嫌なんですよね。
友だちんちがソレで、本人も嫌がってたけど僕ら友人も気まずかったです。
お父さんがカップラーメン食べてるところに遭遇したりして。
リビングってすごく生活感の出る空間ですから、その子のお母さんも見られるの嫌がってて結局「友だち連れて来るな」ってなりました。
子どもの友だちの顔を見るどころか本末転倒ですよね。
階段位置は検討してもいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
地デジアンテナについて
一戸建て
-
新築一戸建て、建築費用4000万、外壁もピカピカ、床もピカピカのフローリング、新築なんで勿論内装に傷
一戸建て
-
この間取りどう思いますか? 北側の玄関が私はなんかモヤモヤするのですが 主人が家相を友達に見てもらっ
一戸建て
-
4
写真の様な室内窓ってどうゆう風に作りますか?詳しい方いらっしゃったら教えて下さい!!
一戸建て
-
5
実家に家を建てたいのですが、、、 実家に土地が余っていて、そこに家を建てようか検討しているのですが、
一戸建て
-
6
来年家を建てたいなと考えているんですが 屋根や内装など自分の知り合いに頼むことは可能なんでしょうか?
一戸建て
-
7
隣に新築が立つに当たりうちで土留めを強要されています。
一戸建て
-
8
新築一戸建を建てる際、建築予定地の隣の空き地から資材搬入する計画で、ハウスメーカーの営業が空き地の使
一戸建て
-
9
建築に詳しい方、我が家への意見をお願い致します。
一戸建て
-
10
見切りにフェンスを設置する際に、ブロックが必要か教えてください。
一戸建て
-
11
モデルハウスの購入、みなさんどちらを選びますか?
一戸建て
-
12
庭や所有している空き地の草刈りは義務ですか?「草刈りをしろ!」と言う隣家は何を問題視しているのですか
一戸建て
-
13
敷地の隅切りについて
一戸建て
-
14
新築を建てるのですが 旦那がこれをやると言っていて ほんとに嫌です。。 どう思いますか? ハシゴde
一戸建て
-
15
家 一戸建て購入 5000万円の家は 高い方ですか? 旦那と二人暮らしなので、そこまで部屋は多くなく
一戸建て
-
16
私たちが間違っていますか?? 知り合いから土地を購入しました。 その土地を購入するにあたって 値下げ
一戸建て
-
17
一軒家を購入しようとローンの審査中です。 たまたま実家(マンション)の向かい側に住宅が何件も建設され
一戸建て
-
18
彼氏の家がなくなる!どうにかしたい!
一戸建て
-
19
首都圏で戸建を検討しているものです。 戸建は寒いというイメージがあったのですが、ヘーベルハウスで家を
一戸建て
-
20
24時間換気システムついてるのに結露
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
北東玄関の物件には住まないほ...
-
5
玄関の外側のコンクリート壁、...
-
6
愛犬がおしっこした玄関の掃除...
-
7
2F風呂の下は、居室じゃないほ...
-
8
玄関の向き
-
9
家の中での電話する場所
-
10
風水で、悪くないペットトイレ...
-
11
新築のキクイムシによる被害
-
12
玄関横のシューズクローゼット...
-
13
玄関先にヤモリが住んでいます
-
14
玄関の前が駐車場の家
-
15
玄関の真上にある部屋はあまり...
-
16
南西道路の間取り
-
17
外階段いくらかかる?(上下分...
-
18
この間取りどう思いますか? 北...
-
19
玄関までのスロープについて
-
20
西道路の場合の玄関
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter