
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
従業員が息子に「これ、お前の国民年金保険料だよ。
お前の銀行口座へ入金しておけ」と言って、従業員自身のお金を渡したのであれば(※)、従業員が息子の国民年金保険料を負担したことになります。その場合は、従業員の年末調整で社会保険料控除(国民年金保険料)を取ることができます。※あるいは、従業員が自分のお金を息子の銀行口座へ振り込んでもよい。
No.3
- 回答日時:
>息子の銀行口座からの引落では控除取れない…
そうです。
社会保険料控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。
子が払ったものを親が申告すること、およびその逆は原則としてできません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。
しかし、ご質問はこのケースではないのですね。
子の預金から振り替えられたり、子のカードで決済されているような場合は、親にはまったく関係ありません。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
年末調整について
年末調整
-
初めて年末調整をした高校生アルバイトです。 次の給料も見込んで予想額で良いから入力でし提出との事だっ
年末調整
-
1月に収入がない1月入社の源泉徴収について
年末調整
-
4
年末調整の書類に関して質問です。 20代女、正社員として働いています。 会社から3枚の書類を渡され、
年末調整
-
5
年末調整
年末調整
-
6
年末調整の還付金を受領後に確定申告はできますか?
年末調整
-
7
源泉徴収票を提出しない従業員の年末調整
年末調整
-
8
年末調整を拒否された?
年末調整
-
9
転職が決まり令和4年1月7日より出社となった場合、令和4年の年末調整の時に令和3年に勤めていた時の会
年末調整
-
10
年間を通して収入が雇用保険のみでも確定申告するのですか?
確定申告
-
11
確定申告の医療費控除
確定申告
-
12
年末調整で住宅ローン減税や生命保険料控除でいくら還付されたかなど明細はどうやって確認できるのでしょう
年末調整
-
13
ふるさと納税の還付申告について
ふるさと納税
-
14
住宅ローン申告忘れ
減税・節税
-
15
新社会人の確定申告について
ふるさと納税
-
16
パート 所得税
所得税
-
17
↓この、令和3年度分の住民税均等割が非課税というのは、令和2年度の確定申告分での所得ということですか
住民税
-
18
医療費控除のため、源泉徴収票をもらいたい
確定申告
-
19
国保は強制徴収にしないのですか?
その他(税金)
-
20
アルバイトをして支払調書をもらったのですが、住所が住民票の住所と違っています このままで確定申告はで
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
配偶者控除の対象者の介護保険料
-
5
妻の後期高齢者保険料
-
6
賞与5万円に税金はかかる?
-
7
障害の事が会社にバレますか?
-
8
300万程の新車購入をする予定で...
-
9
口座振替にした場合家族名義の...
-
10
給料計算で所得税は住民税を控...
-
11
障害者控除申請の証明について
-
12
夫婦で貯めたお金(口座)の移動
-
13
アルバイトで月18万だと手取り...
-
14
共益費 〆円 とは
-
15
住宅取得を会社にバレないよう...
-
16
夫婦で会社経営の場合の、役員...
-
17
過去に多く取りすぎた社会保険...
-
18
賞与や給与計算時の小数点以下...
-
19
給与所得者の扶養控除等(異動)...
-
20
(1)年末調整を会社に提出した後...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter