
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
中国に対しては”メンツを潰した”ということでしょう。
習近平氏としては世界各国の首脳達に囲まれて、その中心で
北京五輪の開会式を迎えたかったでしょう。
途上国レベルのショボい首脳よりも、できるだけ先進国のビ
ッグネームの首脳達に囲まれている華々しい姿を世界に配信
したいという思いがあった筈。
そういう中国側のメンツを潰したということです。
また、国内だけでなく世界中に対して”中国に対して強い抗議
を示した”というアピールですね。
仰る通り、外交的ボイコットをしたところで、中国が何かを変
えることはないでしょう。
ところで今回は中国人の観客のみで外国人観客はいないようで
すが、冬のスポーツは中国選手はあまり活躍していないのに
中国人観客だけで盛り上がるのか、心配ですね。
No.10
- 回答日時:
ボイコットすることに意味も影響もないが、
ボイコットしないことには「親中・少数民族迫害を容認」の意味があります
No.8
- 回答日時:
無いです
「やられたらやり返す」が欧米的な考え方です
これが欧米の正義で日本にも押し付けています
喧嘩や戦争も同じです
どちらかが冷静にならなければキリがない
アメリカは「イラクは大量破壊兵器を持っている」と
イラクを攻撃し民間人を数十万人殺害し
しかし大量破壊兵器は無かった
アフガンではテロを匿っていると空爆し
アフガンでも民間人を10万人以上殺害しています
今年、米軍は撤退しこれまでの行為は何だったのか?
そのアメリカが「人権」などを掲げ中国を批判するのは
天に唾を吐くようなものです。
No.7
- 回答日時:
韓国の文在寅大統領は外交的ボイコットを行わないと言っています。
オーストラリア、イギリス、カナダは外交的ボイコットを表明。フランスは確か行くと言っていますね。日本は閣僚の派遣を見送る方針らしいとある閣僚が言っています。このように国が意見を表明することは中国にプレッシャーを与えています。それが証拠に中国は外交的ボイコットを表明した国々に不満を述べています。全く意味がないのなら黙っていれば良いはずですが、日本には来て欲しいと言っています。踏み絵ですね。No.6
- 回答日時:
「外交的ボイコット」意味を考えるのは、
とても重要だと思います。
しかし、「中国が何かを変えることはないでしょう。」
という結論は、朝日の、毎日の論調のようで、
少し、違うのではないか、と思います。
「何も変わらないから、意味がない。」で済ましてしまえば、
理屈上は、中国は、チベット問題に、「お墨付き」を
得た、と勝手に思うでしょう。
私は、「意志表示」の面が大きいと思います。
意志表示をすることで、自由主義陣営の「価値の共有」を
確認できる意味は大きい。
例えば、台湾問題で、米国も、日本も、ヨーロッパ諸国も、
価値の共有と地域の安定にコミットする、と意思表示を
しています。
これは一種の中国包囲網ですが、仮に中国が沖縄に
侵攻を開始すれば、当然、西欧諸国と米国は、強く関与する、
という意味でもあります。
これが、台湾の場合、どうか?
当然同様に、「強い関与」をする、という意味だと
思っています。
これこそが、抑止力であり、圧力になると思います。
岸田政権は、現在のところ、非常に軟弱な逃げの手を
打っていますが、仮に、意思表示をしなければ、
外交的連帯や信用を失い、尖閣、沖縄侵攻を受けた時、
誰も助けてくれないだろうと、思います。
岸田政権が、信用できない所以でもあります。
少なくとも、文政権のように、中国に尻尾を振る
外交では、属国への道しかないと思います。
No.5
- 回答日時:
何の意味があるのでしょう。
↑
意思表示ですね。
戦争が5,経済制裁を3とすれば、1ぐらいの
意味はあるんじゃないですか。
みんなで外交的ボイコットをしたところで、
中国が何かを変えることはないでしょう。
↑
1964年の天安門事件で欧米は
経済制裁をやりましたが、日本は
やりませんでした。
その後、中国は反日政策を採るように
なりました。
日本、組易しと、舐められたんでしょう。
変えることはあるのです。
(悪い方へ)
モスクワボイコットでも、このときは選手も出しませんでしたが、
何かいいことがありましたか?
↑
目に見えなくても、ロシア内部での
意思決定に影響が出たかもしれません。
自国民へのアピールでしょうか。
それとも同盟国の連帯を強めるのでしょうか。
それくらいの意味はありそうですが、
↑
踏み絵かもね。
それ以上の意味がありますか?
↑
殴られはしないけど、説教はされる。
多少なりとも意味はあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小泉進次郎が表舞台に出なくな...
-
政財界で偉くなるにはどうすれ...
-
政治家について 出来損ない糞政...
-
「カノッサの屈辱」の原語について
-
4つある言葉
-
トランプのマークのフォント
-
中国に行くことは
-
メールアドレスのこの棒って、...
-
VIPとCIPラウンジ
-
仕事で必要な計量経済学のスキル
-
ローマ字入力:マクロンの出し...
-
「優待者」の意味
-
ジョーカー的存在
-
習近平主席は何故、笑わないの...
-
安倍総理の英語について
-
貝合わせって何ですか? https:...
-
習近平の学歴・学識・学力、そ...
-
仏独が国葬に参加しないとのこ...
-
船橋市から約50キロ圏内で何...
-
歴代の内閣総理大臣で、最もイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報