
トイレの本体と収納や手洗い器取り付けなどをセットにしたTOTOのシステムトイレ商品の取り付けと壁紙などの張替えなど殆どのトイレリフォームをお願いしようと見積もり取ったのですが、
「契約時に商品代金だけは先払いでお願いします。契約してからじゃないと商品の発注掛けられないし発注掛けないといつ頃入荷になるかも判らない」と言われました。
(現在まだ契約していません)
ちなみにコロナの関係で今ウォシュレット部品が欠品しておりこのシステムトイレの入荷予定が3月以降と言われています。(入荷遅れはについてはTOTOでも確認済みです)
今回工事・張替え含め総額で約60万円なのですが、その商品セットは37万円します。
契約の際40万近く払って空白の3ヶ月待つのっておかしくないですか?その間に逃げられたり会社潰れたらアウトですよね。例えば手付金とかで多少払うのが必要という事であればしょうがないかなとは思うのですが、契約額の半分以上を前払いにするのは相当な勇気です。
これってよくある事なのでしょうか?
あと名刺を頂いているのですが、HPに記載されている住所とは同じですが、電話番号が東京03以降が全く違います。
ちゃんと見積もり内容はしっかり書かれていて、営業の方も話しやすく問題無いのですが、支払いの事や電話番号違い等知ってから急に怖くなりました。連絡は携帯のみで今はやり取りしています。
今回全部で4件見積もり取りましたが、この業者より数万高くても、他の会社にした方が良いと思いますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ち察します。
余程小さなリフォーム会社でしょう、普通のリフォーム会社だとtotoさんと提携してるはずだから商品代先入金など有りません。それこそ、その会社がコロナ禍の影響で途中で倒産すれば泣き寝入りになりますよ。
全国展開してる【ニッカカホーム◯◯】←検索は工務店さんよりリーズナブルで安心出来おすすめですよ。
◯◯は都市名
なるほど、そうなんですね。勉強になります!
確かに株式会社ではありましたが従業員数とかも記載無いしHP見た感じ支店とかも記載ないしましてやグーグルマップ見ても広い所じゃないし小さな会社だと思われます。
ヒロミさんがイメージキャラクターの所ですかね?そこは見てなかったので情報ありがとうございます。調べてみます。

No.6
- 回答日時:
ニッカさんの回答が出ていますが、私もお願いしたことがあります。
見積もりや工事日程、予定の図面やパンフレットなどもまとめて資料を出してくれました。
リーズナブルでしたし、担当の方や工事のお兄さんも感じが良く、好印象でしたよ。
担当の方は、個人の人柄なので、参考にはならないと思いますけれどね。
あのあと再度ニッカさんに確認したら対応店舗が年始初旬から活動予定らしいので、それまで待って見積もりお願いしてみることにしました。
ベストアンサー候補だったのですが、おひとりだけしか選べなかったので出来なくてごめんなさい。
でも気持ちはずんだしらたまさんもベストアンサーだと思っています!
ありがとうございました!

No.5
- 回答日時:
普通は後払いです。
が、資金がない施工会社ならあり得ます。
>その間に逃げられたり会社潰れたらアウトですよね。
そうです。
何事も商売は信頼関係ですから、その業者さんをどう見るかで判断するしかありません…。
私ならお金より信用を取ります。
No.4
- 回答日時:
NO2です。
●最初から一部支払いお願いしますっていってくれる業者じゃないのがなんだか気になって。
その場で言うのやめちゃいました。
商品代金先払いしないと発注できない、と言っている時点で「絶対にしろ」感ありませんかね^^;
⇒だとしたら、別の業者からも見積もりを取ったうえで、別業者にした方がいいのではないでしょうか。
業者の言い値で、言いなりになって発注するのって、結構リスキー、危険です。
交渉して見積もり額5万位値引きしてもらってる身とはいえ、今回の支払い方法の言いなりはちょっと怖くて受け入れられないので、
この業者は外して、見積もり貰ってる中の他の良さそうな業者1件と、もう一件位探してみて改めて決めることにします。
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
●契約の際40万近く払って空白の3ヶ月待つのっておかしくないですか?その間に逃げられたり会社潰れたらアウトですよね。
例えば手付金とかで多少払うのが必要という事であればしょうがないかなとは思うのですが、契約額の半分以上を前払いにするのは相当な勇気です。⇒既にご存じかもしれませんが、世界的な半導体不足が深刻なようでして、うちの親族もトイレ一式をリフォームしようとして、確かに「納入は来年1月下旬以降になる」と言われたようです。
全額前払いが不安であれば、手付けみたいな形で、代金の一部(1~2割)を支払っておくという形にしてみてはいかがでしょうか。
なお、「絶対に全額前払いにしろ」という業者は、やはり怪しいですね。
よほど、業況不振で資金繰りに苦しんでいるのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
トイレ終わってますがリフォーム中です。
初めにトイレやら給湯器を選んでくださいと言われ
トイレはTOTOネオレスト糞高いの即お願いしたが遅れ
建売向けのタダで付けて貰ってます。
設備屋さんへ直接先払いで契約でしたが
納期遅いのでキャンセルされなようにだと思います。
うちは、樹脂窓交換、ドア広くしたので
壁も壊して作り替えです。
その代金は払ってないです。
トイレ代は払ってる 笑
うちはレストパルの方なので少し安いけど、タダ取り付け羨ましいです。
業者さんのキャンセル回避の気持ちも分からなくもないですけどね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
屋根塗装をホームセンターで買ってきて自分で行うって聞くことほとんどないんですが、自家塗装と業者に頼む
リフォーム・リノベーション
-
アイ工務店が敷地内に入ってくる
その他(住宅・住まい)
-
外壁 修理
リフォーム・リノベーション
-
4
これドアなんですけど修理費いくらくらいかかりますか?
リフォーム・リノベーション
-
5
地デジアンテナについて
一戸建て
-
6
物置組み立て料金
リフォーム・リノベーション
-
7
借家の窓ガラス交換費用
リフォーム・リノベーション
-
8
分譲マンション、申し込み後にキャンセル。ブチギレられますかね?
その他(住宅・住まい)
-
9
24時間換気システムついてるのに結露
一戸建て
-
10
シャワーの水漏れ
リフォーム・リノベーション
-
11
50坪あれば、延べ床面積33、駐車場普通車2台軽1台停めれますか? 主人は無理といいますが?私はいけ
駐車場・駐輪場
-
12
新築一戸建て、建築費用4000万、外壁もピカピカ、床もピカピカのフローリング、新築なんで勿論内装に傷
一戸建て
-
13
業者が玄関のドアをあけっぱなしにするのですが
リフォーム・リノベーション
-
14
新築住宅のコンクリートの破損について
リフォーム・リノベーション
-
15
自己所有の分譲マンションを賃貸に出す場合
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
ユニットバスの給湯器が、故障しました 15年経ちましたので、交換時期だそうです ユニットバスも寿命が
リフォーム・リノベーション
-
17
[緊急]家の鍵を忘れて登校してしまいました。中1です。親は共働きです。
一戸建て
-
18
これ断熱材入っているんですか?
その他(住宅・住まい)
-
19
リフォームについて 補助金 助成金について
リフォーム・リノベーション
-
20
床下が水浸し 好奇心から床下収納を外して床を覗いてみたら、床が水浸しになっていました。 天井付けエア
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
祖父母が住んでた家をリフォー...
-
5
こちらのネジ山の潰しかたにつ...
-
6
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
7
洗面台のひび割れを100均の...
-
8
最近の10代の遊びは何ですか?
-
9
マンションリフォーム工事の際...
-
10
光触媒コーティングについて
-
11
薪ストーブの設置
-
12
止水栓を回すハンドルを教えて...
-
13
表札の取り外し方
-
14
住環境関連にお詳しい方がいた...
-
15
境界線のフェンスの事で困った...
-
16
気の良さそうな人を騙そうとしたら
-
17
至急にて お願い申し上げます。...
-
18
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
19
TOTO製の混合水栓に繋がってい...
-
20
平面図の平米と坪の出し方がわ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
そうなんですよね、ニュースにもなってますものねロックダウンした影響で工場ストップとか。
で、最初は支払いの事言われた時、私も一部入金じゃだめか提案しようかと思ったのですが、
最初から一部支払いお願いしますっていってくれる業者じゃないのがなんだか気になって。
その場で言うのやめちゃいました。
商品代金先払いしないと発注できない、と言っている時点で「絶対にしろ」感ありませんかね^^;
利用されたこと有る方のご意見は参考になります。ありがとうございます。
早速朝メールにて問い合わせしニッカホームから返事きたのですが、
残念な事に対象エリア外で見積もりも工事もできないとの事でした。
都心なので余裕で大丈夫だと思っていたら誤算でした。
ただ来年早々お店が出来る予定との事だったので、もうどちらにしても年末だしそれまで待つか、どうするかまた悩み増えちゃいました。