
ブラック企業ばかりあたります。
あたらない方法て、なにかありませんか?
田舎に住んでおり、子供の事情。頼る人がいなくて急な休みや早退があることをしっかり話してるのに、お迎えの連絡を私に取り次がず子供が園に放置になり、先生に怒られたり勝手にシフトをかえて、迎えに間に合わないとか契約と大きくちがいやむなく退職したり、いまのとこも急な休みや早退は大丈夫と言いながら店長が仕事しない人で、全くのほったらかしで早退まで代わりの人を探さないとあがれなかったり、弁償制度があると急に聞かされたり、サービス残業があったりだんだんボランティアみたいになってきたので退職しました。子持ちのかたはみんなどうやって探してますか?
次いくとこは、高校のときに働いてたファーストフード大手ですが、ここもブラックだったらどうしよう。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
外部の労働組合に加入しましょう、ストの目的は無知、無能で無責任、無法な管理職、社長、所長をやめさせるために必要で、ストライキしょっちゅうやってるフランスや韓国は日本より労働生産性が、高くなっている、無知、無能で無責任なトップをやめさせているからです、日本にはそれがない
労働組合法一条の2を短く言うと、正当行為が労働組合に認めている(ブラック企業の違法行為に対する正当行為は罪がない)
労働組合法5条はストライキ、サボタージュには過半数の賛成必要(ストライキが起きた時点で経営者辞めるべき)
労働組合法8条は、組合の正当行為で損害賠償請求できない
No.6
- 回答日時:
働きやすい職場はやめる人がいないので求人の募集はしません
休まずに働ける人を求めますから
採用はされにくいですよ
お金が欲しかったら 条件が悪くても頭を下げて働くしかありません
貴方の都合で働かせてくれる会社はないと思ってください。
No.5
- 回答日時:
まず、「日本はブラック企業ばかり」と言うことはありません。
私が昨年まで勤務していた企業は、ホワイト過ぎるくらいのホワイト企業でした。
サービス残業など一切なし、休暇取得もしやすい職場で、人間関係も良好。女性の方も子育てと仕事とを両立させて働いておられました。
このように、探せばブラックで無い企業も、決して少なくありません。
ブラック企業に当たらない方法としては
1、大手企業に就職する。
大手企業は、例えば不祥事があれば、東芝、神戸製鋼、日産自動車、三菱電機の例のように、すぐにマスコミで大きく取り上げられます。
もちろん不祥事は悪い事ですが、このようにして公になることで、むしろ膿を出し切る結果にもなります。
ブラック企業を避けたいのなら、まず大手企業を選ばれることです。
2、ホワイトカラーよりもブルーカラー。
私がこのサイトで、しばしばお勧めするのが、工場の製造部門です。
製造の仕事は、例えば同じ時間なら1個でも多くの数をこなせるか、同じ数ならなるべく短い時間でこなせるかが評価のポイントになり、きわめて客観的な評価が出来ます。
サービス業などのように、客観的な評価が難しい職種のほうが、ブラックになりがちです。
3、女性の方の場合は、古くから女性の方の職場進出に力を入れている企業を選ぶ。
私が昨年まで勤務していた会社は、昭和21年頃から、当時は主に、昔はラジオ、テレビには欠かせない部品だった真空管の製造を手掛けていました。
この頃から、女性の方を積極的に採用され、実際に職場によっては男性の方より女性の方のほうが、古くから勤務されている方が多くいらっしゃいました。
このように、古くから女性の方を戦力としている職場では、私も含めた男性のほうが、とてもうかうかしていられない。年下の女性上司はとても怖い存在でした。
No.4
- 回答日時:
>ブラック企業ばかりあたります。
まず考えなければならないのは「日本はブラック企業ばかり」だということです。
私は企業経営者で、ホワイトな企業を目指していますが、困難なことが多いです。理由は簡単で「全く取り締まれないブラックな同業他社と競争する必要がある」からです。
当社では残業ゼロで帰宅できることが多いので、1か月の労働時間は8時間×22日ぐらいで176時間、ブラック企業が毎日サービス残業を2時間させると毎月220時間、4人の雇用者がいればサービス残業分で一人雇用できるだけの仕事量がこなせます。
つまり20人程度の中小企業の場合、ホワイトなら20人ですがブラックだと事実上24人雇っているのと同じになるわけです。
これじゃあ勝てないです。
もちろん企業努力もしていまし、従業員教育にも力を入れていますが、実はホワイト企業を目指すと別の不都合もでてきます。
雇用側から見れば少ない人数で対応するために、様々な工夫をして従業員のスキルアップをするわけですが、そうなると今度は「能力が足りない、教育して育たない従業員は解雇せざるをえない」ということになるわけです。
ということで「数少ないホワイト企業」は人が辞めないし、また募集の水準が高くなります。逆にブラック企業は常に人が辞めるので、いつでも募集していて雇用される可能性が高くなります。
質問者様が何度も転職しているなら、募集しているのはほぼブラック企業ばかりで、応募水準に質問者様が達しているのもブラック企業がほとんど、ということになるわけで、特に田舎なら雇用そのものが多くないのでどうしてもブラックになりやすいといえます。
>あたらない方法て、なにかありませんか?
上記の説明の状態なら「質問者様が特段のスキルやノウハウを持っていて売り込める」という状態しかありません。でなけば独立して仕事ができる方向性を目指すほうがいいかもしれません。
>高校のときに働いてたファーストフード大手ですが、ここもブラックだったらどうしよう。
最初に書いたように「ブラック企業ばかりだと利益がとれないので、人件費にしわ寄せが行く」わけです。ならば大手企業のほうが利益が得やすいし、国も労働環境を監視するので、ブラック度合は少ない可能性があります。
No.3
- 回答日時:
>飲食店なので、スマホは持ち込み禁止なんですよ
ファミレスですか? なぜなのか想像つきますね
次の予定もファミレスだと思うが同じだと思いますよ
いっそのこと喫茶店とかの個人店のほうが融通が効きそうに思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
教えてgooは匿名(ID非公開)に出来ないのですか?
教えて!goo
-
自主退職した場合、退職金っていつごろ入りますか
退職・失業・リストラ
-
正月に彼と過ごすのは良くないでしょうか? 20歳の女です。私の家はシングルで、母と二人暮しです。(祖
カップル・彼氏・彼女
-
4
発明家になりたいのですが 今の時代なんでも有るので 取り組む物がありません、 何があったら便利ですか
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
婚約中の彼氏と別れたいです。
その他(恋愛相談)
-
6
交通事故を減らす方法は運転の誤操作は除外として、道路標識速度制限守ることで激減すると思いませんか?
事件・事故
-
7
なぜ日本は年下をこき使う?
教育・文化
-
8
神田沙也加 新型コロナワクチン打ったか
俳優・女優
-
9
息子が賞与手取りで100万貰いましたが私には 10万しかくれません、給与は来月恐らく手取り で30万
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
他人と電車内で喧嘩しました つい先ほどのことですが、町田から経堂までの小田急にて私の横に座ってたおっ
事件・犯罪
-
11
3階建新築はなぜ費用が高い?
教育・学術・研究
-
12
メールは時代遅れだそうです。誤送信とか添付ファイルの外部流出、既読の確認が出来ない。送ってしまうと取
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
車っておかしくないですか?太陽光でほぼ見えない。
国産車
-
14
なぜ日本は人権問題への意識が低いのでしょうか?
倫理・人権
-
15
損害賠償請求訴訟で敗訴した者が「金がないから払えません」と言ったらどうなる?
訴訟・裁判
-
16
なんで教員や社員を採用するのに人間性とかは見られないんですか?
教師・教員
-
17
真逆な性格の彼との結婚
婚活
-
18
50才♀になって働けない、自立できない人を、どう思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
仕事もダメ。結婚もダメ。お金もない。友達もいない。趣味もない。好きなこともない。楽しいことないでしょ
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
ソビエト社会主義共和国連邦は解体して民主化したのに、NATOななぜ存続しているのか?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マスターベーション
-
5
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
6
定期考査における欠席
-
7
保護者から好意を持たれたら先...
-
8
普通が憎いです。嫉妬します。...
-
9
受験で上履き忘れは痛い?
-
10
高校のテストって休んだらどう...
-
11
今どきの高校生で性行為してる ...
-
12
人生100年時代
-
13
全国工業高等学校長協会機械製...
-
14
無理して入った高校は苦労しま...
-
15
大手企業に勤める彼と結婚が決...
-
16
英検準二級落ちてしまいました...
-
17
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
18
エスカレーター式の大学について
-
19
男に見えますか?女に見えますか?
-
20
大卒で、初任給18万は安すぎで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
飲食店なので、スマホは持ち込み禁止なんですよ。