
2 ① 4 ② 6 ③ 8=1 ④ 3 ⑤ 5 ⑥ 7 ⑦ ー 9
上記の式を完成させなさい。ただし、①~⑥には +、×、÷のいずれかが入ります。
という問題で、回答を読むと、
「式の答えは整数になる。③には÷が入るので、2×4×6÷8 、 2+4×6÷8 について考える。2×4×6÷8=6だから、1×3+5+7ー9=6 が当てはまる。2+4×6÷8=5より、当てはまる式がない。」
と書いてあるのですが、まずもって、「③には÷が入るので~」が分かりません。なぜ、③は÷だと言い切れるのでしょうか。そのあとも解き方にピンときていません。このような問題を解くコツのようなものがありましたら、ぜひご教授いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
①②③は+、×、÷のいずれかですから、答えは27通りです。
左辺を考える。
2+4+6+8=20 、2+4+6×8=54 、2+4+6÷8=6.75
2+4×6+8=34 、2+4×6×8=194 、2+4×6÷8=5
2+4÷6+8=10.67 、2+4÷6×8=7.33 、2+4÷6÷8=2.08
2×4+6+8=22 、2×4+6×8=56 、2×4+6÷8=8.75
2×4×6+8=56 、2×4×6×8=384 、2×4×6÷8=6
2×4÷6+8=9.33 、2×4÷6×8=10.67 、2×4÷6÷8=0.17
2÷4+6+8=14.5 、2÷4+6×8=48.5 、2÷4+6÷8=1.25
2÷4×6+8=11 、2÷4×6×8=24 、2÷4×6÷8=0.38
2÷4÷6+8=8.08 、2÷4÷6×8=0.67 、2÷4÷6÷8=0.01
右辺を考える。
1+3+5+7ー9=7 、1+3+5×7ー9=30 、1+3+5÷7ー9=4.29
1+3×5+7ー9=14 、1+3×5×7ー9=97 、1+3×5÷7ー9=5.86
1+3÷5+7ー9=-0.4 、1+3÷5×7ー9=-3.8 、1+3÷5÷7ー9=7.91
1×3+5+7ー9=6 、1×3+5×7ー9=29 、1×3+5÷7ー9=5.29
1×3×5+7ー9=13 、1×3×5×7ー9=96 、1×3×5÷7ー9=6.86
1×3÷5+7ー9=-1.4 、1×3÷5×7ー9=-4.8 、1×3÷5÷7ー9=-8.91
1÷3+5+7ー9=3.33 、1÷3+5×7ー9=26.33 、1÷3+5÷7ー9=-7.96
1÷3×5+7ー9=0.33 、1÷3×5×7ー9=2.67 、1÷3×5÷7ー9=-8.76
1÷3÷5+7ー9=-1.93 、1÷3÷5×7ー9=-8.53 、1÷3÷5÷7ー9=-8.99
さて、もし整数でなく、少数点以下があるとすれば、「÷」記号が必ずつかわれますが、
左辺
2÷4=0.5ですから小数部は0.5を掛けた数かそれを割った数
4÷6=0.67ですから小数部は0.67を掛けた数かそれを割った数
6÷8=0.75ですから小数部は0.75を掛けた数かそれを割った数
右辺
1÷3=0.33ですから小数部は0.33を掛けた数かそれを割った数
3÷5=0.6ですから小数部は0.6を掛けた数かそれを割った数
5÷7=0.71ですから小数部は0.71を掛けた数かそれを割った数
これだけでは、小数部がないとは言い切れないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
1 2÷ ― がわからないです √2
数学
-
ルート5+ルート11を途中式含めて教えてください
数学
-
100/101=x 近似式を用いてxを求めてください。 尚、少数第2位まで。
数学
-
4
掛け算の概念
数学
-
5
1/2^10*は金額にするといくらですか?
数学
-
6
この方程式からXとYってわかるんですか? 私の計算だと、-56x+84y=5600 までしかわかりま
数学
-
7
図形問題について
数学
-
8
『0回振ったサイコロは?』
数学
-
9
『6÷2(1+2)=9』
数学
-
10
多角形の内角がわかりません
数学
-
11
『3/6≠1/2』?
数学
-
12
難しく考えすぎて計算できなくなりました。以下について教えてください。 ホテル代は2人で54000円(
数学
-
13
6÷2(1+2)= ?? この答えを教えてください。
数学
-
14
「2辺の長さとその挟む角の大きさが決まれば、三角形の形はそれで決まる」 という解説文がありました。
数学
-
15
√2×√3=√6となることを証明せよ。という課題が出たのですが、下の答えで大丈夫でしょうか?間違って
数学
-
16
9080円の商品に対して、10100円を出したのですが、その後友人から「変な出し方だね。」と言われた
数学
-
17
あいまいな日本語数学問題
数学
-
18
円周1mの円を120度で3等分にした場合、それぞれの弧の長さも3等分になるのでしょうか? その場合、
数学
-
19
「/」←この記号の意味について
数学
-
20
(-2)の√2乗を計算するとどうなりますか?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
数学わかるかた! 48と72の正の...
-
5
中学数学の確率で、こういう問...
-
6
数学がわからないです 先生や頭...
-
7
算数問題至急教えてください。 ...
-
8
知能テストに出た問題です
-
9
円魔方陣
-
10
5人でジャンケンするとき、あ...
-
11
真数に絶対値がついている対数...
-
12
「Xの4乗+4bの4乗」の因数分解
-
13
条件付き確率の問題(順に1個ず...
-
14
x二乗+2xy-5x-6y+6 この問題の...
-
15
9Xの2乗-6X+1=0 これだけ...
-
16
問 X+Y=4, XY=-10のとき...
-
17
4,5,6いずれの数で割っても2あ...
-
18
判断推理のうそつきについて
-
19
次の条件によって定められる数...
-
20
連続する三つの自然数がある。...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter