
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
プロファイルのような年寄りです。
大型船舶・自動車・航空機の世界の電気の技術開発に携わる中では、電気動力の企画研究などは盛んに手がけました。
そこから、エコと地球環境の観点で言えるのは、『化石燃料』が最も安全で効果・効率、経済性の高いエネルギー源だということです。
これは50年前のオイルショックごろの検討以来変わっていないことです。
また、建造・建設から運用・廃棄に至るライフサイクルで見た輸送機関の安全性・効果・効率、経済性は、船>鉄道>自動車>飛行機>の順です。
この質問に対する狭い意味での答えとしては、『FCV』と言った時点でどんな乗り物でもこれが不適となります。
その大きなポイントは、
① 白金のような高価な物質の触媒が大量に必要
② イオン交換樹脂のような効果で耐久性のない素材が必要
③ 高圧水素を作るのにかかるエネルギが無駄
④ 脆性問題のある機構が必要なので耐久信頼性に劣る
⑤ 液体水素から高圧水素を作る気化器か重く大きい超高圧タンクが必要
⑥ 水素を経済的に製造・輸送・貯蔵・供給する施設の建設普及が必要
⑦ 重量当たりの出力で電動機は大型航空機に向かない
世の中ではFCVをよく宣伝していますが、例えば車で言えば、こんなことはご存知ですか?
500キロ走るために必要な水素をコンパクトに車に乗せるには、100MPa 級のタンクが必要です。
それがどんなものか。
とんでもなく高い圧力ですから、何センチかの分厚いアルミのボンベを、炭素繊維のケブラーでぐるぐる巻きにし、10センチ近い厚さにして高温高圧のオートクレーブで焼いてキュアして作ります。
それだけで自動車が買えてしまう値段がしますが、それ以上に、そのタンクは直径50センチ、長さ1メートル、重さ100キロです。
高圧ガスに代えて液体水素を使うなら、極低温のタンクに超高圧への気化器が必要になるので、似たような問題があるのです。
石油や石炭と言う化石燃料の取扱いがいかに容易で、いかに安価がお分かりいただけるでしょうか。
こういうとたいていの人は『それは技術開発で・・・』と逃げられますが、とどのつまりは、そうはしたいが『まだ答えはない』ということが現実なのです。
たぶん、化石燃料を使いつつ、電気エネルギなどの形での保存の方法と、そこから出る炭酸ガスの回収と利用を考えるのが合理的な道と、それを手掛けてきた身からは言えます。
No.5
- 回答日時:
いかがでしょうか、とのことですが。
いいえ。むしろその反対です。FCVの飛行機なんて素っ頓狂なものを何故出してくるのかいまいち理解しかねますが、たとえそれが実用化されたとしても、そもそものエネルギー消費として飛行機より新幹線のほうがずっと少ないのです。
つまり、FCVで飛行機が飛ばせるなら、もっと少ない量の水素で新幹線は走れます。
ヨーロッパでは最近、飛行機はCO2出すからってことで「フライトシェイム(飛び恥)」運動が盛り上がり、寝台列車が復活しつつあります。つい数年前までLCC花盛りで寝台列車をどんどん廃止していたのに調子のいい連中だなあとは思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
鉄道とホームドアについて
電車・路線・地下鉄
-
新潟県から大阪府まで安く行く方法
その他(交通機関・地図)
-
京王線の電車はなぜ乗り心地が悪いのでしょうか? 制動のたびにガックンとして、あんなにひどい乗り心地の
電車・路線・地下鉄
-
4
なぜ撮り鉄は撮影地まで電車で行かず自家用車で来るのですか?
電車・路線・地下鉄
-
5
静岡と宇都宮に停まらないのはどう言う線引きなんでしょう?
新幹線
-
6
「土肥」の読み方は?
船舶・クルーズ
-
7
奥羽、羽越新幹線は、いらない?
新幹線
-
8
東海道新幹線の特急券と乗車券について
新幹線
-
9
新幹線短距離利用の疑問ですが、 特に上野品川
新幹線
-
10
500系が300km/hで走らないのは何故?
新幹線
-
11
鉄道に【電化・複線化】とは? 全く鉄道に詳しくない者です。鉄道の歴史をwikiで見てると、1960〜
電車・路線・地下鉄
-
12
電車が遅れていたせいで新幹線に乗れないと分かった為、電車に乗らなかったのですが買った切符が無駄になっ
電車・路線・地下鉄
-
13
青春18きっぷって日付変わって終電に乗ってまた始発に乗ることはできますか?東京です。
電車・路線・地下鉄
-
14
JR宇都宮線の電車内でたばこ注意され高2男子に土下座させ暴行 という事件ですが、小金井以北は喫煙OK
電車・路線・地下鉄
-
15
北陸新幹線の大阪延伸
新幹線
-
16
架線の無い鉄道で、ガソリンを使って走る列車はなんと言う名前で呼ばれているんでしょうか?多分地方の地域
電車・路線・地下鉄
-
17
新幹線で自由席に乗る場合、ひかりや、のぞみ、さくらなど関係ないですよね?
新幹線
-
18
超田舎安物バスって、ちゃんとお金見てます?
バス・高速バス・夜行バス
-
19
この特急券と乗車券は何で一枚になっているのですか
電車・路線・地下鉄
-
20
新幹線で思ったこと、というか新幹線のマナーの疑問。20代後半、女です。 「密にならないで」と言ってい
新幹線
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
名前の違った定期で改札を通っ...
-
5
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
6
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
7
湘南新宿ラインの快速って無料??
-
8
鉄道や駅舎の整備はどれくらい...
-
9
営業線近接作業の根拠となる法...
-
10
関西本線の一部区間なぜ電化し...
-
11
成田へのアクセスが良い東京近...
-
12
高崎⇔松本までの行き方
-
13
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
14
東京西部の南北の移動が不便で...
-
15
井の頭線と銀座線が相互乗り入...
-
16
「青春18きっぷ」で路面電車...
-
17
滋賀から三重へ行くには
-
18
電車の駅間の平均所要時間について
-
19
北陸本線の普通にトイレはあり...
-
20
千葉から鎌倉、逗子、江ノ島方...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter