

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>お示しの文には should が入っています。
そうではなく、should を省略して、he not worry とすることはできますか? あるいは、he be present のような形にすることはできますか?========
できないと思います。そんな英文を見たことがありません。もしかしたら200年以上前の英文ではそういうものがあったかもしれませんが、そのような古い英語には僕は詳しくないので、わかりません。少なくとも現代英語にはありません。
それはともかく、自分で独自の(どこにもないような)英文を作ろうとしないで、一般の洋書や新聞雑誌や映画などで見聞きしたものだけを使えばいいじゃないですか。それだけでも膨大で多種多様な言い回しがあります。自分で独自の表現を作るのは、作家になった後にやればいいのです。英語ネイティブでさえ、見聞きしたこともないような英文を勝手に作り上げたりはしません。
No.5
- 回答日時:
あさいにみさんおはようございます。
I advise him that she see a doctor. 私は助言をします彼に彼女を医者に行かせるように。です。SVO1O2 の O1と that 節の主語が違う文を "advise you that he" で探しましたが見つかりませんでした。『Malcolm Crowe』https://unbreakablemovie.fandom.com/wiki/Malcolm …さんに「get Cole to tell him that he see dead people which」とあります。杉浦 隆『仮定法現在を取る名詞についての一考察 : British National Corpus(BNC)から見る実態』 https://ci.nii.ac.jp/naid/120006541495が良かったです。
No.4
- 回答日時:
shouldには特別な用法があり、あなたが挙げている仮定法現在(「提案・要求・主張・決定・命令」などの文に続くthat節のshould、It+感情を表す形容詞+that節のshould等)に使われますが、しばしばshouldは省略されます。
例えば、質問の文が提案であれば、toldではなくsuggested toを使います。
そして、( )でくくったshouldは省略可能だと言うことです。
I suggested to him that he (should) see a doctor.
医者に診てもらった方がいい(診てもらうべきだ)と提案した。
それは主節の動詞(上の場合はsuggeest)によって、すでに主語(私)が提案の態度を表明しているため、通常that節(従属節)で使われるshouldを省略し、原形を置いてもよいとされる場合(主に米国語)です。
あくまで省いても分かる時は省くと言う効率さを求める米国語においてです。
ただし、省略出来ない用法もあるので、詳しくは以下を参照してみて下さい。
https://honmono-eigo.com/v-syurui/entry375
No.3
- 回答日時:
確かにSuggestの後は、Shouldなしで不定詞がきますね。
I suggested he see a doctor.
これをTellを使った場合には、I told him to see a doctor. で、Should のニュアンスが出ると思いますが。。。

No.1
- 回答日時:
この下に示すのは The New York Times からの引用ですが、これ以外にも信頼のおける文献にその言い回しは頻繁に使われているようですので、まったく問題がないはずです。
そもそも、それが間違いだという根拠がどこにも見当たりませんので、正しいことを示す根拠なんて必要ないと僕は感じます。... ★I told him that he should★ not worry about us compromising safety or efficacy, ...
(The New York Times)
お示しの文には should が入っています。そうではなく、should を省略して、he not worry とすることはできますか? あるいは、he be present のような形にすることはできますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
提示文の誤りについて
英語
-
I was sleeping. と I was asleep. の違いは何ですか? 同じ意味として使
英語
-
例えば、「left open」は「開けっぱなし」と訳しますが、この【left】はどう言う意味ですか?
英語
-
4
「なぜ~?」の英訳について
英語
-
5
American?
英語
-
6
最近、英語の質問をしたら削除されることがしばしばあります。 削除理由がピンポイントで分かりません。
英語
-
7
黒人英語
英語
-
8
ネイティブのbe going to"の感覚について"
英語
-
9
英文です。 どうしてこれはaが付くんですか?
英語
-
10
to か for
英語
-
11
英語で 「サイズは約1メートルから1.3メートルです。」という文を翻訳したら The size is
英語
-
12
The strike at the car factory, which began ten day
英語
-
13
I have finally been able to finish the work 私はついにそ
英語
-
14
かれこれ70年近く英語教育は行われて来ているのに誰一人英語を満足に操れている人がいません。もう英語教
英語
-
15
中2です。 なぜ日本の英語教育はこうなっているのですか? 僕は親の都合でヨーロッパ(国名は伏せます)
英語
-
16
日本に和製英語があるのは何故ですか?
英語
-
17
固有名詞の前に the をつけるかつけないか?
英語
-
18
She arrived at the party dressed to kill. という英文があり
英語
-
19
noodle" も "noodles" も麺の事なのに、"s" を付ける事で何の違いが有りますか?"
英語
-
20
この意味を教えてください。 I don’t mean to be so intense
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
略語の対義語は何ですか?正式...
-
5
when~ingについて
-
6
上と同じ、という意味で使用す...
-
7
「AとBが・・・」と「AとBとが...
-
8
会社名の前に付いている M/s....
-
9
dH2Oってなんすか?
-
10
cust. は省略形?
-
11
Lotの表記方法
-
12
afterの後ろの節の主語有無につ...
-
13
help (that) S+V という構文は...
-
14
「曜日」に該当する英語(省略...
-
15
比較級 than SV について
-
16
Masterの省略形
-
17
No (other) + 名詞 ~ than ......
-
18
領収書の中の単語がわかりません
-
19
where possible
-
20
同格の接続詞thatの省略はあり...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter