
子どもの医療費控除の件で思うことがあります。
同じ職場で夫婦フルで共働きの子ども3人(年中、小一、小三)いる人がことあるごとに、お子さんが通院するたび、医療費かかると言ってきます。うちは私はパートの扶養内、子どもは2人(年中、小2)で世帯年収700万程度で、今年の夏頃から2人とも医療費かかりません。
昨年から働きだしたので、前年度の世帯年収にみられるなら夫の収入のみ?で600万円くらいで計算されるのでしょうか、
年収で色々と決められるのはわかるのですが、何だかうちは世帯年収が良いからと言われてるような気がして本当に最近聞くたびにイラッとしてしまいます。
通院した話をしたいのか、医療費を払ってる話がしたいのかわからないし、こういう話って決して良い話しではないですよね、、
聞き流せなくなりこちらではきださせてもらいました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自治体によって子どもの医療費の助成制度は異なります。
私が住んでいるところは、中学を卒業するまで、所得制限なしで、全ての子どもは入院も通院も無料です。
所得制限があるところだと、所得が高いと医療費を支払う必要がある、という話になるだけです。
一般的には世帯の住民税の課税額で決まりますから、前年度の所得が基準です。
フルで共働きなら、世帯収入は高くなるのは当然でしょう。
所得が高い方でもらえる児童手当はもらえても、世帯で考える医療費助成や高等学校無償化の就学支援金は対象外。
そんな状態だと、将来大変になるのは目に見えています。
大変ね、で良いのですよ。
ありがとうございます。私は全国的に回答者様のようなお住まいのようになったと思っていたのですが、どうやら違うようですね。詳細添付してくださりありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
どこにお住いかわかりませんが、子どもは基本的には医療費はかからないのでは?地域によって呼び方は変わると思いますが。
医療費がらかかる地域の方が少ないかと。そおいう方とは付き合わないことです。逆に「うちは医療費かからないから楽だわ。大変ね」ぐらい言ってもいいのでは?気にしないことです。医療費がかからない分、お子さんの貯金にまわしてあげてくださいませ。
ありがとうございます。
そうですよね、人と比べたりしても仕方のないことですので気にしてはいけないですよね、
感覚がズレているな、私ならそんなこと言えないなと感じたのでこちらで発散させていただきました、、
No.3
- 回答日時:
ああそれなら医療費控除でなく、「子ども医療費助成制度」のことですね。
それで間違いなければ、その要件は自治体によって違います。
親の所得制限があるところもあれば、職場は同じでも住んでいるところが違えば変わってきます。
https://gemmed.ghc-j.com/?p=21391
ありがとうございます。そうでしたね、子ども医療費助成制度のことでした。
職場も済む地域も同じですが、違うのは私とその方の雇用形態、雲泥の差ですが^^;
そこで違ってくるんですね、きっとわかってるでしょうにわざわざ言われる所がなんか一度ではないのでひっかかってきてしまい、こちらで半ば愚痴を言わせてもらいました。高級とりは大変だねうちは無料だよとか言ってほしいのかな。。
No.1
- 回答日時:
>子どもの医療費控除の件で…
医療費控除って何のことかお分かりですか。
1 年間に一定以上の医療費を使った人の所得税・住民税を少し安くしてくれる制度のことですよ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>前年度の世帯年収にみられるなら夫の収入のみ?で600万円くらいで計算されるの…
全く関係ありません。
医療費控除の意味を取り違えておられ、見当違いな話をしているようです。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ありがとうございます。
そしたら私の言いたいことは医療費控除ではないかもしれません、
我が家は前年度医療費全くと言って良いほどかかっておらず、むしろお相手の方の方が支払っているであろうなのにです。
カクフクの紙というのでしょうか、前年度の世帯の年間所得割額で計算して決まるものなのですが、その話がしたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
手取り50万なのに毎月ぎりぎり...
-
5
貯金額がゼロです
-
6
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
7
時給900円で8時間、手取り...
-
8
私の扶養家族である子供が大学...
-
9
老後(67歳)のこのような生活は...
-
10
家族三人、手取り20万で家賃12万
-
11
入院費の支払いについて 入院費...
-
12
妻がパートから正社員に
-
13
出産費用の領収書の見方がわか...
-
14
電気代が七万を超えて困ってます
-
15
年収360万 ボーナスなし 生活...
-
16
今どき、高額の現金払いは非常...
-
17
医療費の計算方法を教えてくだ...
-
18
限度額認定証
-
19
高額医療費と限度額認定証につ...
-
20
17歳ですが一人暮らしできます...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
子どもの医療費控除の件で、大人の件ではないです。自治体によって全然違っているようですが、やはり世帯年収で関係してくるのでしょうか。