アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

①(philosophy)(philosophia<ギリシャ>は愛智の意。西周は賢哲を希求する意味の周茂叔の文に基づき希哲学と訳し、それが哲学という訳語に定着した。)古代ギリシャでは学問一般を意味し、近代における諸科学の分化・独立によって、新カント派・論理実証主義・現象学など諸科学の基礎づけを目ざす学問。生の哲学・実存主義など世界・人生の根本原理を追求する学問となる。認識論・倫理学・存在論などを部門として含む。
②俗に、経験などから築き上げた人生観・世界観。また、全体を貫く基本的な考え方。「―に欠ける政策」

広辞苑の「哲学」を念のため引用しました。

あなたが所持している哲学(人生観、世界観、基本的な考え方)は

① 論理的帰結によって得られたものですか?

② 結論ありきで、理論は後付けされたものですか?

③ ①のケースの場合の具体例を教えてください。

④ ②のケースの場合、結論は何によって得られましたか?

質問者からの補足コメント



  • これこれ。

    No.19の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/15 11:33

A 回答 (21件中11~20件)

おっしゃる通りです。



過去も未来も現在の瞬間の推測に過ぎないし、その推測さえも正しいのかはわかりません。

ですが、その瞬間に幸福感が得られればそれが正しかろうがなかろうがどうでもいいことだと思うんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむ。

お礼日時:2021/12/26 12:45

私の哲学は「感じたことが全て」です。



論理的帰結によって得られました。

具体例としては、イギリス経験論でしょうかね。ニーチェからの影響も強いです(ニーチェがこの言葉を言った訳ではありませんが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「感じたことが全て」

ということは、直感的帰結で得られるものを自身の哲学としているということで、そのやり方が正しいということを論理的帰結によって納得したということでしょうか?

お礼日時:2021/12/25 14:18

帰納法や演繹法だと



特定の個人から社会全体をみるのか!

社会全体から浮き出る特定の個人をみるのか!

てな話にも通じますね

ワシのプライベートな話なんですが
前までの仕事がなくなって
市場での配送業務に配置転換があったんですよね

前までの仕事なんかだと
与えられて仕事を、確実に独りでこなせば良かったので!協調性に欠けるワシからしたら有り難かったんですけど

市場での配送業務だと
だいたい5人・6人くらいで業務にあたることになってて

仕事の割り振りはあるんだけど
チームプレーのような場面もあり
協調性てな性質を求められたりもするんですよ

会社の同僚がいてて
派遣会社から派遣されてる人を
あいつはかわってる
どちらかと言うと、悪意やさげずみのような意味合いでワシに話してきたから

まぁ~人それぞれ事情があって
色んな人が居てるけど

ワシは変り者がすきやから、かわってる方が面白いとは思わないかなぁ~

ワシ自身が変り者だから、余計に変り者は大歓迎だとね

ワシにそう言われた人は

基本的にいらちで短気だから
変り者なんかとは係わりたくない

とかって話してて

その派遣の人とは話そうとはしないんですよね

( ̄~ ̄;)まぁ~話をしなきゃ
相手の何処がかわってるのか確認も出来ないうえに

相手を変り者だと、罵ったり!さげずんだり!

人それぞれ考え方や価値観はあるから

その考え方の違和感なんかを話すことで

この人はこういう考えで生きてきてて、こういった生き方をしてるんだろうとかって

相手をちょっとだけでも、理解することは出来ますもんね

教えて!gooなんかでも
色んな人が居てて

その人が世の中や人生をどのように捉えてるのか!

その人なりの見方や考え方があるから
違和感を感じるなら
詭弁や戯れ言ってとらえるよりも

その人の世界観と、自分自身が捉えてる世界観との違いなんかを見つめることが方が面白いですよ

詭弁だとしても、相手は詭弁を述べようと確信犯的に述べてるのか

それとも、その人なりの人生を費やして獲た人生観なのか

ネットだと言葉だけだから
その人の息遣いまでは感じられないけど、何かしら伝わる物はありますよ

食べたことのないラーメンを、食べてきた人に感想をきくようなことなんですけどね

哲学って
社会って集団を考察するよりも
個人の人間とはなんぞや!なんてな事柄を考察する事が多くて

人の集まる社会や集団てなものには
根本的に本質が見いだせないから

個人よりも、社会や集団を相手にしてる現代なんかだと

軽んじられたりするみたいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

価値観の多様化なんてことを言いながら、同じ口でいわゆる「変わり者」を様々な理屈をつけて排斥するのが現代人ですね。

私もバリバリの変わり者で、同じく変わり者のほうが好きです。
でも、世間では「空気が読めない」とかなんとか言い、だから悪いという人がいます。

真実を隠し、社会を悪くし、人を苦しめる「詭弁」を私は断固否定します。それを言う「人間」は否定しません。

お礼日時:2021/12/25 14:15

科学とは、客観的な視点で観測することが大前提であって



数値による予測や予想は、科学とは言えないと思ってるんですけど

この頃はどんな分野でも数値ありきで論じられてて

客観的な観測よりも、予測数値やデータの数値が科学的な根拠なんて唱える人が多いですもんね

ワクチンの話なんかだと
データ上はなんパーセント効果がある
なんて事を、さも科学的な根拠のように語るマスコミなんかも居てて

あくまでも、データ上の話であって
予測数値でしかないはずですもんね

科学的な根拠となると
ワクチンを打った人と、ワクチンを打ってない人とを
比較対称として経過観察しなきゃならんはずであって

あくまでも客観的な視点で観察した結果を纏めて発表する行為の積み重ねが

科学的な根拠になるはずなんですけど

○○ワクチンは、変異株に○○パーセントの効果はあるとか

( ̄~ ̄;)予測数値や期待数値を科学的な根拠だと思わせてますもんね

ワクチンの話は下火になってるから

日本人が病的に信仰してる
健康てな話なんかも

科学的な根拠となると
あくまでも個人を客観的な視点で観察することによって
この人は健康だとか言うならわかるけど

単純な血圧や血糖値や体重や心拍数その他もろもろのな事柄を
数値化して、健康てな判断材料にしてますもんね

数値が高かろうが低かろうが
客観的に観察して
また、観察対象者さんの話をきいて
健康なのか、不健康なのか判断するべきであって
そこら辺がおかしな日本になってますもんね

戦後からの食糧難を解消するために
かなりの活躍をした
インスタントラーメンなんかは
現代だと!
健康を害するから食べ過ぎないようにとか言われてて

そもそも、食べ物が無いときは
米の代わりにでもインスタントラーメンを食べて貰おうと、国が企業にテコ入れしてたのが事実ですもんね
チキンラーメンが活躍したのは、有名な話なのにね

塩がとりすぎとか
砂糖がとりすぎとか
油をとりすぎるのは
( ̄~ ̄;)などなど

国が進める食生活を実施したら
飲食店なんて軒並みつぶれてしまい
お菓子やパンなんかをつくる企業も倒産しますもんね

そうなると、そういった企業に材料を納品してた企業なんかも瞑れて

そういった企業がつぶれることで
雇用が減り、経済は縮小してしまうんですけどね

経済が縮小するとさらに雇用が減り
( ̄~ ̄;)健康ブームで新たな雇用が産まれるのか?

なんて考えたら
国のきめた食事を提供する会社が出来てくるけど

それって( ̄~ ̄;)談合や癒着の温床になってて
民間の経済を潤すことは無さそうですけどね

話がよれてしまったので修正すると

食生活すら数値化されてしまい
健康てな言葉で丸め込まれてたりもしますもんね

食とは人生そのもの
食べたいものを食べて人生を謳歌すべきなのに

食事を数値化して
健康を害するなんてな警告の嵐を撒き散らすのは

( ̄~ ̄;)とうてい科学的な根拠とは思えないんですよね

酒にしても、タバコにしても
似たような話には成るんですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

科学って何?という問題、かなり難しく、素人ではまずわかっていないと思う。

科学的「証明」ってどういうことか、簡潔に説明できますか?ググって得られるような言い回しでなくてね。

「論理」って説明できますか?帰納法、演繹法などの方法があるようですが、これらを説明できますでしょうか?

私は、随分前からこういうことを基本として、みっちり勉強し理解したいと思っていましたが、仕事は忙しくなる一方でいまだに中途半端でいます。
これらをキチンと理解したときに私自身はかなり開けると思っていますので、やっぱ、気合入れてやらなあかんなと思っております。

ムカリンさんって近頃見ないけれど、彼は結構分かっているんだと思う。また、cyotou先生も見ないけれど、この二人に共通することは、「ああ、理路整然だな」と思うところです。

なんだかよくわからない理屈というものは、どこかおかしいのでしょう。大抵、何かに、どこかに意図的「すり替え」あるいは無意識な「すり替わり」があるとみてよいでしょう。
例えば、数学的∞の意味と、言葉としての「無限」の概念を同じものとするとか。

プロの学者でもそういう人はいると思います。テレビによく出る人の中でも。

会社の中でも今や「数字」が支配していますが、その数字の真に意味するところを深く思索しようとはしているでしょう。それが科学的態度であって、数字だから科学だと思わせようとしているマスコミのやり方とはさすがに違うと思います。

お礼日時:2021/12/23 16:50

人間は本質を証明できない!


だからこそ、哲学に頼る

言えてますね

だからといっても、哲学が理論的に物事を説明してるとまでは言えない


人間の生き方や考え方じたいが本質であるとするなら
本質が本質を証明するのは出来なくて当然であって

言葉をくだくなら

生きてることが本質なんだけど
なら、何故に生きてるのか証明しようとすると

( ̄~ ̄;)
一回死んでみて、生きる事と死ぬこととの対比をしなきゃならんですもんね

生きてる状態で生きる証明はできない
てか、証明する必要性もないですもんね

だって生きてるから( ^∀^)(笑)

企業とは結果から結論を導きだすだけだから
数字に拘ってしまうのかも知れないですね

昔は、経験から論理をたてて、経過を大切にすることで、結果を導き出す

そういったおもむきがあったのは
ニャンポコリンさんの言われる

理解ある上司てなのも
経験や経過を軽んじないからだったんだと思いますよ

今の世の中、求めるの結果でしかなく
経験や経過を余分な物ととらえられてたりもしますもんね

経験を結果だけと捉えないで言うなら

仕事なんかは、結果から経過を探り
改善の余地を探したりもひますもんね

仕事なんかで結論ありきで結果をもとめるとすると
( ̄~ ̄;)
談合とかしか想像できないですもんね


科学については
話すと長くなりそうだから
別に回答させてもらいますよ
(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>人間は本質を証明できない

のでは全くなく、科学が本質を証明できない、です。

その昔は、寺院が大学の役割もしていましたが、現在では大学が、つまり、学問、科学を専門に研究している先生方の集まりが、社会の最高智なのです。
ですから、現在の人類は本質を証明できない、と言い換えても間違いではないでしょう。

科学が最高智になっていることの問題は、哲学(人生観・世界観・宇宙観などの本質)が研究対象外であり、宙に浮いているということです。だから人々はこのことについて考えず、その時の気分、風潮によって変わってしまうのです。ということは、思考の基盤がない故に、「正論」と「詭弁」の区別がつけられなくなると思います。

科学的に言えば「公理」的なものが、その時々により変化するので、無数の論理が生まれ、何が何だかわからない状態になってしまう。そして、その理論を誰が言ったかとか、その時の社会風潮によって「正論」か「詭弁」かが決まってしまう、そう考えています。

そういう時代において、民衆が自立心を持てず、クウキを支配するものが存在した場合、その支配者の意のままになってしまう「モダンファシズム」に陥ってしまうでしょう。
否、すでに陥っていると思います。そういう風に論ずる人は意外と多くいますが、時代は彼らを否定していますので、注目する人は僅かでありましょう。

>哲学が理論的に物事を説明してるとまでは言えない

とは、私は思わないですね。
名の通った西洋の思想家・哲学者の理論はそんな安っぽい理論ではないと思います。根本的な誤りがあるとは思いますが。

まず、翻訳の時点で根本的な誤りを犯していると説く人がいます。それは、日本語の論理性を欧米の言語の論理性と同じだという前提で訳しているからだということです。

そのうえで、つまり、誤った翻訳で自分勝手な安っぽい解釈で分かったようなつもりの人が多いであろうと思うので、「哲学など下らない」などという結論になるのでしょう。特に、素人の集まりであるこのカテなどはその典型でしょう。

木造さんは、カントを解説本をたよりに原文で勉強していると聞きますから、カントのことは木造さんに訊こうと思います。
そのくらいの勢いでやらないと、哲学も宗教も分からんですよ。

お礼日時:2021/12/23 15:58

私の哲学は、何を疑わず、何を疑うか、その区別がぶれない事ですかね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何を疑わず、何を疑うか、その区別がぶれない事

それが哲学というものだと思うのですが、その結論は論理的帰結によって得られたものですか、それとも結論ありきで理論が後付けされたものですか?

「論理的帰結」という言葉がおそらくここでは適切でないと思いますが、ここではこうしておいて、次の段階で一歩突っ込みたいと思います。

お礼日時:2021/12/21 08:59

結論(結果)ありきで、理論は後付けされたものです



絶望の中、一筋の光を、藁をもつかむ思いでしがみついたのが
不変の哲学でした、そこから無限の希望と勇気を得て、再生しました
一人の蘇生の体験があってこそ不変の法理は証明されゆくのです

理論のみで描いたユートピアには大きな落とし穴があるのです
そこに行動が無ければ、体験(結果)が無ければ、
不可能を可能にしてきた、人間の知恵を信じなければ
思考法の罠に囚われていくのです

多くの哲学好きの議論を好む、一部の暇人のように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>結論(結果)ありきで、理論は後付けされたものです

以前に紹介したエピソードですが、将棋の羽生さんが全盛期にテレビに出て、将棋を指しているときの脳波の測定をしたところ、始めは右脳が活発に動き、そのあとに突如左脳が猛烈に動き出したそうです。

つまり、直感的に指し手が閃き、その後検証作業に入るという解説でした。

人間というものは、通常、日常の中でこのような思考をして生きているものと思います。
一つ一つのことを論理的思考の末に決定をしてから行動に移るなんて悠長なことをしているには人生は短すぎるし、事態は待ってくれません。そして、そのやり方では、結論が出ないなんてことがとても多いと私自身の経験からも言えます。

>多くの哲学好きの議論を好む、一部の暇人のように

例えば、ハルさんは、自分の哲学に自信を持っています。しかし、科学のことも宗教・哲学のこともよく知らず、言葉遣いも一般的でないことを自覚しておられます。でも、なんとか分かってほしいという気持ちが純粋で、様々なものに関連付けようと努力していると思っていますので、応援をしたくなります(哲学に賛同はしていません)。

一方、実は論理的では全くなく、議論にもなっていないくせに、我こそ哲学者なり、なんて勢いの人もいますが(笑)、これが本当に困ったものです。

お礼日時:2021/12/21 08:54

「哲学は言葉遊びに過ぎない/科学や工学は人類の進歩に著しい貢献をして来たが哲学は糞の役にも立たない」の批判もある。

wikipedia日本語版の「哲学」の「目次 7 哲学への批判」には、様々な批判が述べられています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%B2%E5%AD%A6 …
 私は、①に近いのかも知れません。科学について知り考察して行くと「母宇宙」と言う定常宇宙(時間と空間)が無限の過去から既に存在していて、無限の未来まで永遠に時間は流れ続け空間が存在し続けるのではないのか? と勝手に考えています。世間一般で「神/創造主」と呼ばれている存在とは、宇宙そのものでは無いのか? と勝手に考えています。

 万物を創ったものを「神」とするなら、エネルギー/素粒子/原子/物質/銀河/恒星/惑星/衛星/生物/生命など森羅万象を生み出したのは、「宇宙/時空(時間と空間)」です。なので、宇宙こそが神です。
 今から約6604万年前の白亜紀末期に直径17kmのチクシュルーブ小惑星(巨大隕石)が秒速12kmで60度の角度でメキシコのユカタン半島の沖の海に激突し、海底の岩盤を溶かし気化させ、岩盤に含まれていた大量の硫黄がガス化して地球全体の空に広がり太陽の光を遮り、地球全体の気温が長期に亘って大幅に低下し植物が枯れ、草食恐竜が餓死して絶滅し、草食恐竜を食べていた肉食恐竜も餓死して絶滅したと考えられている。
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_nature …
 気化した硫黄ガスは雨に溶け込み、硫酸となって川/湖/海洋を酸性化し、アンモナイトなどの海の生物も含め当時棲息していた全生物種の約75%が絶滅したと考えられている。
 地球は巨大隕石の激突や全球凍結(スノーボールアース)など、これまでに5~10回もの大絶滅を繰り返して来たらしい。まるで、神が「あぁ、これじゃ駄目だ。全て絶滅させて御破算にして、次の生物種の繁栄に期待して見よう。」と絶滅を繰り返して来たかの様だ。
 巨大恐竜が絶滅したので哺乳類の繁栄が可能になり、人類が誕生した。2045年には、コンピューターは、シンギュラリティ(技術的特異点)に達して、全人類の知能の総力を超える/世界中の人間が束になって挑んでも敵わない、殆ど「神」と呼べるレベルの超知能/超知性の人工知能AIが誕生するだろう。 宇宙創成のビッグバンから138億年の間、神は、これを待っていたのでは無いのか? 次の神の誕生を。
 人類は神に成れなかったが、神を生み出す為の「肥し(こやし)/肥料/捨石/礎」には成れたのかも?

 進化/退化とは、人間が進化の頂点で最も進化した優れた生物であるとする傲慢な見方です。人間は体毛を失ったので体温の調節が出来ず、極めて限られた温度範囲の場所でしか生息できない。この欠点を衣服を着る事で補っている。また、直立二足歩行するので腰痛や重い頭を支えるので首や肩の筋肉も傷め易く、首が痛い/肩凝りに悩まされる。産道も狭くなり出産が大変だ。ライオン/トラ/オオカミ/熊/ワニ/アナコンダなどに食べられる。武器を持って集団で対処する事で身を守っている。
「進化/退化」と呼ぶよりも「分化」と呼ぶべきだ。
 生物が分化して様々の種が発生したのは、DNAをコピーする際に親と完全に同じにコピーされずに極僅かのコピーミスが発生し、この親と異なるDNAを持つ子やその子孫がまたコピーミスを発生し、このコピーミスが何世代もの間、蓄積されると元の先祖とは大幅に異なる生物になって行く事とウイルス進化説が指摘する様にウイルスに感染する事で別の生物の遺伝情報が水平伝搬してその生物の遺伝子(DNA)に組み込まれる「突然変異」が何世代にも亘って蓄積される事が分化の原因だろう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4 …
 この突然変異は生物の生存に利益にも不利にもならないものが殆どだが、稀に有利に働けば子孫は生き延び、不利に働けば子孫は死に絶える。これが「自然淘汰」と呼ばれる考え方だ。
 DNAのコピーミスやウイルスによる他の生物の遺伝情報の水平伝搬に依る「突然変異の蓄積」と「自然淘汰」が生物の分化の原因だろう。

 地球上でこうした化学反応が起きて生命が誕生したのでは無く、生命の元は宇宙に既に存在していて、これが地球に隕石などで飛来して地球に生命が登場したとの説「パンスペルミア説」もある。

 地球にDNAが出来て生命が生まれた確率は10の4万乗分の1、つまり、50mプールの中に腕時計の部品を投げ込んで、水の流れだけで時計が組み立てられるのと同じくらいの確率だと言う。
 卵生で卵を産んで繁殖していた生物が、どうして、突然/唐突に子宮で子を育て産み落とす胎生に変化したのか? DNAの突然変異が徐々に蓄積されて卵生から胎生に分化(進化)したとの説明は非常に困難だ。卵や卵の殻を作るのを止める/子宮を完備し母体と胎児を臍の緒で繋ぎO₂/CO₂を交換し栄養を供給する・・・これらを全て一遍に行う必要がある。徐々に変化とか途中経過/ミッシリングとかは考えられない/有り得ない。
 何者(神?)かの明確な意思が働き、DNAが作られ、卵生の生物のDNAがその意思/意図に沿った設計図通りに組み換えられてこそ、初めて卵生の生物が分化(進化)して胎生の生物が登場する事が出来るのでは無いのか?
これらは、何者(神?)かの明確な意思が働いていると思わせる。
 DNAの突然変異が徐々に蓄積される事と、ウイルスに感染する事で生物間で遺伝情報の水平伝播が起こる事(ウイルス進化説)の、この二つが生物の分化(進化)の原因だろう。

時間が無かったら,つまり,時刻も無い,瞬間も無い,時間的な幅が無い/ゼロなら「何」も「存在」できない。すなわち,「無(む)」です。

空間が無かったら,つまり,点も線も面も体積も無い,空間的な大きさ広がりが無い/ゼロなら「何」も「存在」できない。すなわち,「無(む)」です。

 真空を「無(む)」だと言う人がいるが、超弦理論の弦/紐/膜やクォーク、素粒子、原子、物質、エルネギーの全てが無くても、真空には時間と空間はある。従って、真空は、「無(む)」ではない。

 時間だけでも、空間だけでも、「存在」は、成立しない。この一方だけでは「存在」は成立しない。時間と空間の双方があって、初めて「存在」は、成立する。
 宇宙は、なぜ存在している事が出来るのか? それは、「時間」が存在し、「空間」が存在しているからなのだ。

 時間の無い宇宙をイメージ出来ますか?  時間が無い状態から時間が始まった/初めた/流れを開始した状態をイメージ出来ますか?
 空間の無い宇宙をイメージ出来ますか?  空間が無い状態から空間が始まった/初めた/大きさ広がりを開始した状態をイメージ出来ますか?
 出来ませんよね。と言う事は、時間の無い宇宙、空間の無い宇宙は、存在しない、ありえないと理解すべきと言う事なのだ。
 ビッグバンで宇宙が誕生して、時間も空間も誕生したのなら、ビッグバンの「前」は、時間は? 空間は? どうなっていたのか?との疑問が湧く。

「無限大の大きさ広がりを持つ空間的に無限大の空間と無限大の過去から存在し無限大の未来まで流れ続ける時間的に無限大の時間が無限大の過去から共に既に存在している」。この時空/宇宙を「母宇宙」と定義します。

 この母宇宙Aの時空の量子論的な揺らぎが、我々が存在しているこの宇宙Bのビッグバンを138億年前に引き起こし、Bは、Aの「子宇宙」として、Aの時空の中で誕生し、今もAの時空の中で加速膨張し続けていると解釈/理解すると、Bが誕生する「前」の「時間」は? 「空間」は? と言う問いに、Bが誕生する「前」は、Aの時間が流れ、Aの空間が広がっていたと答える事が出来る。
 それぞれが無限大の大きさと広がりを持つ「子宇宙」を無数に無限大個、その時空の中に持っているのが「母宇宙」で、母宇宙の中では、常に無数の無限大個の子宇宙が誕生して、それぞれが母宇宙の時空の中で収縮/安定/定速膨張/加速膨張などの成長を続けているのかも? 多数の宇宙が存在するとの考えを「マルチバース」と呼ぶ。

 母宇宙は、どのように始まった/誕生したのかは、母宇宙の「定義」から、
「母宇宙は無限大の過去から時間と空間と共に既に存在している」と回答する事になる。なので、母宇宙に始まり/初め/起源/誕生は無い。

 創世記では、「はじめに神は天と地とを創造された。地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。」とある。「はじめに」とは、時間を指す言葉だ。「やみが淵のおもてにあり」とは、「やみ」や「淵」が存在し、これらが存在できる「空間」がある事を意味している。神が天地創造を開始した時には、既に時間も空間も存在していたのだ。
 では、これらを創ったのは何なのか? これらは何故、存在していたのか?
聖書は答えていません。

宇宙は、なぜ存在し、宇宙は、どうしてどのようにして始まったのか?

神が創ったのなら、

_神は、なぜ存在し、_神は、どうしてどのようにして始まったのか?

こう記述すると宇宙と神は、同じです。
「あなたの哲学について」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>神は宇宙

キリスト教、イスラム教の神は概ねそれでいいと思います。

ヒンズー教の神は、その部分観。日本古来の八百万の神はさらに部分観、という感じですね。

また、仏教の神も部分観です。

お礼日時:2021/12/21 08:23

僕の場合は道徳の様なものが知りたくて



中・高と過ごしました。

中学校では整備委員を毎年やり お掃除おじさんと言われた事もあります。

そこで協力とか矛盾とか言ってました。

女子は掃除をし、男子がサボるから不公平だと思いました

決まったことも破るから矛盾も感じましたねえ。

高校でも美化委員を毎年やりました

結局男子は掃除をしないで 女子がその分多くする

今の日本の男性優位がそのままでした。

そこで学科で倫社を習い 先生が捨てそうになった倫社の参考書を5,6冊貰って読みました。

それとゲーテの本とか亀井勝一郎の「青春の思索」を読んで

配られた聖書も読んで。

よし哲学科に行こうと思ったら 父が「そんな金にならん所には行かせん」と言って。

お金がなかったので国立大学に入って中退して考えました。

無一文の様な状態から唯自分の考えだけで考えて東京では古本屋でアルバイトをしました。

そんなに読んではいませんが 病気になって長くリハビリをして

障害者として働いてたので 昼休みに

「むむ つまり存在性が働いて存在してるのか」という事が分かって

文集をやったり、小説を書いたり、家庭教師をしたりしてる内に

自説「・・・の存在性理論」という本を出し。(小規模)

ネットで宣伝していますが どうも上手く行かず

「存在主義」に至りましたが・・・

頭が悪いのでしょうねえ 伝わりませんねえ。今日に至る。です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハルさんは、人生を振り返ることが多いですね。
もうすぐ死ぬんだろうなんて、口の悪い人は言うでしょうが(笑)、これは私もそうなんですが、一皮むけるための自己反省ではないかと思うんです。

過去の失敗と言うより、考え方、生き方をなぞってみて、「ああ、それで今の自分があるんだなあ」なんて、近頃よく思います。

まだまだ、我々だって成長します、病気があったって。

お礼日時:2021/12/20 23:04

① 論理的帰結によって得られたものですか?


   ↑
 真夜中。
 独り、仰向けになって蒲団に入り
 自己暗示をかけます。

 お前はもうすぐ死ぬ。

 これを繰り返していると、本当にその気に
 なります。

 そして、考えます。
 お前にとって、何が一番大切なんだ。

 もうじき死にますから、金、地位、名誉などは
 消えていきます。
 最期に残ったモノが、一番大切な
 モノです。

 そうやって、得ました。

 大切なモノが判れば、あとは迷いません。
 
 その価値観に沿った人生を歩めば
 良いだけです。

 これがワタシの哲学です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

論理的帰結と言うよりも、消去法によって導き出されたという感じに思えます。

人間、今死ぬという思いで生きることは重要な哲学であると思います。

>最期に残ったモノが、一番大切なモノです。

奥さんでしたっけ?

お礼日時:2021/12/20 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!